2012年07月27日
週末釣り情報~~

お客様から手長エビの写真を頂きました!
大野川の上流(戸次)ぐらいで釣れたそうです。
実は、実物を見た事無いのですが結構大きいんですね。
どんな味がするのか今度は食べてみたいです。
大在方面の釣果ですが夜中の釣果が良いようです。日が落ちるぐらいから夕涼みに釣りに出かけてはどうですか?
日中は暑さ&紫外線対策をお忘れなく(^^
週末の潮(大分港)
28日 土曜日 長潮
(満潮)02:21/16:52
(干潮)09:34/22:22
29日 日曜日 若潮
(満潮)03:38/18:13
(干潮)10:52/23:53
大野川・家島
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
手長エビが大野川上流、戸次の周辺で釣れているようです、から揚げにすると美味しかったとお客様より教えてもらいました^^
大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原のアジ釣りは夜中に釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
雨はあがりましたが太刀魚の話はまだ聞こえてきません ^^;
そろそろ釣れるはず!情報お待ち致しております m(。。m
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
一文字での日中の日差しはとても強く逃げ場がありません、しっかりと対策をして釣行で出かけて下さい。
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れていましたねぇ~。でもまだまだサイズが小さい^^;
今後に期待しましょう!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2012年07月26日
ケンサキのはしり~
先日、お客様のG様とSYO様は佐賀関までケンサキ釣りに行ったそうです^^
釣り場に着くと40杯程のケンサキイカ、ヤリイカの群れが入ってきたそうです(^v^)
これは爆釣の予感・・・

型は小さいですが2人で10杯程の釣果!!
「おいしい釣りができた」とのコメントでした!(^O^)
使用エギ:ナオリーレンジハンター(YAMASHITA)
エギ王 2寸
もう一潮変わってくれればサイズアップしそうですね^^
釣り場に着くと40杯程のケンサキイカ、ヤリイカの群れが入ってきたそうです(^v^)
これは爆釣の予感・・・

型は小さいですが2人で10杯程の釣果!!
「おいしい釣りができた」とのコメントでした!(^O^)
使用エギ:ナオリーレンジハンター(YAMASHITA)
エギ王 2寸
もう一潮変わってくれればサイズアップしそうですね^^
2012年07月24日
2012年07月20日
週末釣り情報~~~
東日本方面は梅雨明けしたというのに、九州はまだジメジメした天候が続いてますね。
早く、梅雨が明けないかな・・・と思いながらもその後には暑い夏 ^^;
海の方は夏の釣りものの情報が入ってきていますよ~。
佐賀関方面のケンサキイカ、大在付近のタチウオなどなど。
これからのシーズンは夜釣りが楽しみですね^^
週末の潮(大分港)
21日 土曜日 中潮
(満潮)09:14/22:17
(干潮)03:35/15:38
22日 日曜日 若潮
(満潮)09:55/22:48
(干潮)04:10/16:13
大野川・家島
今週は大雨の為に激濁り&漂流物、雨が上がった後も河川が増水する事があるので十分に注意して下さい。
雨が降る前は・・・
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
雨上がりにはウナギが釣れています、
エサは青ゴカイでもOKです。
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
手長エビが大野川上流、戸次の周辺で釣れているようです、から揚げにすると美味しかったとお客様より教えてもらいました^^
河口でタチウオがポツポツ釣れ始めているようですがまだ情報が少ないです^^;
大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原のアジ釣りは夕方から夜にかけて釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
そろそろタチウオが釣れてくれないかなぁ~って感じの大在・日吉原ですが残念ながら最近、釣れたという声は聞いていません
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
釣りものも増えてきています、雨上がりに出かけてみては?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れていましたねぇ~。でもまだまだサイズが小さい^^;
今後に期待しましょう!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
早く、梅雨が明けないかな・・・と思いながらもその後には暑い夏 ^^;
海の方は夏の釣りものの情報が入ってきていますよ~。
佐賀関方面のケンサキイカ、大在付近のタチウオなどなど。
これからのシーズンは夜釣りが楽しみですね^^
週末の潮(大分港)
21日 土曜日 中潮
(満潮)09:14/22:17
(干潮)03:35/15:38
22日 日曜日 若潮
(満潮)09:55/22:48
(干潮)04:10/16:13
大野川・家島
今週は大雨の為に激濁り&漂流物、雨が上がった後も河川が増水する事があるので十分に注意して下さい。
雨が降る前は・・・
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
雨上がりにはウナギが釣れています、
エサは青ゴカイでもOKです。
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
手長エビが大野川上流、戸次の周辺で釣れているようです、から揚げにすると美味しかったとお客様より教えてもらいました^^
河口でタチウオがポツポツ釣れ始めているようですがまだ情報が少ないです^^;
大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原のアジ釣りは夕方から夜にかけて釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
そろそろタチウオが釣れてくれないかなぁ~って感じの大在・日吉原ですが残念ながら最近、釣れたという声は聞いていません
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
釣りものも増えてきています、雨上がりに出かけてみては?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れていましたねぇ~。でもまだまだサイズが小さい^^;
今後に期待しましょう!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2012年07月19日
ケンサキイカ
先日佐賀関までライトエギングにいってきました!
台風の影響もあってか海は穏やかではありませんでしたが・・・
ケンサキイカゲット!違うのもいますが
小さいです(^_^;)
エギも2.5号以下じゃないとなかなか抱いてくれません
ぼちぼちケンサキ開幕の予感ですね(^O^)/
台風の影響もあってか海は穏やかではありませんでしたが・・・
ケンサキイカゲット!違うのもいますが

小さいです(^_^;)
エギも2.5号以下じゃないとなかなか抱いてくれません
ぼちぼちケンサキ開幕の予感ですね(^O^)/
2012年07月13日
週末釣り情報~~!
いよいよ残りわずか!
「夏得セール」開催中!!
店内、話題の新製品から小物まで夏の特別割引実施中!
来週の月曜日までの開催です!皆様のご来店をお待ち致しております。
今週は突然の大雨でまだまだ安心できない状況が続いているようです。
雨の被害にあわれている方々には一日も早く平常の生活に戻れる事を心よりをお祈り申し上げます。
大分市内の方は若干強い雨が降ったものの今のところ大きな被害は見受けられない感じです。
ただ、大野川・大分川を始めとする大きい河川では上流域の雨の凄まじさを物語るような増水と濁り、漂流物です。
せっかくの3連休の方もいらしたとは思いますが釣行の際には十分に気を付けて下さい。
週末の潮(大分港)
14日 土曜日 長潮
(満潮)03:43/18:18
(干潮)10:59/22:48
15日 日曜日 若潮
(満潮)04:51/19:07
(干潮)11:54/--:--
15日 日曜日 若潮
(満潮)05:49/19:46
(干潮)00:46/12:39
大野川・家島
今週は大雨の為に激濁り&漂流物、雨が上がった後も河川が増水する事があるので十分に注意して下さい。
雨が降る前は・・・
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
雨上がりにはウナギが釣れています、
ウナギ用の大関ミミズも店内で販売してます!
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
大在・日吉原ふ頭~
こちらも雨の影響でだいぶ濁り水が入ってきているようです。^^;
大在・日吉原のアジ釣りは夕方から夜にかけて釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
釣りものも増えてきています、雨上がりに出かけてみては?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れたという話をチョコチョコ聞くようになってきました、これからに期待です!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
「夏得セール」開催中!!
店内、話題の新製品から小物まで夏の特別割引実施中!
来週の月曜日までの開催です!皆様のご来店をお待ち致しております。
今週は突然の大雨でまだまだ安心できない状況が続いているようです。
雨の被害にあわれている方々には一日も早く平常の生活に戻れる事を心よりをお祈り申し上げます。
大分市内の方は若干強い雨が降ったものの今のところ大きな被害は見受けられない感じです。
ただ、大野川・大分川を始めとする大きい河川では上流域の雨の凄まじさを物語るような増水と濁り、漂流物です。
せっかくの3連休の方もいらしたとは思いますが釣行の際には十分に気を付けて下さい。
週末の潮(大分港)
14日 土曜日 長潮
(満潮)03:43/18:18
(干潮)10:59/22:48
15日 日曜日 若潮
(満潮)04:51/19:07
(干潮)11:54/--:--
15日 日曜日 若潮
(満潮)05:49/19:46
(干潮)00:46/12:39
大野川・家島
今週は大雨の為に激濁り&漂流物、雨が上がった後も河川が増水する事があるので十分に注意して下さい。
雨が降る前は・・・
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
雨上がりにはウナギが釣れています、
ウナギ用の大関ミミズも店内で販売してます!
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
大在・日吉原ふ頭~
こちらも雨の影響でだいぶ濁り水が入ってきているようです。^^;
大在・日吉原のアジ釣りは夕方から夜にかけて釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
釣りものも増えてきています、雨上がりに出かけてみては?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れたという話をチョコチョコ聞くようになってきました、これからに期待です!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2012年07月11日
磯釣りに行って来ました
先日、当店スタッフ2名で磯釣りに行って来ました^^
狙いはイサキだったのですが・・・
昇りアジの群れに苦戦させられました(+_+)
アジが湧いている時は仕掛けにマキエを打たずに足もとに打ってかわすとアドバイスを受けていましたがアジは泳ぐのが早く
先に喰ってきます!!

※持っている魚が本人の釣果とは異なる場合がございます(笑)
狙いはイサキだったのですが・・・
昇りアジの群れに苦戦させられました(+_+)
アジが湧いている時は仕掛けにマキエを打たずに足もとに打ってかわすとアドバイスを受けていましたがアジは泳ぐのが早く
先に喰ってきます!!
※持っている魚が本人の釣果とは異なる場合がございます(笑)
2012年07月10日
シーバス!
先日、大野川の中流域にシーバスを狙いに行って来ました!
最近よく釣れていると聞き期待して行って来たのですが・・・・・・・・・

期待通りシーバスを釣る事が出来ました!!!!
最近は、シーバスのエサになる魚が小さいのでルアーのサイズも10cm未満の物が良いかもしれませんよ!
実際12cmミノーじゃ反応が無く、9cmミノーに替えると1投目でアタックしてきました。
最近よく釣れていると聞き期待して行って来たのですが・・・・・・・・・
期待通りシーバスを釣る事が出来ました!!!!
最近は、シーバスのエサになる魚が小さいのでルアーのサイズも10cm未満の物が良いかもしれませんよ!
実際12cmミノーじゃ反応が無く、9cmミノーに替えると1投目でアタックしてきました。
2012年07月09日
売り出し中~~!
只今「夏得セール」開催中の店内ですがセールも後半に突入です^^
ソルト用ルアーで「Ima サスケ裂波」などが人気のようです!こちら目玉品特価になってますのでシーバスファンの方は是非見に来てみて下さい^^
大野川でもシーバスが良く釣れているようです。当店のスタッフも先日釣りあげていました。
近いうちにブログにアップすると思います。
竿やリール・クーラーなども大特価でご奉仕中です!!
水中ゴーグルや足ヒレなどの水中用品も揃えていますよ~

この機会にどうぞ揃えて下さい^^
2012年07月06日
週末釣り情報~
今週末より
「夏得セール」開催中!!
店内、話題の新製品から小物まで夏の特別割引実施中!
今年出たばかりのイグジストも早くも特価で^^
エギングシーズン前に手に入れるなら今しかないって感じです!

7月3日、雨降る中一文字に行って来ました^^;
朝一にぽつぽつとナブラがでて(ジグを投げるも反応なく結局正体はわかりませんでした)、日が昇ってからは足もとで15~20㎝くらいのゼンゴが遊んでくれました^^
フカセではクロや鯛(稚鯛)も遊んでくれて写真のようなサイズであれば結構釣れている感じです。
縦の方では良型の真鯛も釣れているようですよ^^
魚の反応も良くなっている一文字に出かけてみては?
良型のアジは夜に出ているようです^^
週末の潮(大分港)
7日 土曜日 中潮
(満潮)10:17/23:24
(干潮)04:42/16:42
8日 日曜日 中潮
(満潮)11:04/23:57
(干潮)05:24/17:20
大野川・家島
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
雨上がりにはウナギが釣れ始めました^^
ウナギ用の大関ミミズも店内で販売してます!
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原のアジ釣りは夕方から夜にかけて釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
釣りものも増えてきています、雨上がりに出かけてみては?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れたという話をチョコチョコ聞くようになってきました、これからに期待です!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
「夏得セール」開催中!!
店内、話題の新製品から小物まで夏の特別割引実施中!
今年出たばかりのイグジストも早くも特価で^^
エギングシーズン前に手に入れるなら今しかないって感じです!

7月3日、雨降る中一文字に行って来ました^^;
朝一にぽつぽつとナブラがでて(ジグを投げるも反応なく結局正体はわかりませんでした)、日が昇ってからは足もとで15~20㎝くらいのゼンゴが遊んでくれました^^
フカセではクロや鯛(稚鯛)も遊んでくれて写真のようなサイズであれば結構釣れている感じです。
縦の方では良型の真鯛も釣れているようですよ^^
魚の反応も良くなっている一文字に出かけてみては?
良型のアジは夜に出ているようです^^
週末の潮(大分港)
7日 土曜日 中潮
(満潮)10:17/23:24
(干潮)04:42/16:42
8日 日曜日 中潮
(満潮)11:04/23:57
(干潮)05:24/17:20
大野川・家島
大野川河口ではキスが釣れています。
餌は日本ゴカイがオススメです!最近話題の人工エサ海釣りイソメもオススメです。
雨上がりにはウナギが釣れ始めました^^
ウナギ用の大関ミミズも店内で販売してます!
ルアーでのシーバスは中流域で釣果が出ているようです!
大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原のアジ釣りは夕方から夜にかけて釣果が出ているようです
サイズは20㎝~~
フカセの真鯛、ビッグサイズはなかなか出ないものの今年は安定して釣れているようです。
チヌ・メイタと合わせて狙ってみてはどうですか?
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
こちらも夜釣りでアジが好調のようです^^ サイズは20㎝~
潮によっては数釣りができているようです。
日中のチヌ・真鯛のフカセ釣りも好調です!
釣りものも増えてきています、雨上がりに出かけてみては?
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港・大志生木・小志生木では投げ釣りでキスが釣れています。^^
大志生木・小志生木は砂浜で釣るのでファミリーフィッシングにお勧めです!
ゼンゴを狙いに行くのであれば佐賀関方面の方が手堅いです。
金山港・秋の江など佐賀関の各港でゼンゴの釣果情報が入って来ています^^
日中での釣果も出ています、足場も良いのでファミリーフィッシングにお勧めです^^
小黒のケンサキイカ、釣れたという話をチョコチョコ聞くようになってきました、これからに期待です!!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!