2011年02月17日
週末釣り情報~!


ただいま日吉原ふ頭でゼンゴ&アジが好調のようです、アジのサイズも20㎝ぐらいとボチボチ良いサイズが上がっているようでした。日ムラが激しいのは気になりますが行く価値ありかも!?
それでは週末に向けての釣り情報です

週末の潮(大分港)
19日 土曜日 大潮
(満潮)09:17/21:09
(干潮)02:46/15:11
20日 日曜日 中潮
(満潮)09:48/21:56
(干潮)03:26/15:49
大野川大野川では寒チヌが好調です。釣り場は197号線周辺、満潮を目指して前3時間前から竿出しが良さそう。50㎝アップもあがっていますよ

大在・日吉原ふ頭~
今週は日吉原でゼンゴとアジの釣果が聞こえてきました。アジは20㎝サイズまで上がっていたようですが日ムラがあるようです、まずめの時間に向けて根気強く竿出しされた方が釣っています。カゴ釣り・フカセ釣りでOK!
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。北の風が強い時は砂置き場へ。
坂ノ市一文字朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。
保険でブラクリと青ゴカイもあればお土産がとれて良いかも?
佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れ始めています!
一尺屋~尾本にかけて中アジサイズがタイミングしだいでまだいけそう。
メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。

2011年02月15日
フィッシングショーに行って来ました!


本日はそのなかから気になるアイテムをチョコッとご紹介します。
写真が小さく見にくいですがすみません^^;
ハヤブサさんより2011年発売予定のチョイ投げ?セット、コンパクトロッドで何でも手軽に釣ってしまおうという商品です。
キス・ハゼ・ホゴ・メバル・etc・・・・とにかくエサを付けて投げ込むべし!
エギングやシーバスの竿でも投げれるのでお土産ゲット用にルアー釣行の時にタックルボックスに忍ばせておくのも良いかも。もちろんその時の餌はマルキューのパワーイソメ!活エサ要らずで何時でも投げれるし

これで今年もモイカ爆釣!?
今年は各メーカーさんのブースで釣女をターゲットにした新製品が目立ちました、このハヤブサさんのFINAキャップもかわいかったですよ。



ライトゲームファンの皆様に注目のランディングネット!超軽くて片手でも楽に持てます、また小さくたためるので携帯にも便利!!伸ばすと全長330㎝になるのである程度の防波堤はこれでカバーできそうです。

第一精工さんのアイテムは当店入荷済みですので気になる方は是非見に来て下さい

次回へ続きます →
2011年02月11日
週末釣り情報~

今週末は再び冬が帰ってきているようで^^; 先週の天候がうそのようです。
出かけられる時は強風と波に注意して下さい。
それでは今週末の釣り情報です!
週末の潮(大分港)
12日 土曜日 長潮
(満潮)02:46/13:20
(干潮)07:38/20:58
13日 日曜日 若潮
(満潮)04:48/14:49
(干潮)10:07/22:31
大野川大野川では寒チヌが好調です。釣り場は197号線周辺、満潮を目指して前3時間前から竿出しが良さそうかも。
50cmアップ↑も上がっていますよぉ~~!
大在・日吉原ふ頭~
大在ふ頭、ゼンゴ狙いならば日吉原へ、散発的ですが釣れています。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。北の風が強い時は砂置き場へ。
坂ノ市一文字朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。
保険でブラクリと青ゴカイもあればお土産がとれて良いかも?
佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れ始めています!
一尺屋~尾本にかけて中アジサイズがタイミングしだいでまだいけそう。
メバル大分市内~県南方面にかけてはあちらこちらの港で釣果が出ていますよぉ~。

2011年02月08日
大野川チヌ好調~~!

先週末は天気も良く釣り日和でした。
釣果にも恵まれたようで大野川ではチヌが好調でした。

大野様の釣果です。
今年の大野川はチヌが好調です!
この日、大野様は51cmを最大に40cmアップを3枚の釣果。他にも8枚以上の釣果の方もいらしたそうです。
ポイントはやや上流寄り197号線付近、満潮前3時間ぐらいまえから狙う方が良さそうです。

久枝様の釣果です。
オフショアのジギングで見事78cm 5.8kgサイズを2本とカンパチ3.5Kgを1本の釣果です。
今年は青物も熱いですね!!
2011年02月03日
週末釣り情報

今週末は先週末と打って変って気温も上がり、海も穏やかで釣り日和となりそうです

大野川のチヌ釣りも好調のようですし何処か出かけてみられてはどうですか?
この時期のお勧めのファミリーフィッシングはブラクリを使った釣りです。
竿とリールとブラクリ、エサは青ゴカイだけでOKのお手軽フィッシング、もちろん今流行りのワーム(擬餌)を使ってもOK。
今の時期は足もとで底まで落とし込んであげるだけでホゴやメバルが釣れますよぉ~。
それでは今週の釣り情報です!
週末の潮(大分港)
5日 土曜日 中潮
(満潮)09:59/21:39
(干潮)03:26/15:51
6日 日曜日 中潮
(満潮)10:22/22:14
(干潮)03:55/16:20
大野川大野川では寒チヌが好調のようです。釣り場は197号線周辺、満潮を目指して前3時間前から竿出しが良さそうかも。
大在・日吉原ふ頭~
どうも調子が良くない大在ふ頭、ゼンゴ狙いならば日吉原へ、散発的ですが釣れています。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。北の風が強い時は砂置き場へ。
お客様の情報によると日吉原ふ頭でカマスが釣れているようです!
坂ノ市一文字朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。
保険でブラクリと青ゴカイもあればお土産がとれて良いかも?
佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れ始めています!
モイカは厳しくなってきています。エサの手配も難しい季節になってきました。
一尺屋では夕マズメに25~30㎝のアジが周っているようです。