2010年12月31日

今年も1年ご愛顧賜りありがとうございました!

みなさん一年間良い釣りができましたでしょうか?
今年はタチウオもアジもモイカの成長もやや遅れ気味で少し心配しましたがシーズンに入ると好釣な日が多く良い釣りをされた方も多かった感じがします。
来年も釣り具の山下は皆様のよりよいフィッシングライフを全力でサポートして行きます!!

今年も一年ご愛顧賜りましてありがとうございました!



新春初売り!!
元日午前5時よりスタート!!

超!超!超!!お買い得!

初夢福袋

1万円/5千円/3千円/エギングセット7千円/メバルセット7千円/モイカ泳がせセット8千円
それぞれ値段の倍以上の内容です!
中身は店頭でのお楽しみ!買って損なし!ハズレなし!!




闘魂!エギング名人杯は12月26日をもって終了致しました!皆様のエントリー誠にありがとうございますm(..m
近日中にランキングをブログにてアップ致します。また店内ではランキングをすでに張り出しております。
賞品該当者の方には電話にてご連絡を致しておりますので何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by 釣具の山下  at 15:10Comments(0)

2010年12月24日

週末釣り情報~!

今週末は寒波襲来icon
寒く、海も荒れそうです。
お出かけの際は安全と防寒対策をばっちりとってお出かけ下さい^^



週末の潮(大分港)
25日 土曜日 中潮
(満潮)11:30/22:53
(干潮)04:36/17:22

26日 日曜日 中潮
(満潮)12:10/23:51
(干潮)05:20/18:14



大在・日吉原ふ頭~
日吉原でゼンゴが好調~デカアジの話は最近聞かなくなりましたicon。フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。


坂ノ市一文字日中はフカセでチヌ・クロ釣れています。朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。

佐賀ノ関~

関周辺もゼンゴ釣りはicon気味^^; 日中に喰いが悪く朝夕まずめで釣れているようです。モイカ釣りの餌に使われる方はモイカと時合が重なるのでそろそろ餌の準備が必要かも。。。
今週は関方面でキロアップ続出!!
臼杵・津久見・佐伯等の県南方面も小さいサイズも出ますがキロアップも続出中です!!
  


Posted by 釣具の山下  at 20:21Comments(0)

2010年12月20日

ファイナルステージ突入!!

いよいよエギング名人杯も最後の週に突入しました!
19日の日曜日、ココに来てなんと1400giconが2杯のエントリー、そのほかキロアップがぞろぞろとエントリーする波乱の展開となりました!!

23日の祝日からの最後の4日間は100円以上のお買い上げで参加券を配布致します!是非この機会を逃さず最後の最後までガンガンシャクリ倒してエントリーして下さい!!  


Posted by 釣具の山下  at 18:21Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10

2010年12月17日

週末釣り情報~


 今週末は少しは風と寒さも緩んでくれそうです、それでも予想気温をみると寒そうですねicon防寒対策をばっちりとってお出かけ下さい^^



週末の潮(大分港)
18日 土曜日 中潮
(満潮)06:56/17:43
(干潮)--:--/12:30

19日 日曜日 中潮
(満潮)07:38/18:25
(干潮)00:33/13:16






大野川~
大野川でシーバスがルアーで釣れているようです。
他にも乙津川等の各河川周り細漁港付近等、シーバス好調のようです!

大在・日吉原ふ頭~
今週は荒天候の為良い釣果はあまり聞こえず・・・・iconそれでもゼンゴ・20cm~ぐらいのアジはボチボチ釣れているようです。フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。


坂ノ市一文字日中はフカセでチヌ・クロ釣れています。朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。

佐賀ノ関~

関周辺もゼンゴ釣りはicon気味^^; 日中に喰いが悪く朝夕まずめで釣れているようです。モイカ釣りの餌に使われる方はモイカと時合が重なるのでそろそろ餌の準備が必要かも。。。
関周辺のモイカはショウ君のダブルキロアップからキロアップラッシュ!!現在は少し落ち着いて型も300~600に戻ってしまったようです。
臼杵・津久見・佐伯等の県南方面はサイズは関周辺より落ちますが
数が良く釣れているようですicon休みの日を利用してプチ遠征なども良いかもしれません。
※釣り人のマナーが問われています。駐車禁止の所には停めない、ゴミは持ち帰る、騒音などには十分に配慮する、漁師さん達の邪魔をしないようにする等最低限のマナーを守り良い釣り場を無くさないようにしましょう!
  


Posted by 釣具の山下  at 16:44Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年12月10日

週末釣り情報~~


12月9日(大潮)
佐賀関の小黒でショウ君がやりました!キロアップ2杯&500~700gを4杯!!
夕マズメの1時間、短時間勝負で読みが大アタリ!見事な釣果に結びつきました。
しばらくエギでの釣果が目立たなかった関周辺ですが今週末はビッグが連発するかも!?



それでは週末釣り情報をどうぞぉ~~~









週末の潮(大分港)
11日 土曜日 中潮
(満潮)12:15/23:27
(干潮)05:16/18:11

12日 日曜日 中潮
(満潮)--:--/12:53
(干潮)05:54/19:04

大野川~
大野川でシーバスがルアーで釣れているようです。
丹生川・大野川、まだまだハゼが釣れているようです。

大在・日吉原ふ頭~
今週のカゴでのアジ釣りは天候に恵まれずイマイチだった様子です。それでもゼンゴサイズにときどき混じるビッグサイズと釣果の方はでているようです。大きいのは真夜中に喰ったりしているとかicon日中に来てくれれば良いのに ^^
タチウオは流石に釣果が落ちてきましたicon
それでも餌だけで鉛やウキを使わない完全フカセ釣りで釣果を伸ばしてる方もいらっしゃいます。型を狙うなら今からが勝負でしょうか。

坂ノ市一文字日中はフカセでチヌ・クロ釣れています。朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~
ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。

佐賀ノ関~

関周辺ではカゴ釣りにゼンゴが釣れています!本日(金曜日)は天気も良く沢山釣れていたようです
関周辺でモイカ好調です!!サイズは500~キロアップ迄、なかなか数が釣れなくなってきていますが入るタイミング次第では美味しい思いができるようです。エギでもエサでも良く釣れてます。
エサのゼンゴもまだまだ現地調達できるようです。
木曜日の夜に小黒でキロアップが2ハイ上がってまぁ~す、今週末は関が熱い!?


最近、関周辺でのエギングが厳しく感じてきました ^^; 臼杵・津久見・佐伯等の県南方面はサイズは関周辺より落ちますが
数が良く釣れているようですicon休みの日を利用してプチ遠征なども良いかもしれません。
※釣り人のマナーが問われています。駐車禁止の所には停めない、ゴミは持ち帰る、騒音などには十分に配慮する、漁師さん達の邪魔をしないようにする等最低限のマナーを守り良い釣り場を無くさないようにしましょう!
  


Posted by 釣具の山下  at 17:13Comments(2)こんな魚つれていますよぉ~

2010年12月08日

闘魂注入!!


またまたやっちゃいます!闘魂注入DAY、もはや狙うはキロアップのみ!
12月10日~12日までの3日間、闘魂注入DAYと称して普段はエギング用品1000円以上のお買い上げで参加券を配布させて頂いているところを何と!エギ(メーカー不問)一本のお買い上げでで参加券を配布致します!このチャンスお見逃しなく!!
  


Posted by 釣具の山下  at 14:33Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10

2010年12月04日

キロアップ続出!名人杯

いよいよ後半戦を迎え、優勝候補となるモイカが次々と持ち込まれ始めました!!11月の最終週はキロアップラッシュ!!ところが12月に入って天候のせいもあるのか急にエントリー数が激減!!今後の展開が読めなくなってきました、このまま1172gの牧野様がトップを独走していくのか!?それとも1500を超えるようなビッグモンスターが持ち込まれるのか!?今後が楽しみです^^











  


Posted by 釣具の山下  at 18:26Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10

2010年12月03日

週末釣り情報!


イマイチ釣りきれない人(私)
どうも、いつもブログを更新している「イマイチ・・な人」です。m(。。m
柄にも無くキロアップを釣って来てしまいました。闇将軍様より次は10年先の話になるだろうから記念に撮影しておきなさいと言われ記念写真(^^ ついでにブログにまでアップ。
12月2日四浦半島に朝マズメを狙って深夜よりGさんと出発、他にも300~400サイズが二人で10杯ほど釣れました。県南の方はこれからサイズもそろって楽しめるようです。Gさんまた行きましょう~!

二村様御一行
12月1日の夕まずめに大在の公共ふ頭で最大で35cmを超えるアジを42匹の釣果です。釣り方はワームを使ったアジング(ルアーフィッシング)。今、大在の公共ふ頭では小さな小魚を追って良いサイズのアジが入って来ているようです。アジングに行くなら今!かもしれませんicon







ってことで、アジもモイカも好調!願うは天候のみの今週の釣り情報をどうぞ!




週末の潮
4日 土曜日 中潮
(満潮)07:39/18:41
(干潮)00:43/13:20

5日 日曜日 中潮
(満潮)08:26/19:21
(干潮)01:25/14:06

大野川~
大野川でシーバスがルアーで釣れているようです。今月のルアーマガジンソルトウォーターにRED中村さんの大野川釣行が載っています。撮影風景を見られた方も多いとは思いますが気になる方はチェックされて見て下さい。釣果の方は流石です!!

大在・日吉原ふ頭~
フカセ釣りでメイタ・チヌまだ釣れているようです。
今週はアジングで爆釣報告あり!早速ショウ君と太郎君を2日の朝一番に調査に向かわせたところ小さいベイトを追いかけてグッドサイズなアジが接岸して来ているとの事、アジング等ルアーで狙う方が反応は良いみたいです。アジのサイズは20㎝~35㎝がアベレージサイズ。icon
もちろん餌釣りでも釣れていますよ~~
タチウオは流石に釣果が落ちてきましたicon
それでも餌だけで鉛やウキを使わない完全フカセ釣りで釣果を伸ばしてる方もいらっしゃいます。型を狙うなら今からが勝負でしょうか。

坂ノ市一文字日中はフカセでチヌ・クロ釣れています。日中のアジ釣りも今週は良い釣果に恵まれていたようです、サイズは20㎝~
ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。

佐賀ノ関~

金山港ではカゴ釣りにゼンゴが釣れています、またこちらでも遠投カゴつりでデカアジが釣れていると聞きます。
関周辺でモイカ好調です!!サイズは500~キロアップ迄、なかなか数が釣れなくなってきていますが入るタイミング次第では美味しい思いができるようです。エギでもエサでも良く釣れてます。
エサのゼンゴもまだまだ現地調達できるようです。


最近、関周辺でのエギングが厳しく感じてきました ^^; 臼杵・津久見・佐伯等の県南方面はサイズは関周辺より落ちますが
数が良く釣れているようですicon休みの日を利用してプチ遠征なども良いかもしれません。
※釣り人のマナーが問われています。駐車禁止の所には停めない、ゴミは持ち帰る、騒音などには十分に配慮する、漁師さん達の邪魔をしないようにする等最低限のマナーを守り良い釣り場を無くさないようにしましょう!
  


Posted by 釣具の山下  at 16:35Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年12月01日

将軍様VS玉様 アジ・サバ対決!




11月29日
ちどり丸さんにて当店スタッフの「闇将軍様」と数々の爆釣サビキを世に産み出しているハヤブサの営業マン「玉様」とで釣り場の情報をサーチすべくアジ・サバ釣りに出向きました。
 船長よりサイズの小さい数釣りか、中アジ・中サバ狙いの釣りが良いのか聞かれ迷わず喰わなくても良いので型狙いでとお願いをして馬場の瀬へと出港!
 ポイントに着くとすでに早朝から20~30杯の船が出てきていました。
 仕事熱心な玉様は次の新製品を考え出すためにイロイロと試作品を持参、次々と試し始めました。来春の新製品が楽しみです。icon
状況はあたりが出て釣りあげると、次を投入してももう群れには間に合わない。次の群れにあたるまでしばらく待つといった感じが続きました。一回のチャンスで一匹を上げるのではなくダブル・トリプルと追い食いを狙っていくのが釣果を伸ばすポイントでした。

釣果は・サバ30~40㎝・マルアジ35~38㎝ それぞれ10匹程度の釣果でした。

だいぶ脂ものっておりマルアジもサバも超美味しかったです!!

船長が言うにはもう少し水温が下がると群れもまとまり、数も型も狙えるようになってくるとの事でした。

今回の模様は近々発売予定の釣りニュースにて掲載予定ですiconそちらの方もチェックをお願いします!!

--------------------------------------------------------------
アジ・サバ釣りのお問い合わせはこちらまでどうぞ!!
ちどり丸さん

--------------------------------------------------------------




  


Posted by 釣具の山下  at 14:38Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~