2016年12月31日
12月31日の記事
今年も一年、皆様にご愛顧いただきまことにありがとうございました!!
2016年は皆様にとって良い年となりましたでしょうか?
今年は夏の太刀魚釣りがイマイチだった分、秋のモイカ釣りが好調でした!
今もモイカは佐賀関方面、県南方面で続釣中です!!
そして、今や冬の定番となっている坂ノ市での大ブリ釣りも好調です!
今年も何人もの方がハリスをぶち切られて、その度に今度こそは!!と挑戦されて行かれました。
船の太刀魚釣りも賑わいました^^ みなさん岸からではなかなか釣れないドラゴンサイズを手にしていかれました。
そして2017年!当店も皆様のフィッシングライフをサポートすべく全力で頑張ります!!
2017年の福袋!!準備できております^^

主に釣りの入門セットをメインにあとは餌を買うだけで釣り場に直行できるような内容になっています。
これから釣りを始めたい方、新しい釣りものに挑戦してみたい方にピッタリのセットが盛りだくさんです^^

また開店より2,000円以上お買い上げのお客様、先着50名様に電化製品・日常用品などがあたる「当たり付おみくじ」を実施します。
今年最初の運試しにどうぞ!!もちろんハズレ無です!!
元旦は朝の6:00~夕方18:00迄の営業となっております!
皆様のご来店をスタッフ一同こころよりスタッフお待ちいたしております^^
2016年は皆様にとって良い年となりましたでしょうか?
今年は夏の太刀魚釣りがイマイチだった分、秋のモイカ釣りが好調でした!
今もモイカは佐賀関方面、県南方面で続釣中です!!
そして、今や冬の定番となっている坂ノ市での大ブリ釣りも好調です!
今年も何人もの方がハリスをぶち切られて、その度に今度こそは!!と挑戦されて行かれました。
船の太刀魚釣りも賑わいました^^ みなさん岸からではなかなか釣れないドラゴンサイズを手にしていかれました。
そして2017年!当店も皆様のフィッシングライフをサポートすべく全力で頑張ります!!
2017年の福袋!!準備できております^^
主に釣りの入門セットをメインにあとは餌を買うだけで釣り場に直行できるような内容になっています。
これから釣りを始めたい方、新しい釣りものに挑戦してみたい方にピッタリのセットが盛りだくさんです^^

また開店より2,000円以上お買い上げのお客様、先着50名様に電化製品・日常用品などがあたる「当たり付おみくじ」を実施します。
今年最初の運試しにどうぞ!!もちろんハズレ無です!!
元旦は朝の6:00~夕方18:00迄の営業となっております!
皆様のご来店をスタッフ一同こころよりスタッフお待ちいたしております^^
2016年12月29日
年末年始 釣り情報~~~!!
どうやら年末・年始は天候にも恵まれそうです!!
さぁ~正月休みはどこに行きますか?

12月25日(中潮)
後藤様は一文字でヒラメの釣果です。
66㎝ 3.3kgのgoodサイズ!!
釣り方はメタルジグを使ったルアーでの釣りです。
一文字では青物の他にもなかなか狙うと難しいですがヒラメも釣れているようですね^^

12月28日(大潮)
一宮様よりこの時期に旬の魚の持ち込みがありました。
あまりメジャーでは無いですがマトウダイです。
今回のサイズは30㎝でした!
これから先はまだまだ大きいサイズに期待ができます。
食べるとその見た目からは想像もできないほど美味しい白身の魚です。
一週間の潮(大分港)
12月30日 金曜日 大潮
(満潮)09:34/20:42
(干潮)02:43/15:16
12月31日 土曜日 中潮
(満潮)10:07/21:17
(干潮)03:15/15:49
1月1日 日曜日 中潮
(満潮)10:39/21:55
(干潮)03:48/16:25
1月2日 月曜日 中潮
(満潮)11:15/22:36
(干潮)04:23/17:04
1月3日 火曜日 中潮
(満潮)11:52/23:23
(干潮)05:02/17:49
1月4日 水曜日 小潮
(満潮)--:--/12:34
(干潮)05:44/18:42
1月5日 木曜日 小潮
(満潮)00:21/13:22
(干潮)06:34/19:47
1月6日 金曜日 大潮
(満潮)01:38/14:18
(干潮):07:37/21:00
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様

大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
坂ノ市一文字瀬渡し年末年始営業のご案内
12月31日は朝6:00~昼12:00迄
12:00で全員回収となります。
1月1日 休み
1月2日 朝6:00~夕方18:00迄 (通常営業)
1月2日より通常営業となります。
大型ブリ回遊中!!
ブリはまだ続釣中~~サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^

12月24日(若潮)
桝田様の一文字での釣果です!!
ハマチ 69㎝ 3.2kg
サワラ 92㎝ 3.85kg
年が明けても釣れ続けてくれることに期待したいです!!
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
一文字のモイカはいよいよ終盤のようです。
釣果はポツポツですが釣れればやはり大きいようです。
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!

カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関のモイカ情報の問い合わせがよくありますが、やはり良く釣られている方の話を聞くと地磯周りが多いようです、また普段見かける波止でも十分に釣果が出ている様子です。
この時期になるとイカの回遊が釣果への一つのポイントになるようです、今は釣れない場所でも夕方の一瞬だけはパタパタと数が釣れるなどモイカの入るタイミングを通いながら熟知されている方は良く釣られているようですよ^^
入る場所とタイミングによって釣果は左右されますがまだまだ釣れていますよ~~
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
さぁ~正月休みはどこに行きますか?
12月25日(中潮)
後藤様は一文字でヒラメの釣果です。
66㎝ 3.3kgのgoodサイズ!!
釣り方はメタルジグを使ったルアーでの釣りです。
一文字では青物の他にもなかなか狙うと難しいですがヒラメも釣れているようですね^^
12月28日(大潮)
一宮様よりこの時期に旬の魚の持ち込みがありました。
あまりメジャーでは無いですがマトウダイです。
今回のサイズは30㎝でした!
これから先はまだまだ大きいサイズに期待ができます。
食べるとその見た目からは想像もできないほど美味しい白身の魚です。
一週間の潮(大分港)
12月30日 金曜日 大潮
(満潮)09:34/20:42
(干潮)02:43/15:16
12月31日 土曜日 中潮
(満潮)10:07/21:17
(干潮)03:15/15:49
1月1日 日曜日 中潮
(満潮)10:39/21:55
(干潮)03:48/16:25
1月2日 月曜日 中潮
(満潮)11:15/22:36
(干潮)04:23/17:04
1月3日 火曜日 中潮
(満潮)11:52/23:23
(干潮)05:02/17:49
1月4日 水曜日 小潮
(満潮)--:--/12:34
(干潮)05:44/18:42
1月5日 木曜日 小潮
(満潮)00:21/13:22
(干潮)06:34/19:47
1月6日 金曜日 大潮
(満潮)01:38/14:18
(干潮):07:37/21:00
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
坂ノ市一文字瀬渡し年末年始営業のご案内
12月31日は朝6:00~昼12:00迄
12:00で全員回収となります。
1月1日 休み
1月2日 朝6:00~夕方18:00迄 (通常営業)
1月2日より通常営業となります。
大型ブリ回遊中!!
ブリはまだ続釣中~~サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
12月24日(若潮)
桝田様の一文字での釣果です!!
ハマチ 69㎝ 3.2kg
サワラ 92㎝ 3.85kg
年が明けても釣れ続けてくれることに期待したいです!!
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
一文字のモイカはいよいよ終盤のようです。
釣果はポツポツですが釣れればやはり大きいようです。
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!
カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関のモイカ情報の問い合わせがよくありますが、やはり良く釣られている方の話を聞くと地磯周りが多いようです、また普段見かける波止でも十分に釣果が出ている様子です。
この時期になるとイカの回遊が釣果への一つのポイントになるようです、今は釣れない場所でも夕方の一瞬だけはパタパタと数が釣れるなどモイカの入るタイミングを通いながら熟知されている方は良く釣られているようですよ^^
入る場所とタイミングによって釣果は左右されますがまだまだ釣れていますよ~~
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2016年12月25日
エイジア 限定モデル入荷しました
釣研よりフカセウキの定番となっている「エイジア」ですが
発売10周年記念という事で限定モデルが発売されました!

エイジアSR
最も衝撃を受けるボディ下部に強靭なメタル素材を採用し、
更にその表面にIPゴールド加工を実施。圧倒的な高級感を演出する一方、
超硬質かつ耐摩耗性にも優れた仕上がりとなっています
上部樹脂ボディ+下部メタルボディのハイブリッド構造
数量限定ですのでお早めにどうぞ(^O^)

発売10周年記念という事で限定モデルが発売されました!

エイジアSR
最も衝撃を受けるボディ下部に強靭なメタル素材を採用し、
更にその表面にIPゴールド加工を実施。圧倒的な高級感を演出する一方、
超硬質かつ耐摩耗性にも優れた仕上がりとなっています
上部樹脂ボディ+下部メタルボディのハイブリッド構造
数量限定ですのでお早めにどうぞ(^O^)

2016年12月24日
一文字では今週も青物続釣中!!
坂ノ市一文字ではまだまだ青物が続釣中です!!
桝田様は前回に引き続き、今回も釣り上げました。
ハマチ 69㎝ 3.2kg
サワラ 92㎝ 3.85kg
釣り方はアジの泳がせ釣りです。
まだまだ青物の回遊が続いているようです、ビッグフィッシュを狙って坂ノ市一文字に渡ってみませんか?
2016年12月24日
モイカ続々!


12月24日(若潮)
近藤様
佐賀関にて 泳がせ釣りでの釣果です!
最大はなんと1525g!うらやましいサイズです
他のモイカも800~950gありました
爆風に負けず釣られました(^O^)
お見事です!
検量ありがとうございました(^^)
2016年12月22日
年末年始大感謝セール
みなさんこんにちは!
いよいよ明日より「年末・年始大感謝セール」が始まります^^
ダイワ・シマノなど有名メーカーの竿・リール・クーラー等は持ちろん他にも目玉商品を用意してお待ちしております^^
在庫限りのもの、数量に限りが有るものもございますのでお早めにどうぞ~~!!


2016年12月22日
週末釣り情報~~~!!
こんにちは!スタッフの萩野です。
いよいよ年の瀬も差し迫ってきました。
皆さん今年は良い釣りができましたでしょうか?釣り納めがまだの方はまだまだチャンスはありますよ~~^^
今年を締めくくる記念の一匹を目指して釣りに出かけませんか?
今年はモイカが好調!という事でスタッフのT君と一緒に米水津の沖磯へ。
開始そうそうエギングをしていたT君にいきなりキロには届かないが900gサイズヒット!!
続いて私の泳がせ仕掛けにもラインを持って引っ張りだしていく強烈なアタリが、同じ800gぐらいの良型モイカでした。
その後も似たようなサイズが釣れ続け大満足の釣果に^^
今年はやはりモイカが好調のようです!!
釣り納めにモイカもおススメですよ~~

一週間の潮(大分港)
12月23日 金曜日 長潮
(満潮)04:16/16:00
(干潮)09:41/23:03
12月24日 土曜日 若潮
(満潮)05:40/16:56
(干潮)11:04/23:52
12月25日 日曜日 中潮
(満潮)06:38/17:43
(干潮)--:--/12:29
12月26日 月曜日 中潮
(満潮)07:21/18:24
(干潮)00:32/12:58
12月27日 火曜日 大潮
(満潮)07:57/19:00
(干潮)01:07/13:38
12月28日 水曜日 大潮
(満潮)08:31/19:34
(干潮)01:40/14:12
12月29日 木曜日 大潮
(満潮)09:03/20:08
(干潮)02:11/14:44
12月30日 金曜日 大潮
(満潮)09:34/20:42
(干潮)02:43/15:16
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています。
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様

大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリはまだ続釣中~~サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
11月18日も90㎝オーバーが釣れていました^^

11月17日(中潮)
ナカシマ様
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
一文字のモイカはいよいよ終盤のようです。
釣果はポツポツですが釣れればやはり大きいようです。
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!

カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関のモイカ情報の問い合わせがよくありますが、やはり良く釣られている方の話を聞くと地磯周りが多いようです、また普段見かける波止でも十分に釣果が出ている様子です。
この時期になるとイカの回遊が釣果への一つのポイントになるようです、今は釣れない場所でも夕方の一瞬だけはパタパタと数が釣れるなどモイカの入るタイミングを通いながら熟知されている方は良く釣られているようですよ^^
入る場所とタイミングによって釣果は左右されますがまだまだ釣れていますよ~~
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
いよいよ年の瀬も差し迫ってきました。
皆さん今年は良い釣りができましたでしょうか?釣り納めがまだの方はまだまだチャンスはありますよ~~^^
今年を締めくくる記念の一匹を目指して釣りに出かけませんか?
今年はモイカが好調!という事でスタッフのT君と一緒に米水津の沖磯へ。
開始そうそうエギングをしていたT君にいきなりキロには届かないが900gサイズヒット!!
続いて私の泳がせ仕掛けにもラインを持って引っ張りだしていく強烈なアタリが、同じ800gぐらいの良型モイカでした。
その後も似たようなサイズが釣れ続け大満足の釣果に^^
今年はやはりモイカが好調のようです!!
釣り納めにモイカもおススメですよ~~
一週間の潮(大分港)
12月23日 金曜日 長潮
(満潮)04:16/16:00
(干潮)09:41/23:03
12月24日 土曜日 若潮
(満潮)05:40/16:56
(干潮)11:04/23:52
12月25日 日曜日 中潮
(満潮)06:38/17:43
(干潮)--:--/12:29
12月26日 月曜日 中潮
(満潮)07:21/18:24
(干潮)00:32/12:58
12月27日 火曜日 大潮
(満潮)07:57/19:00
(干潮)01:07/13:38
12月28日 水曜日 大潮
(満潮)08:31/19:34
(干潮)01:40/14:12
12月29日 木曜日 大潮
(満潮)09:03/20:08
(干潮)02:11/14:44
12月30日 金曜日 大潮
(満潮)09:34/20:42
(干潮)02:43/15:16
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています。
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリはまだ続釣中~~サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
11月18日も90㎝オーバーが釣れていました^^

11月17日(中潮)
ナカシマ様
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
一文字のモイカはいよいよ終盤のようです。
釣果はポツポツですが釣れればやはり大きいようです。
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!
カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関のモイカ情報の問い合わせがよくありますが、やはり良く釣られている方の話を聞くと地磯周りが多いようです、また普段見かける波止でも十分に釣果が出ている様子です。
この時期になるとイカの回遊が釣果への一つのポイントになるようです、今は釣れない場所でも夕方の一瞬だけはパタパタと数が釣れるなどモイカの入るタイミングを通いながら熟知されている方は良く釣られているようですよ^^
入る場所とタイミングによって釣果は左右されますがまだまだ釣れていますよ~~
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2016年12月20日
モイカ爆釣中!
12月18日(中潮)
小川様
佐賀関にて
モイカ 950g
12月18日(中潮)
大津留様
津久見にて
モイカ 1.2キロ
12月19日(中潮)
当店スタッフM
佐賀関にて
モイカ400~1200g
ボラの大群に邪魔されながらもGETです(^O^)
全てエギの釣果です(^O^)
各地でエギ、泳がせ釣りでモイカ釣れてますよ~
2016年12月18日
良い天気に恵まれた日曜日、各地で好釣果!
日中は久々に暖かい陽気となった日曜日、各地で釣果が出ました^^
佐賀関方面では・・・

モイカのビッグサイズ出ました!なんと1,325g!!
泳がせ釣りでの釣果です。
皆さん気になる一文字での青物ですが・・・

片桐さまの釣果です、出ました!推定8kg!!(お腹を出されていたので正確な検量ができなかった為)
アジの泳がせ釣りでの釣果でした、エサになるアジは日が昇るまでの間でしたらまだまだ現地調達が可能との事でした^^。
ブリがヒットしたのは朝の8時~9時ごろ、同時刻にサワラもヒットしたが無念のハリス切れとなったそうです。
そして同じく隣で竿出しされていた安部様にはなんとこんな魚が!!

珍しいキジハタです!写真には写っていませんがこの日は2匹釣れたそうです。
ブリを狙った泳がせ釣りでヒットしたそうです。
佐賀関方面では・・・
モイカのビッグサイズ出ました!なんと1,325g!!
泳がせ釣りでの釣果です。
皆さん気になる一文字での青物ですが・・・
片桐さまの釣果です、出ました!推定8kg!!(お腹を出されていたので正確な検量ができなかった為)
アジの泳がせ釣りでの釣果でした、エサになるアジは日が昇るまでの間でしたらまだまだ現地調達が可能との事でした^^。
ブリがヒットしたのは朝の8時~9時ごろ、同時刻にサワラもヒットしたが無念のハリス切れとなったそうです。
そして同じく隣で竿出しされていた安部様にはなんとこんな魚が!!
珍しいキジハタです!写真には写っていませんがこの日は2匹釣れたそうです。
ブリを狙った泳がせ釣りでヒットしたそうです。
2016年12月16日
週末釣り情報~~!!
今週は寒波の影響であいにくの天候が続きましたが週末はなんとか持ち直しそうです^^
アジにモイカは良型が狙える時期になりました!
ブリもまだまだチャンスがありそうですよ~~^^
一週間の潮(大分港)
12月17日 土曜日 中潮
(満潮)11:06/22:18
(干潮)04:10/16:54
12月18日 日曜日 中潮
(満潮)11:50/23:06
(干潮)04:53/17:44
12月19日 月曜日 中潮
(満潮)--:--/12:33
(干潮)05:37/18:38
12月20日 火曜日 小潮
(満潮)00:00/13:17
(干潮)06:22/19:40
12月21日 水曜日 小潮
(満潮)01:06/14:06
(干潮)07:14/20:51
12月22日 木曜日 小潮
(満潮)02:35/15:01
(干潮)08:18/22:02
12月23日 金曜日 小潮
(満潮)04:16/16:00
(干潮)09:41/23:03
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています。
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様

大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリは続釣中~~サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
11月18日も90㎝オーバーが釣れていました^^

11月17日(中潮)
ナカシマ様
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
まだまだモイカも釣れています!
そろそろキロアップも出ているのでは?
慣れた方だと10杯ほど釣れてます
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!

カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
アジにモイカは良型が狙える時期になりました!
ブリもまだまだチャンスがありそうですよ~~^^
一週間の潮(大分港)
12月17日 土曜日 中潮
(満潮)11:06/22:18
(干潮)04:10/16:54
12月18日 日曜日 中潮
(満潮)11:50/23:06
(干潮)04:53/17:44
12月19日 月曜日 中潮
(満潮)--:--/12:33
(干潮)05:37/18:38
12月20日 火曜日 小潮
(満潮)00:00/13:17
(干潮)06:22/19:40
12月21日 水曜日 小潮
(満潮)01:06/14:06
(干潮)07:14/20:51
12月22日 木曜日 小潮
(満潮)02:35/15:01
(干潮)08:18/22:02
12月23日 金曜日 小潮
(満潮)04:16/16:00
(干潮)09:41/23:03
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています。
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリは続釣中~~サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
11月18日も90㎝オーバーが釣れていました^^

11月17日(中潮)
ナカシマ様
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
まだまだモイカも釣れています!
そろそろキロアップも出ているのでは?
慣れた方だと10杯ほど釣れてます
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!
カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2016年12月11日
12月11日の記事
本日も検量のお持込を頂きました^^

桝田様
坂ノ市一文字でサワラの釣果です^^
95㎝
4.4kg
グッドサイズでした!
今週は残念ながらこの一匹しか出てくれなかったという事でした。
持ち込み、ありがとうございました!!次回の検量もお待ちしています^^
一文字での大物釣りを楽しむなら今ですよー!
桝田様
坂ノ市一文字でサワラの釣果です^^
95㎝
4.4kg
グッドサイズでした!
今週は残念ながらこの一匹しか出てくれなかったという事でした。
持ち込み、ありがとうございました!!次回の検量もお待ちしています^^
一文字での大物釣りを楽しむなら今ですよー!
2016年12月10日
今週も一文字はブリ好調♪
今週も坂ノ市一文字はブリが好調です!
所様は11月29日の釣行に続いて今回も一文字でブリをしとめました^^

前回(11月19日)は桝田様と所様で96㎝(8.4㎏)のブリと3.12㎏のサワラでした。
フェイスブックの方には写真を掲載していましたがブログには掲載しておりませんでした、申し訳ございません。m(。。m
そして、本日も同じく坂ノ市一文字で所様が5kgのブリを釣り上げました^^

釣り方はどちらとも泳がせ釣りとの事でした。
一文字でのブリ釣りは今のところまだ釣れ続けてくれています^^
釣り方は泳がせ釣りでもルアーでもOK!!
5kgを超すビッグフィッシュとのファイトを楽しみに来ませんか?
所様は11月29日の釣行に続いて今回も一文字でブリをしとめました^^
前回(11月19日)は桝田様と所様で96㎝(8.4㎏)のブリと3.12㎏のサワラでした。
フェイスブックの方には写真を掲載していましたがブログには掲載しておりませんでした、申し訳ございません。m(。。m
そして、本日も同じく坂ノ市一文字で所様が5kgのブリを釣り上げました^^
釣り方はどちらとも泳がせ釣りとの事でした。
一文字でのブリ釣りは今のところまだ釣れ続けてくれています^^
釣り方は泳がせ釣りでもルアーでもOK!!
5kgを超すビッグフィッシュとのファイトを楽しみに来ませんか?
2016年12月09日
週末釣り情報~~~~!!
12月8日当店スタッフが津久見方面に行った時の釣果写真です^^
今年のモイカの好調具合がうかがえるようです。
朝5時から昼の12時までの釣行でしたが800gを筆頭に13杯の釣果でした。
釣り方はエギングと泳がせと両方を試してどちらでもOK!
今週末は釣って楽しく、食べて美味しい!モイカ釣りにでもどうですか?


大在埠頭・日吉原ふ頭では夕マズメから夜にかけて25㎝程のサイズのアジが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!!
足元でも喰いますよ~~

写真は11月7日の夕方の釣果写真です。
釣人 亀井様
波と風で非常に釣りづらい状況でしたが17時頃よりアジが入れ食い状態にそのまま日が落ちても喰い続けていました。
サイズは平均して良型で最大で25㎝ほどのアジが釣れていました。
寒さは厳しさを増しますが釣果は落ちていません、
防寒対策をしっかりとして釣りに行かれて下さい^^
一週間の潮(大分港)
12月10日 土曜日 中潮
(満潮)05:09/17:05
(干潮)10:56/23:41
12月11日 日曜日 中潮
(満潮)06:15/17:54
(干潮)--:--/12:01
12月12日 月曜日 大潮
(満潮)07:11/18:39
(干潮)00:28/12:57
12月13日 火曜日 大潮
(満潮)08:02/19:23
(干潮)01:13/13:48
12月14日 水曜日 大潮
(満潮)08:50/20:06
(干潮)01:57/14:35
12月15日 木曜日 大潮
(満潮)09:37/20:49
(干潮)02:42/15:21
12月16日 金曜日 中潮
(満潮)10:22/21:33
(干潮)03:26/16:07
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様

大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリは好調!!
本日、11月18日も90㎝オーバーが釣れていると速報が入りました^^
船が出ている日はほぼどこかで釣果が出ている状況です。

11月17日(中潮)
ナカシマ様
デッカイ鰤が回遊中です!しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
まだまだモイカも釣れています!
そろそろキロアップも出ているのでは?
慣れた方だと10杯ほど釣れてます
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!

カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
今年のモイカの好調具合がうかがえるようです。
朝5時から昼の12時までの釣行でしたが800gを筆頭に13杯の釣果でした。
釣り方はエギングと泳がせと両方を試してどちらでもOK!
今週末は釣って楽しく、食べて美味しい!モイカ釣りにでもどうですか?

大在埠頭・日吉原ふ頭では夕マズメから夜にかけて25㎝程のサイズのアジが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!!
足元でも喰いますよ~~
写真は11月7日の夕方の釣果写真です。
釣人 亀井様
波と風で非常に釣りづらい状況でしたが17時頃よりアジが入れ食い状態にそのまま日が落ちても喰い続けていました。
サイズは平均して良型で最大で25㎝ほどのアジが釣れていました。
寒さは厳しさを増しますが釣果は落ちていません、
防寒対策をしっかりとして釣りに行かれて下さい^^
一週間の潮(大分港)
12月10日 土曜日 中潮
(満潮)05:09/17:05
(干潮)10:56/23:41
12月11日 日曜日 中潮
(満潮)06:15/17:54
(干潮)--:--/12:01
12月12日 月曜日 大潮
(満潮)07:11/18:39
(干潮)00:28/12:57
12月13日 火曜日 大潮
(満潮)08:02/19:23
(干潮)01:13/13:48
12月14日 水曜日 大潮
(満潮)08:50/20:06
(干潮)01:57/14:35
12月15日 木曜日 大潮
(満潮)09:37/20:49
(干潮)02:42/15:21
12月16日 金曜日 中潮
(満潮)10:22/21:33
(干潮)03:26/16:07
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
大野川
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
12月7日 夕方の釣果です。
釣人 亀井様
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
最近はまた太刀魚の釣果もちらほらと聞こえてきました。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリは好調!!
本日、11月18日も90㎝オーバーが釣れていると速報が入りました^^
船が出ている日はほぼどこかで釣果が出ている状況です。

11月17日(中潮)
ナカシマ様
デッカイ鰤が回遊中です!しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
まだまだモイカも釣れています!
そろそろキロアップも出ているのでは?
慣れた方だと10杯ほど釣れてます
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!
カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2016年12月04日
大型のブリ、検量しました^^
本日は朝からぐずついた天気となったものの坂ノ市一文字のブリは依然として好調!!
そんな中、当店の検量でも90㎝オーバー9kg超えが来ました^^

チームMORIYAMA
森山様はトッププラグでヒット!!
強烈な引き込みに今年一匹目の10kgオーバーを予感したが残念ながら
95㎝
9.25kg
の検量結果となりました。
これから先は太った10kg超えが十分に狙えるシーズンに突入していきます、皆様もブリの強烈な引き込みに挑戦されませんか?
そんな中、当店の検量でも90㎝オーバー9kg超えが来ました^^
チームMORIYAMA
森山様はトッププラグでヒット!!
強烈な引き込みに今年一匹目の10kgオーバーを予感したが残念ながら
95㎝
9.25kg
の検量結果となりました。
これから先は太った10kg超えが十分に狙えるシーズンに突入していきます、皆様もブリの強烈な引き込みに挑戦されませんか?
2016年12月02日
週末釣り情報~~!!
坂ノ市一文字!青物フィーバーが続いています^^!
今週も一文字より続々と釣果報告が届きました!
オギモト様は11月25日金曜日にショアジグでの釣果です!
86㎝-5.73㎏のビッグフィッシュでした^^

そして、こちらもビッグサイズ!
大越様は12月1日に泳がせ釣りで86㎝-6㎏の釣果でした!

まだまだ続きそうな青物フィーバー!皆さんも今年最後の釣り納めにブリでも狙いに来てみませんか?
一週間の潮(大分港)
12月3日 土曜日 中潮
(満潮)10:54/22:04
(干潮)03:59/16:40
12月4日 日曜日 中潮
(満潮)11:33/22:44
(干潮)04:34/17:22
12月5日 月曜日 小潮
(満潮)12:16/23:32
(干潮)05:14/18:13
12月6日 火曜日 小潮
(満潮)--:--/13:06
(干潮)06:00/19:18
12月7日 水曜日 小潮
(満潮)00:36/14:05
(干潮)06:58/20:35
12月8日 木曜日 長潮
(満潮)02:06/15:09
(干潮)08:13/21:49
12月9日 金曜日 若潮
(満潮)03:46/16:10
(干潮)09:38/22:49
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
たまに20~30㎝の良型のアジが回遊しています。
フカセ釣りでどうぞ!
大野川
シーバス好調!!
40~50㎝の数釣りから
80㎝オーバーのランカーサイズまで釣果が出ています^^
場所によってはビッグベイトパターンで喰い始めているところもあるようです!
同じく、大分川河口もビッグベイトパターンで好調のようですよ~~^^
鶴崎橋周辺ではハゼが釣れています
エサは日本ゴカイでOKです
ファミリーフィッシングにもどうぞ
大在ふ頭~
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
アジ、サバは数釣りからサイズ狙いに変わりつつあります。
今までのように日中でもポロポロ取れる感じでは無くなっては来ましたが朝マズメ、夕マズメをしっかりと狙って行けば20㎝程のアジ・サバが釣れています。サビキ釣りでもOKです。
丹生川河口にてルアーでセイゴ、チヌ釣れています
夕方から夜にかけて狙えます
クランクでハゼ狙いも面白いですよ~
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
太刀魚、数は厳しいながらも指3本~3.5本サイズという他よりやや良型の太刀魚が釣れています。
釣り場が狭くなっていますので竿だしの時には注意してください。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリは好調!!
本日、11月18日も90㎝オーバーが釣れていると速報が入りました^^
船が出ている日はほぼどこかで釣果が出ている状況です。

11月17日(中潮)
ナカシマ様
デッカイ鰤が回遊中です!しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
まだまだモイカも釣れています!
そろそろキロアップも出ているのでは?
慣れた方だと10杯ほど釣れてます
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!

カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
一文字の真鯛は好調!
今年は高確率で釣果が出ているようです!
カゴ釣り・フカセ釣りどちらともok!
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
今週も一文字より続々と釣果報告が届きました!
オギモト様は11月25日金曜日にショアジグでの釣果です!
86㎝-5.73㎏のビッグフィッシュでした^^
そして、こちらもビッグサイズ!
大越様は12月1日に泳がせ釣りで86㎝-6㎏の釣果でした!
まだまだ続きそうな青物フィーバー!皆さんも今年最後の釣り納めにブリでも狙いに来てみませんか?
一週間の潮(大分港)
12月3日 土曜日 中潮
(満潮)10:54/22:04
(干潮)03:59/16:40
12月4日 日曜日 中潮
(満潮)11:33/22:44
(干潮)04:34/17:22
12月5日 月曜日 小潮
(満潮)12:16/23:32
(干潮)05:14/18:13
12月6日 火曜日 小潮
(満潮)--:--/13:06
(干潮)06:00/19:18
12月7日 水曜日 小潮
(満潮)00:36/14:05
(干潮)06:58/20:35
12月8日 木曜日 長潮
(満潮)02:06/15:09
(干潮)08:13/21:49
12月9日 金曜日 若潮
(満潮)03:46/16:10
(干潮)09:38/22:49
5号地・西大分
フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
大野川・乙津川・三佐
乙津川
太刀魚は夜中にポツポツと釣れているようです。
サイズは指2本~3本、釣れる時間帯も短いようです。
三佐
太刀魚がポツポツと釣れています。
たまに20~30㎝の良型のアジが回遊しています。
フカセ釣りでどうぞ!
大野川
シーバス好調!!
40~50㎝の数釣りから
80㎝オーバーのランカーサイズまで釣果が出ています^^
場所によってはビッグベイトパターンで喰い始めているところもあるようです!
同じく、大分川河口もビッグベイトパターンで好調のようですよ~~^^
鶴崎橋周辺ではハゼが釣れています
エサは日本ゴカイでOKです
ファミリーフィッシングにもどうぞ
大在ふ頭~
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌが楽しめます。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
アジ、サバは数釣りからサイズ狙いに変わりつつあります。
今までのように日中でもポロポロ取れる感じでは無くなっては来ましたが朝マズメ、夕マズメをしっかりと狙って行けば20㎝程のアジ・サバが釣れています。サビキ釣りでもOKです。
丹生川河口にてルアーでセイゴ、チヌ釣れています
夕方から夜にかけて狙えます
クランクでハゼ狙いも面白いですよ~
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りが好調です。
太刀魚、数は厳しいながらも指3本~3.5本サイズという他よりやや良型の太刀魚が釣れています。
釣り場が狭くなっていますので竿だしの時には注意してください。
エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです
アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリ回遊中!!
ブリは好調!!
本日、11月18日も90㎝オーバーが釣れていると速報が入りました^^
船が出ている日はほぼどこかで釣果が出ている状況です。

11月17日(中潮)
ナカシマ様
デッカイ鰤が回遊中です!しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
まだまだモイカも釣れています!
そろそろキロアップも出ているのでは?
慣れた方だと10杯ほど釣れてます
潮が速いのでディープタイプのエギか
シンカーをお忘れなく!
カワハギもまだまだ好調です!!
マルハゲ・ウマヅラハゲ 両方釣れています。
今年は数も多めです!エサを撒くとすぐに足元に寄って来ますよ^^
釣り場は船長と相談されて下さい。
一文字の真鯛は好調!
今年は高確率で釣果が出ているようです!
カゴ釣り・フカセ釣りどちらともok!
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^

佐賀関各港、モイカが好調です!!
キロアップの釣果報告も入ってきていますよ^-^
佐賀関方面のアジは日中は10~20㎝程のゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20~25㎝ほどのサイズが釣れているようです。
夜になると型が良くなり30㎝級も混ざります
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!