週末釣り情報 ~大在で良型サバ~

釣具の山下 

2014年10月31日 16:10

今週末はあいにくの天気予報ですが
近郊で好釣果がでています!


10月30日(小潮)
14時頃の写真


大在ふ頭 東側にて

黒川よりお越しの
ゴンドウシャロレイ様


良型のサバとアジを釣りあげておられました(^o^)

なんと最大30cm超!
平均も25cm級でした

遠投カゴ釣りでの釣果です^^













週末の潮(大分港)

11月1日 土曜日 小潮
(満潮)01:59/15:46
(干潮)08:37/22:13

11月2日 日曜日 長潮
(満潮)03:48/16:50
(干潮)10:04/23:15

11月3日 月曜日 若潮
(満潮)05:12/17:40
(干潮)11:17/‐‐:‐‐




西大分

フカセ釣りでアジ・チヌ

サビキ釣りでコノシロ、ゼンゴが釣れています

夜釣りのタチウオはぽつぽつ釣れています

大野川・家島

三佐・乙津

太刀魚、家島、乙津にて
サイズは小さいですがアタリは頻発します
うまく掛ければ2ケタの釣果も望めます

朝方、38~40㎝のアジ回遊中です!
時合が1時間程と短いですが
バタバタと10~15匹程釣れています!


フカセでチヌ好調
チニング・落とし込みも好調です!!

日中はサビキでコノシロが釣れています


シーバス、40~50cmのセイゴクラスが多いですが
釣れています
ベイトが多ければチャンスです
80㎝級の大型も出ています!

大野川

大分川、大野川河口
朝方、大型青物の回遊あります


鶴崎橋周辺ハゼが好調です
多い人で軽く2ケタの釣果です
まだキスが混ざります
満潮前後がおすすめです!


日が落ちる頃より良型のアジが釣れています。
釣り方はフカセ釣りです。

ルアーでのシーバス、夜釣りで釣れています。
日中でも攻め方によっては出ているようです。
ランカーサイズでています!

丹生川河口 

チニングでチヌ釣れています!
60cmサイズのシーバスの釣果情報も入っています^^
メバル用の小型プラグで良く反応しますよ~

大在ふ頭~

太刀魚、台風後、数が減っていましたが
少しずつ復活してきています




良型アジ、サバ釣れています
日中でも良い人で1時間に10匹程釣れています
夕方から夜にかけて型、数共に良くなります


日中のサビキ釣りはムラがあるようです
潮次第でポツポツという感じでした!


フカセ釣りのチヌ、
メイタサイズですが2ケタの釣果もでています
時折45cm級も釣れています
カニを使っての落とし込み釣りでもOK!


日吉原ふ頭~

夕方から夜にかけて30cm級のアジ釣れています
同サイズのサバも混ざっています
棚が浅いのでフカセ釣りに分があるようです

カマス、小型ですが釣れています
ジグ、スプーンで狙えます

カワハギがよくあたっています!
胴付仕掛けにゴカイで釣れますよ~
アジの喰いが渋い時におすすめです!


太刀魚、夜釣りでぽつぽつ釣れています
餌釣り、ワインド等、ジグでもOKですよ~

ワインドでマゴチの釣果もでています


日中、足元のサビキ釣りでゼンゴ、コノシロ、カワハギが釣れています 
今週は日にムラがあったようです


先端付近、フカセ釣りで20強のクロ釣れています
サイズの割に引きを楽しめます


ゼンゴが渋い時は足元でのホゴ・メバル釣りで遊ぶのもオススメです!
日吉原ふ頭のテトラにてホゴひとつっぱり級あがっています!  

フカセのチヌはサイズがいまいちですが
数が釣れるので楽しめます
散発的に大型真鯛のあたりがあるので
油断はできません 


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字

エギングでモイカ釣れています
200~500g
多い人で10杯程の釣果です


10月8日、10月29日
メタルジグでブリ上がりました!
6~8キロ級です


ゼンゴの泳がせ釣りでも釣れています



フカセ釣りでチヌ好調!
多い人でメイタサイズ含め10枚を超える釣果出ています!
50㎝級の大型チヌも釣れるので大いに楽しめますよ~

落とし込み釣りでも数釣れています


小型混じりですが真鯛がよく釣れています
60㎝超の良型もでています
メタルジグ等のルアーでも狙えます


アジ、まだまだムラはありますが釣れています!
日があるうちは豆アジが多いですが
夕方から夜にかけて良型アジ(25~30cm)のアタリが頻発
しています!潮次第でクーラーいっぱいの釣果です

足もとでカワハギも釣れています!
ゴカイ、オキアミでOK


太刀魚、18時すぎから釣れ出しています!
サイズは指3本~4本と大在ふ頭、日吉原よりも
一回り大きいサイズが釣れます!
時折5本級の大型も!
夜中群れが入り入れ食いになることも!


メバル・ホゴなどの根魚が狙い目です
青ゴカイとブラクリがあればOK!
ルアーでも楽しめます!

船長さんにポイントを相談してみて下さい。

営業時間
午前5時~午後10時
ナイター営業中


佐賀ノ関~


10月10日
神崎港で80㎝の真鯛あがりました

同場所では夕方にヤズが釣れています

日中、地磯からショアジギングで
ヤズ、サワラ、真鯛がよくあたっています!

各港、エギングでモイカが釣れています
去年と比べ成長が遅いのか小型が多いようです
サイズは200~400g
多い人で7~8杯

日中のサイトフィッシングでも狙えます
小さいサイズはやさしくリリースしましょう!


夕マズメから夜中にかけて各港でアジの釣果が出ているようです。
平均25㎝程
アジングでもOk!

真鯛、チヌの釣果も出ています!

白木にてクロ、夕方からアジの釣果が出ています
パン粉を使ってのフカセ釣りでOKです

カワハギ、数が増え上向き
一尺屋を中心に各波止で釣れています

小黒、朝方1kg級のヤズが釣れています
ナブラが沸けばチャンスです

関崎灯台下にてショアジグで青物好調です
潮の変化のタイミングでよくナブラがわきます
サイズも3キロ~7キロ級とBIGファイトが楽しめます
足場が悪いのでライフジャケット、スパイクの準備をお忘れなく!


どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!

関連記事