2014年07月28日

マルキュー チヌ釣り大会in坂ノ市一文字









第1回マルキュー チヌ釣りフェアin坂ノ市


平成26年9月28日(日)

予備日 平成26年10月13日(祝)
小雨決行。ただし悪天候の場合は延期もしくは中止とさせて頂きます。

会   場 坂ノ市一文字(横一文字)

受付場所 大勝丸駐車場



応募要項


募集人数 / 50名

参加費/ 3000円(渡船代及び保険代含む、当日集金)

加資格 /マルキュー製品愛好者で
      18歳以上の九州(山口県を含む)在住の方

競技方法/ 一本バリによる一般的なウキを使ったフカセ釣りに限ります
       (投げ釣り、カゴ釣り、落とし込み、サビキ釣りは不可
         その他詳細は参加者に郵送させて頂きます)

本賞/ 対象魚はチヌ(キビレを含む)で2匹の長寸

申し込み方法 /釣り具店でエントリーシートを受け取り、
          必要事項記入の上、封書またはFAXで宛先までお申し込み下さい。
          官製ハガキの場合は①郵便番号②住所③氏名(フリガナ)
          ④年齢⑤電話番号⑥性別を明記して下さい

          エントリーシートを当店(釣具の山下)まで
          お持ちいただいても申込みできます



申込み期間/ 平成26年7月28日~8月29日必着
        (定員になり次第〆切とさせて頂きますのでご了承ください)


注意事項

大会当日のエサや付けエサは各自で用意して下さい

配合エサなどは出来るだけマルキュー製品をご使用下さい

本大会では必ずライフジャケットの着用をお願い致します

参加費は当日集金いたしますので、お申込み時には
送らないようご注意ください

電話、インターネットからのエントリーできません






詳細は当店にて配布のエントリーシートを
ご覧ください(^O^)





  


Posted by 釣具の山下  at 08:16Comments(0)お知らせ

2014年07月26日

タイムセールのお知らせ








セール期間中行っておりましたイベント
「サタデーナイトフィーバー」

ご好評につき、これからも継続させていただきます!

ということで


毎週土曜日、午後7時から閉店まで
ルアー全品10%OFFとなります
(エギ、プラグ、ワーム、ジグヘッド、プライヤーなどなど)



ご来店お待ちしております!(^O^)
  


Posted by 釣具の山下  at 13:49Comments(0)お知らせ

2014年07月25日

週末釣り情報!



一宮様 

小黒にて

ケンサキイカ 7杯

ケンサキイカ、餌釣り、エギング共に好調です!




週末の潮(大分港)

26日 土曜日 大潮
(満潮)07:33/20:54
(干潮)02:09/14:06

20日 日曜日 大潮
(満潮)08:10/21:22
(干潮)02:39/14:39




西大分

大分川河口、フカセ釣りでアジ・チヌ
シーバス釣れています 80㎝オーバーも!

西大分でキス釣りも釣れ続いているようです。
アジはムラがあるのでファミリーフィッシングにはキス釣りの方が良さそうです。


大野川・家島

三佐・乙津

フカセでチヌ好調
チニング・落とし込みも好調です!!

日中はサビキでコノシロ

アジはポツポツ

タチウオが釣れているようです、
日ムラがあるようですが一人2~3本の釣果のようです。


大野川

投げ釣でキスが好調です!
ファミリーフィッシングに今一番お勧めです!
満潮前後がおすすめです!

日が落ちる頃より良型のアジが釣れています。
釣り方はフカセ釣りです。

ルアーでのシーバス、夜釣りで釣れています。
日中でも攻め方によっては出ているようです。


丹生川河口 

投げ釣りでキス、
チニングでチヌ釣れています!
シーバス、30~40㎝のセイゴが多いですが
釣果出ています

大在ふ頭~

アジ釣りは夜釣りをメインで盛り上がっています。
段々小さい小アジサイズが混じり始めているようですが、まだまだ30cm級の話も聞きます!
釣果の差が出ているようです、よく釣られる方の釣り方をよく見てみるのも釣果アップの近道のようです。
日中は短い時間でアジが回遊中です!
日むらは有りますが釣れる時で50匹ほど、数釣りできる時もあるようです。
夜釣りの方が釣果がでています
ケミホタルor電気ウキの準備をお忘れなく^^

カゴ、フカセ釣りで25㎝弱の真鯛がよく釣れています

大在埠頭では日中、コノシロがサビキで釣れています。
釣り方はアジ釣りと同じ遠投のカゴ釣りでOK!

フカセ釣りのチヌ、
メイタサイズが増えましたが釣れています
落とし込みでもOK


太刀魚の話を時々聞きます、まだ早いですが狙ってる方もいらっしゃるようです。
この時期にはよく大型が釣れます、アジ釣りのついでに狙ってみるのも良いかも!?

日吉原ふ頭~

 

アジは日没後の方が活性が高いようです。
時々、良型が混じる事もあります。

投げ釣りでキスが釣れています
針は小さめが良いようです

先端付近、フカセ釣りで20強のクロ釣れています
サイズの割に引きを楽しめます

サビキ釣りにてコノシロが釣れています

ゼンゴが渋い時は足元でのホゴ・メバル釣りで遊ぶのもオススメです!
日吉原ふ頭のテトラにてホゴひとつっぱり級あがっています!  

フカセのチヌ潮次第で5,6枚の釣果も出ています

ハリス切れの話を聞くようになりました、真鯛が入って来ているようです。
散発的に80㎝級の大型真鯛上がっています


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字

チヌ好調!
手前は餌取りが多いので
遠投すると本命の数釣りができます!
40㎝級が多いようです
多い人で6~7枚の釣果です

アジ、まだまだムラはありますが釣れています!
午前中だけでクーラーいっぱいという日も増えています!
比較的日中よりも夕方から夜にアタリが頻発
しています!


夜太刀魚のアタリが増えています
サイズは指3本ほど。
本格的なシーズンインとはいきませんが
狙ってみる価値はありますよ~

真鯛、散発的ですが釣れています


メバル・ホゴなどの根魚が狙い目です
青ゴカイとブラクリがあればOK!
ルアーでも楽しめます!

船長さんにポイントを相談してみて下さい。

営業時間
午前5時~午後10時
ナイター営業中


佐賀ノ関~

ケンサキイカ好調!

小黒~一尺屋にかけてライトエギングでもエサ釣りでもOKです。
多い人で軽く2ケタの釣果です

夕マズメから夜中にかけて各港でアジの釣果が出ているようです。
アジングでもOk!

真鯛、チヌの釣果も出ています!

白木にてクロ、夕方からアジの釣果が出ています
パン粉を使ってのフカセ釣りでOKです

カワハギもボチボチ釣れています

関崎灯台下にてショアジグで青物好調です
潮の変化のタイミングでライズしてます
サイズも3キロ~7キロ級とBIGファイトが楽しめます
足場が悪いのでライフジャケット、スパイクの準備をお忘れなく!


どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 14:07Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2014年07月18日

大分市内、爆釣中!

暑い日が続いていますが、釣果は上昇中!
夏休みに釣りに出かけませんか?


7月15日大野川導流堤にて  釣り人:大野川の釣り名人


写真を撮らせていただきありがとうございました!
20~25cmサイズの良型のアジが釣れていましたよ~!


7月16日 乙津川にて  釣り人:当店スタッフ 萩野

なんとか釣る事が出来ました!真夏のトップウォーター はまりそうです。


7月16日 乙津川にて 釣り人:当店スタッフ 後藤

シーバス狙いがマゴチに・・でもなかなかのサイズのマゴチに満足そうでした!


7月16日 大在にて 釣り人:大谷様

大在ふ頭、夜釣りでアジが好調です!
この日は最大で30cmサイズの釣果があったそうです。
釣果写真ありがとうございました!


7月17日 大在にて 釣り人:一宮様

こちらはしっかりとシーバス狙いでシーバスです。
写真撮影、ありがとうございました!

  


Posted by 釣具の山下  at 14:20Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2014年07月18日

週末釣り情報~~~!


当店スタッフが船での五目釣りに出かけてきました。
釣果は上々!ブリブリと太ったイサキを釣りあげての帰港となりました。
今回船釣りが初挑戦だった新人スタッフの池田君も見事にイサキを釣りあげていました!
五目釣りのお問い合わせはこちらへどうぞ!

(大分細港)ちどり丸さん




週末の潮(大分港)

19日 土曜日 小潮
(満潮)01:06/14:03
(干潮)07:46/19:42

20日 日曜日 小潮
(満潮)01:55/15:35
(干潮)08:53/21:02

21日 月曜日 長潮
(満潮)02:54/17:09
(干潮)10:04/22:38





西大分

大分川河口、フカセ釣りでアジ・チヌ

西大分でキス釣りも釣れ続いているようです。
小アジがやや不調なのでファミリーフィッシングにはキス釣りの方が良さそうです。


大野川・家島

三佐・乙津

フカセでチヌ好調
チニング・落とし込みも好調です!!


日中はサビキでコノシロ

アジはポツポツ

乙津の岸壁でタチウオが釣れているようです、
日ムラがあるようですが一人2~3本の釣果のようです。


大野川での投げ釣り、キスが好調です!
ファミリーフィッシングに今一番お勧めです!
満潮前後がおすすめです!

日が落ちる頃より大野川で良型のアジが釣れています。
釣り方はフカセ釣りです。

ルアーでのシーバス、夜釣りで釣れています。
日中でも攻め方によっては出ているようです。


丹生川河口 

投げ釣りでキス、
チニングでチヌ釣れています!
シーバスの釣果も出ています

大在・日吉原ふ頭~

大在ふ頭
アジ釣りは夜釣りをメインで盛り上がっています。
段々小さい小アジサイズが混じり始めているようですが、まだまだ30cm級の話も聞きます!
釣果の差が出ているようです、よく釣られる方の釣り方をよく見てみるのも釣果アップの近道のようです。
日中は短い時間でアジが回遊中です!
日むらは有りますが釣れる時で50匹ほど、数釣りできる時もあるようです。
夜釣りの方が釣果がでています
ケミホタルor電気ウキの準備をお忘れなく^^

大在埠頭では日中、コノシロがサビキで釣れています。
釣り方はアジ釣りと同じ遠投のカゴ釣りでOK!

フカセのチヌ数は少ないですが釣れています

太刀魚の話を時々聞きます、まだ早いですが狙ってる方もいらっしゃるようです。
この時期にはよく大型が釣れます、アジ釣りのついでに狙ってみるのも良いかも!?

日吉原ふ頭 

アジは日没後の方が活性が高いようです。
時々、良型が混じる事もあります。

投げ釣りでキスが釣れています
針は小さめが良いようです

先端付近、フカセ釣りで20強のクロ釣れています
サイズの割に引きを楽しめます

サビキ釣りにてコノシロが釣れています

ゼンゴが渋い時は足元でのホゴ・メバル釣りで遊ぶのもオススメです!
日吉原ふ頭のテトラにてホゴひとつっぱり級あがっています!  

フカセのチヌ潮次第で5,6枚の釣果も出ています

ハリス切れの話を聞くようになりました、真鯛が入って来ているようです。


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字

アジ、まだまだムラはありますが釣れています!
午前中だけでクーラーいっぱいという日も増えています!
比較的日中よりも夕方から夜にアタリが頻発
しています!


夜太刀魚のアタリが増えています
先週はお客様より釣果写真を頂きました^^
本格的なシーズンインとはいきませんが
狙ってみる価値はありますよ~


真鯛、散発的ですが釣れています
5月25日80cmの釣果
その他、70cm級出ています

チヌ好調です!
40~45cm級主体
50cmUPも!
良い人で5~6枚

メバル・ホゴなどの根魚が狙い目です
青ゴカイとブラクリがあればOK!
ルアーでも楽しめます!

船長さんにポイントを相談してみて下さい。

営業時間
午前5時~午後10時
ナイター営業中


佐賀ノ関~

ケンサキ情報が入り始めました^^
佐賀関の小黒~一尺屋にかけてライトエギングでもエサ釣りでもOKです。

佐賀関方面も夕マズメから夜中にかけて各港でアジの釣果が出ているようです。
アジングでもOk!


真鯛、チヌの釣果も出ています!

白木にてクロ、夕方からアジの釣果が出ています
パン粉を使ってのフカセ釣りでOKです

カワハギもボチボチ釣れています

各波止、地磯でメバルが釣れています
15cm級が多いですが
散発的に28cm級があがっています
ランガンしてポイントを回った方が数が狙えます


関崎灯台下にてショアジグで青物好調です
潮の変化のタイミングでライズしてます
サイズも3キロ~7キロ級とBIGファイトが楽しめます
足場が悪いのでライフジャケット、スパイクの準備をお忘れなく!


小黒方面、まづめ時に青物の回遊があるようです。
ショアジグで狙ってみるのもいいかも!

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 13:48Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2014年07月12日

最後の激安タイムセールまであと4時間!







本日がイベント最終日となります! 






本日19時より閉店24時まで、タイムセールを行います!



サタデーナイトフィーバー!

只今セール中につきルアー全品

15%割引ですが

なんとそこからさらに

10%引き致します!!





(一例)大人気の

ima sasuke120裂波が

通常価格 1940円

セール価格 1649円

フィーバー価格  1484円!!

在庫には限りがございますのでお早めに!
  


Posted by 釣具の山下  at 15:02Comments(0)お知らせ

2014年07月11日

7月11日の記事

チニング好調ですよ~





乙津川にて
サイズは小さいですが活性は高いです!






大分川にて

トップでも出ました(^o^)
よく当たるのでオススメです!

詳しいポイントはスタッフにお尋ね下さい










週末の潮(大分港)

12日 土曜日 大潮
(満潮)07:28/21:01
(干潮)02:00/14:05

13日 日曜日 大潮
(満潮)08:17/21:43
(干潮)02:44/14:51




西大分

大分川河口、フカセ釣りでアジ・チヌ

西大分でキス釣りも釣れ続いているようです。
小アジがやや不調なのでファミリーフィッシングにはキス釣りの方が良さそうです。


大野川・家島

三佐・乙津

フカセでチヌ好調
チニング・落とし込みも好調です!!

日中はサビキでコノシロ

アジはポツポツ

乙津の岸壁でタチウオが釣れているようです、
日ムラがあるようですが一人2~3本の釣果のようです。


大野川での投げ釣り、キスが好調です!
ファミリーフィッシングに今一番お勧めです!
満潮前後がおすすめです!

ルアーでのシーバス、夜釣りで釣れています。
日中でも攻め方によっては出ているようです。


丹生川河口 

投げ釣りでキス、
チニングでチヌ釣れています!
シーバスの釣果も出ています

大在・日吉原ふ頭~

大在ふ頭
アジ釣りは夜釣りをメインで盛り上がっています。
日中は短い時間でアジが回遊中です!
アタリは小さく、ウキが沈んでも針にかかっていない事が多いようです。
釣り人で大きく釣果に差が出ています、ここは腕の見せどころのようです。
サイズは20㎝~25㎝ 日むらは有りますが釣れる時で50匹ほど、数釣りできる時もあるようです。
夜釣りの方が釣果がでています
ケミホタルor電気ウキの準備をお忘れなく^^

大在埠頭では日中、コノシロがサビキで釣れています。
釣り方はアジ釣りと同じ遠投のカゴ釣りでOK!

フカセのチヌ数は少ないですが釣れています

太刀魚の話を時々聞きます、まだ早いですが狙ってる方もいらっしゃるようです。
この時期にはよく大型が釣れます、アジ釣りのついでに狙ってみるのも良いかも!?

日吉原ふ頭 

アジは日没後の方が活性が高いようです。
時々、良型が混じる事もあります。

投げ釣りでキスが釣れています
針は小さめが良いようです

先端付近、フカセ釣りで20強のクロ釣れています
サイズの割に引きを楽しめます

サビキ釣りにてコノシロが釣れています

ゼンゴが渋い時は足元でのホゴ・メバル釣りで遊ぶのもオススメです!
日吉原ふ頭のテトラにてホゴひとつっぱり級あがっています!  

フカセのチヌ潮次第で5,6枚の釣果も出ています
真鯛の釣果も!
これから上向きです

※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字

アジ、まだまだムラはありますが釣れています!
午前中だけでクーラーいっぱいという日も増えています!
比較的日中よりも夕方から夜にアタリが頻発
しています!


夜太刀魚のアタリが増えています
本格的なシーズンインとはいきませんが
狙ってみる価値はありますよ~


真鯛、散発的ですが釣れています
70cm級出ています

チヌ好調です!
40~45cm級主体
50cmUPも!
良い人で5~6枚

メバル・ホゴなどの根魚が狙い目です
青ゴカイとブラクリがあればOK!
ルアーでも楽しめます!

船長さんにポイントを相談してみて下さい。

営業時間
午前5時~午後10時
ナイター営業中


佐賀ノ関~

ケンサキイカ、型は小さめですが釣れ始めています!
スルメイカも混ざるようです
みなさまの釣果情報をお待ちいたしております!


佐賀関方面も夕マズメから夜中にかけて各港でアジの釣果が出ているようです。
アジングでもOk!


真鯛、チヌの釣果も出ています!

白木にてクロ、夕方からアジの釣果が出ています
パン粉を使ってのフカセ釣りでOKです

カワハギもボチボチ釣れています


各波止、地磯でメバルが釣れています
15cm級が多いですが
散発的に28cm級があがっています
ランガンしてポイントを回った方が数が狙えます


関崎灯台下にてショアジグで青物好調です
潮の変化のタイミングでライズしてます
サイズも3キロ~7キロ級とBIGファイトが楽しめます
足場が悪いのでライフジャケット、スパイクの準備をお忘れなく!


小黒方面、まづめ時に青物の回遊があるようです。
ショアジグで狙ってみるのもいいかも!

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 17:10Comments(0)

2014年07月06日

タイラバでBIG真鯛!




7月5日(小潮)

工藤祐樹様
木下英士様

タイラバで大型真鯛、オオモンハタを釣られました!

真鯛 

5、72kg 80cm


お見事です!(^v^)



※曲がっている為検量時はのばしました  


Posted by 釣具の山下  at 11:36Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2014年07月04日

週末釣り情報~~!


坂ノ市一文字で太刀魚の情報が入り始めました!
大野様は6月28日(土曜)の夜より縦一文字への釣行でした。
アジやタイを狙いながら朝方に太刀魚仕掛けを投入、入れてすぐに当たりが出たそうです。
サイズは指四本 その後は日が上がるまでに何度かアタリが出たもののうまく針にかからず釣れたのは写真の一匹でした。
スタートが日が昇り始めてからだったのでもっと早く取り組んでいれば数も釣れたのでは!?との事でした。

大野様、釣行でお疲れのところ釣果報告をありがとうございました!^^



週末の潮(大分港)

5日 土曜日 小潮
(満潮)01:02/13:30
(干潮)07:32/19:18

6日 日曜日 長潮
(満潮)01:48/14:56
(干潮)08:34/20:29




西大分

大分川河口、フカセ釣りでアジ・チヌ

西大分でキス釣りも釣れ続いているようです。
小アジがやや不調なのでファミリーフィッシングにはキス釣りの方が良さそうです。


大野川・家島

三佐・乙津

フカセでチヌ好調
チニング・落とし込みも好調です!!

日中はサビキでコノシロ

アジはポツポツ

乙津の岸壁でタチウオが釣れているようです、
日ムラがあるようですが一人2~3本の釣果のようです。


大野川での投げ釣り、キスが好調です!
ファミリーフィッシングに今一番お勧めです!
満潮前後がおすすめです!

ルアーでのシーバス、夜釣りで釣れています。
日中でも攻め方によっては出ているようです。


丹生川河口 

投げ釣りでキス、
チニングでチヌ釣れています!
シーバスの釣果も出ています

大在・日吉原ふ頭~

大在ふ頭
アジ釣りは夜釣りをメインで盛り上がっています。
日中は短い時間でアジが回遊中です!
アタリは小さく、ウキが沈んでも針にかかっていない事が多いようです。
釣り人で大きく釣果に差が出ています、ここは腕の見せどころのようです。
サイズは20㎝~25㎝ 日むらは有りますが釣れる時で50匹ほど、数釣りできる時もあるようです。
夜釣りの方が釣果がでています
ケミホタルor電気ウキの準備をお忘れなく^^

大在埠頭では日中、コノシロがサビキで釣れています。
釣り方はアジ釣りと同じ遠投のカゴ釣りでOK!

フカセのチヌ数は少ないですが釣れています

太刀魚の話を時々聞きます、まだ早いですが狙ってる方もいらっしゃるようです。
この時期にはよく大型が釣れます、アジ釣りのついでに狙ってみるのも良いかも!?

日吉原ふ頭 

アジは日没後の方が活性が高いようです。
時々、良型が混じる事もあります。

投げ釣りでキスが釣れています
針は小さめが良いようです

先端付近、フカセ釣りで20強のクロ釣れています
サイズの割に引きを楽しめます

サビキ釣りにてコノシロが釣れています

ゼンゴが渋い時は足元でのホゴ・メバル釣りで遊ぶのもオススメです!
日吉原ふ頭のテトラにてホゴひとつっぱり級あがっています!  

フカセのチヌ潮次第で5,6枚の釣果も出ています
真鯛の釣果も!
これから上向きです

※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字

アジ、まだまだムラはありますが釣れています!
午前中だけでクーラーいっぱいという日も増えています!
比較的日中よりも夕方から夜にアタリが頻発
しています!


夜太刀魚のアタリが増えています
先週はお客様より釣果写真を頂きました^^
本格的なシーズンインとはいきませんが
狙ってみる価値はありますよ~


真鯛、散発的ですが釣れています
5月25日80cmの釣果
その他、70cm級出ています

チヌ好調です!
40~45cm級主体
50cmUPも!
良い人で5~6枚

メバル・ホゴなどの根魚が狙い目です
青ゴカイとブラクリがあればOK!
ルアーでも楽しめます!

船長さんにポイントを相談してみて下さい。

営業時間
午前5時~午後10時
ナイター営業中


佐賀ノ関~

例年通りであればそろそろケンサキイカが狙える時期です^^
みなさまの釣果情報をお待ちいたしております!

佐賀関方面も夕マズメから夜中にかけて各港でアジの釣果が出ているようです。
アジングでもOk!


真鯛、チヌの釣果も出ています!

白木にてクロ、夕方からアジの釣果が出ています
パン粉を使ってのフカセ釣りでOKです

カワハギもボチボチ釣れています

各波止、地磯でメバルが釣れています
15cm級が多いですが
散発的に28cm級があがっています
ランガンしてポイントを回った方が数が狙えます


関崎灯台下にてショアジグで青物好調です
潮の変化のタイミングでライズしてます
サイズも3キロ~7キロ級とBIGファイトが楽しめます
足場が悪いのでライフジャケット、スパイクの準備をお忘れなく!


小黒方面、まづめ時に青物の回遊があるようです。
ショアジグで狙ってみるのもいいかも!

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 13:18Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2014年07月02日

坂ノ市一文字 ヒラメ出ました!



7月2日

坂ノ市 沖一文字にて

ゼンゴの泳がせ釣りにヒラメが食いました!

67㎝   3.4kg


アジ釣りのついでに泳がせてみるのもいいですね(^O^)
  


Posted by 釣具の山下  at 20:08Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2014年07月01日

キス絶好調~

6月30日

スタッフAが投げ釣り釣行に行ってきました

まずは大野川で投げてみたところ
針の数釣れるけどピンギスばっかり!

ということで神崎港に移動したそうです


こちらも入れ食い状態

しかもサイズも20㎝オーバー混ざりでした!




他にもピンギスを20匹程リリースしたそうです

砂浜、防波堤どちらも当たりはあったそうですが

防波堤の方がサイズがよかったとの事です

良く釣れるので是非皆さんもいかれてみてください!
  


Posted by 釣具の山下  at 07:18Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~