2011年04月29日

GW釣り情報~~!

連休の初日から釣り場より良い情報が入りました~~。
日吉原ふ頭では夕マズメから夜にかけて良型のアジが好調のようです。
釣り方は小型の電気浮きをつけたフカセ釣りでよく釣れているようです、またアジングでもokですよぉ!!

  


Posted by 釣具の山下  at 20:47Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年04月28日

GW釣り情報~~!


いよいよGW突入です!
今年は連休前より各地より青物・チヌ・ゼンゴ等の情報が入って来ていますよぉ~~~
今回の写真は先週の日曜日に臼杵にチヌ釣りに出かけた太郎君の写真です。ショウ君と太郎君は二人揃ってチヌの50㎝を一枚づつ釣りあげてきました!
臼杵のフェリー乗り場、チヌ釣りが好調のようです。
それではGWに向けての釣り情報ですicon








GW特別営業時間のお知らせ

29日(金) 4:00~22:00
30日(土) 4:00~24;00
 1日(日) 4:00~22:00
 2日(月) 4:00~24:00
 3日(火) 4:00~24:00
 4日(水) 4:00~24:00
 5日(木) 4:00~22:00
 6日(金) 4:00~22:00
 7日(土) 4:00~24:00
 8日(日) 4:00~20:00


GWの潮(大分港)前半

29日 金曜日 中潮
(満潮)06:05/18:40
(干潮)--:--/12:26

30日 日曜日 小潮
(満潮)06:36/19:19
(干潮)00:34/12:56

1日 日曜日 小潮
(満潮)07:04/19:55
(干潮)01:13/13:24
 
三佐三佐でのゼンゴとコノシロは終息気味です。それでも夕マズメには入れ食います、アジングにも好反応!夕涼みに出かける気持ちで調度いいです。icon


大野川一時は遠退いたチヌのアタリも先週はサイズは出ないもののメイタサイズの数釣りをされた方が何人かいらっしゃいました。
ルアーでのシーバスもそろそろ良い感じかも!?
icon


大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭ではゼンゴに混じってコノシロも上がりはじめたようです。
夜の日吉原、カゴ釣りで30㎝オーバーのアジを含めゼンゴが上がっていました!
ところが連休直前でサイズ落ちicon
大潮にかけてまた30㎝サイズが上がる事に期待しましょう!
アジングでもOKです。
真鯛も釣れるなど大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。


坂ノ市一文字一文字ではナイターで中アジが好調です、サイズは20㎝~、ときおり30㎝も混じることも!
日中のフカセではチヌも釣れています!
ナイターも始まっていますGWは一文字に行かれてみてはどうですか?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。


佐賀ノ関~
各港でゼンゴが釣れています、大きい物を狙わなければ日中でもサビキでの数釣りが楽しめるのでファミリーフィッシングにお勧めです!
中アジは日が落ち始めてからが勝負!!アジングでもOK!
足場が良い、金山港・秋の江等は特にお子様連れの方にはおススメですicon
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

臼杵のフェリー乗り場でチヌが好調です!50アップも何匹か出ているようですよ!
チヌ釣りダービーも開催中です!詳しくは店頭にてご確認下さい。

メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。icon

  


Posted by 釣具の山下  at 18:27Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年04月22日

週末釣情報~~!!


早い方はいよいよ来週からGW突入ですね!
連休に向けて釣り場を調査してきました。
今回は佐賀関の市民センターの裏手の漁港と秋の江で竿を出してきました。
狙いはサビキ釣りでゼンゴ、両港ともぴちぴちのゼンゴが大漁でした!
特に秋ノ江は工事も一段落して足場も良く釣りやすくなっていました。
(※ただ近隣の方は釣り場が良くなり釣り客が増えゴミや騒音に悩まされるのでは?と心配されています、くれぐれもゴミは持ち帰り夜中に大きな音をたてたりしないようにお願いします。)

それでは週末に向けての釣り情報ですicon



週末の潮(大分港)

23日 土曜日 中潮
(満潮)00:17/11:04
(干潮)05:55/17:58

24日 日曜日 小潮
(満潮)01:15/11:53
(干潮)06:59/18:55

 
三佐三佐ではサビキ釣りでゼンゴとコノシロが釣れています。日が落ちてからはアジングでもOKです。ときおり20㎝ぐらいの中アジも混じってますよ~icon


大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭ではゼンゴに混じってコノシロも上がりはじめたようです。
夜の日吉原、カゴ釣りで30㎝オーバーのアジを含めゼンゴが上がっています!
真鯛も釣れるなど大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。


坂ノ市一文字一文字では中アジが好調です、サイズは20㎝~。
フカセではチヌも釣れています!
ナイターも始まっています、そろそろ一文字に行かれてみてはどうですか?

佐賀ノ関~
各港でゼンゴが釣れています、大きい物を狙わなければ日中でもサビキでの数釣りが楽しめるのでファミリーフィッシングにお勧めです!
中アジは日が落ち始めてからが勝負!!アジングでもOK!

メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。icon

  


Posted by 釣具の山下  at 18:32Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年04月15日

週末釣情報~~!!

今週末は心配されていた雨も降らず、予報では海も穏やかなようです!icon

4月12日(長潮) 管貢様
坂ノ市一文字で大型の真鯛が釣れました!
坂ノ市の一文字ではナイターも始まり
アジに!チヌに!真鯛に!
賑わってきているようです。


週末の潮(大分港)

16日 土曜日 大潮
(満潮)06:50/19:20
(干潮)00:35/13:02

17日 日曜日 大潮
(満潮)07:26/20:09
(干潮)01:23/13:40

 
大野川大野川のチヌはまだ釣れているようです。
三佐のゼンゴ・中アジは徐々に釣果が落ちてきている様子です、かわるように大在・日吉原・佐賀関での釣果が聞こえてきましたicon
コノシロはまだボツボツとゼンゴに混じって釣れているようです。


大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原ではいよいよサビキでのゼンゴ釣りがスタート!?20㎝を超えるサイズの釣果も聞こえ始めましたicon今後の釣果に期待大です!
フカセのチヌ釣りも釣れています、こちらでは真鯛も混じることも!?
日吉原の先端、テトラでは小型ですがメバルが好調のようです!大型が混じることも!?


坂ノ市一文字
4月よりナイター始まりました~~~!!
徐々にアジの釣果が聞こえてきました!サイズも数も上向き傾向です。iconサイズは20㎝~
アジは集魚灯を使うと釣果が伸びているとの事です。
チヌ・真鯛も釣果が出てきているようですよ!

佐賀ノ関~
佐賀関ではサビキ釣りでゼンゴの釣果が聞こえてきました!金山港・秋ノ江港・・等 夕まずめ~夜にかけては20㎝を超えるサイズも混じっているようです。icon
尾本ではマズメ時に中アジ・カマスの群れもまだ入っている様子です。

メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。icon

  


Posted by 釣具の山下  at 15:27Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年04月07日

週末釣情報~~!

今週末もどうやら好天に恵まれそうです!

4月3日(大潮)翔痲くんは釣仲間を引き連れて?臼杵方面への釣行。
見事に大型のアジを釣りあげました、同行したG様も見事に本命のチヌを釣りあげる事ができご満悦の様子でした。
今週末も釣り日和な天候になりそうです、春休み最後の思い出に家族で出かけられてみてはどうですか?








週末の潮(大分港)

9日 土曜日 小潮
(満潮)10:50/--:--
(干潮)05:19/17:28

10日 日曜日 小潮
(満潮)00:31/11:29
(干潮)06:07/18:20

 
大野川引き続き大野川ではチヌが好調です。釣り場は197号線周辺、満潮を目指して前3時間前から竿出しが良さそう。50㎝アップもあがっていますよicon
乙津川・三佐では大きめのゼンゴが好調のようです、ちなみに夜に行くとアジングで楽しめます。
三佐にはコノシロも入ってきているようです。


大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原でゼンゴが釣れています、アジは20㎝サイズまで上がっていたようですが日ムラがあるようです、根気強く竿出しされた方が釣っています。カゴ釣り・フカセ釣りでOK!
フカセのチヌ釣りも釣れています、こちらでは真鯛も混じることも!?
北の風が強い時は砂置き場へ。
日吉原の先端、テトラではメバルが好調のようです!サイズも大型が混じっている模様です!!


坂ノ市一文字
4月よりナイター始まりました~~~!!
フカセでチヌがあがっているようです。
アジはぼつぼつと、サイズは20㎝~
アジは集魚灯を使うと釣果が伸びているとの事です。

 佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れています!サイズもそろってきましたicon
小黒ではゼンゴが好調です、尾本ではマズメ時に中アジ・カマスの群れもまだ入っている様子です。

メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。icon

  


Posted by 釣具の山下  at 14:29Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年04月01日

週末釣り情報~~!!

今週末は天候に恵まれそうですicon
ところで最近私たちの間で話題になっているのがこのマルキューのパワーワームです!私がワームのつもりでアジングに使用してると良く釣れ過ぎるので周囲からコレは生エサだと指摘をされました^^;
キス釣りにも良いそうなのでキス釣りシーズンが楽しみです!

週末の潮(大分港)

2日 土曜日 大潮
(満潮)07:53/20:09
(干潮)01:43/13:58

3日 日曜日 大潮
(満潮)08:15/20:42
(干潮)02:12/14:23

 
大野川引き続き大野川ではチヌが好調です。釣り場は197号線周辺、満潮を目指して前3時間前から竿出しが良さそう。50㎝アップもあがっていますよicon
乙津川・三佐ではゼンゴが好調のようです、中には30センチ近いアジも混じるとか、ちなみに夜に行くとアジングで楽しめます。


大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原でゼンゴが釣れています、アジは20㎝サイズまで上がっていたようですが日ムラがあるようです、根気強く竿出しされた方が釣っています。カゴ釣り・フカセ釣りでOK!
フカセのチヌ釣りもボチボチ釣れ始めたようです、こちらでは真鯛も混じることも!?
北の風が強い時は砂置き場へ。
日吉原の先端、テトラではメバルが好調のようです!サイズも大型が混じっている模様です!!


坂ノ市一文字
4月よりナイター始まりました~~~!!
フカセでチヌがあがっているようです。
アジはぼつぼつと、サイズは20㎝~
これからに期待です!

 佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れています!サイズもそろってきましたicon
一尺屋~尾本にかけて中アジサイズがタイミングしだいでまだいけそう。

メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。icon

  


Posted by 釣具の山下  at 19:36Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~