2019年03月29日

週末釣り情報~~~!!大在ふ頭でアジ!


3月29日(小潮)
大在ふ頭での釣果です。
仕事、終わりにちょっと大在ふ頭へアジングへ。
竿とルアーさえあればいつでも手軽にできるアジングの魅力です。(^o^
なかなか渋い状況、1時間やって20㎝サイズが5匹ほどの釣果でした。





一週間の潮(大分港)

3月30日 土曜日 小潮
(満潮)05:23/16:00
(干潮)11:50/22:57

3月31日 日曜日 長潮
(満潮)06:22/17:36
(干潮)12:37/--:--

4月1日 月曜日 若潮
(満潮)06:59/18:30
(干潮)00:02/13:04

4月2日 火曜日 中潮
(満潮)07:28/19:10
(干潮)00:48/13:28

4月3日 水曜日 中潮
(満潮)07:53/19:44
(干潮)01:24/13:52

4月4日 木曜日 大潮
(満潮)08:16/20:17
(干潮)01:56/14:16

4月5日 金曜日 大潮
(満潮)08:38/20:49
(干潮)02:25/14:41


5号地・西大分

ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
そろそろ、フカセのチヌ釣りの季節、皆さんの釣果報告をお待ちしております(^^

大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果がぼちぼち聞こえてくるようになりました1

大野川の河口ではチヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^

三佐では季節外れのキスが続釣中、日によって釣果にはムラがあるようです。
サイズもシーズンは落ちギスとは言えないサイズですが、手軽に狙えるのおススメですよ(^^

大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^




大在ふ頭~

大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^

大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^



大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。


(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)


日吉原ふ頭

こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。


坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル


皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!



11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)

佐賀ノ関~

3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
寺川様



この時期、ルアーで手軽に釣れるメバル、皆さんも挑戦してみませんか?
もちろん、エサ釣りでもOK!!

佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!

アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^


 今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!

  


Posted by 釣具の山下  at 18:04Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2019年03月22日

週末釣り情報~~!!春の海でメバル釣り!!


寺川様より釣果報告をいただきました。
ちょっと前の釣果ですが3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
この日はまだまだ釣果に満足がいかなかったものの良型を含めてメバルを二桁以上の釣果!
産卵シーズンも終わり、これからじょじょに釣果も上向いていく季節、これから先の釣果に期待です!(^^




一週間の潮(大分港)

3月23日 土曜日 若潮
(満潮)09:51/22:18
(干潮)03:41/16:00

3月24日 日曜日 中潮
(満潮)10:21/23:04
(干潮)04:19/16:38

3月25日 月曜日 中潮
(満潮)10:50/23:55
(干潮)04:56/17:17

3月26日 火曜日 大潮
(満潮)11:18/--:--
(干潮)05:35/17:58

3月27日 水曜日 大潮
(満潮)00:53/11:48
(干潮)06:20/18:47

3月28日 木曜日 大潮
(満潮)02:07/12:22
(干潮)07:28/19:53

3月29日 金曜日 大潮
(満潮)03:43/13:27
(干潮)09:36/21:25


5号地・西大分

ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!

大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川の河口ではそろそろフカセでチヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^

三佐では季節外れのキスが続釣中、日によって釣果にはムラがあるようです。
サイズもシーズンは落ちギスとは言えないサイズですが、手軽に狙えるのおススメですよ(^^

大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^




大在ふ頭~

大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^

大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。






大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。



(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)


日吉原ふ頭

こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りに期待が持てます。


坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル


皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!



11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)

佐賀ノ関~

佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^

アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^

佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。


 今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!

  


Posted by 釣具の山下  at 19:19Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2019年03月01日

週末釣り情報~~~!冬に何を釣ろう?


2月24日
大野川河口にて
先日、仕事終わりにちょっと近場で竿を出してきました。
大野川河口では、まだアジの気配は薄いですが、メバルなどが元気に遊んでくれます。
帰りにちょっと寄れる釣り場なのでおススメですよ^^
これから先はチヌも楽しみな釣り場です。




一週間の潮(大分港)

3月2日 土曜日 若潮
(満潮)07:06/17:50
(干潮) --:--/13:03
:
3月3日 日曜日 中潮
(満潮)07:40/18:43
(干潮)00:36/13:32

3月4日 月曜日 中潮
(満潮)08:08/19:23
(干潮)01:16/13:57

3月5日 火曜日 大潮
(満潮)08:33/19:57
(干潮)01:50/14:21

3月6日 水曜日 大潮
(満潮)08:57/20:30
(干潮)02:21/14:45

3月7日 木曜日 大潮
(満潮)09:20/21:02
(干潮)02:50/15:11

3月8日 金曜日 大潮
(満潮)09:48/21:35
(干潮)03:18/15:37


5号地・西大分

ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!

大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川の河口ではそろそろフカセで寒チヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^

大野川河口のブリもひとだんらく、これからはライトゲーム(アジ・メバル)&シーバスの釣果に期待していきたいです!


大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^




大在ふ頭~

大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^

大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!


釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^




大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。



(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)


日吉原ふ頭

こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。

日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!
ユーチューブの方もどうぞ!
1月15日 日吉原ふ頭にて





衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^

坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル



2月5日火曜日


後藤様
体調は最大ので88㎝!!ありました!


池辺様
70㎝のグッドフィッシュ!!


後藤様
サワラ 80㎝と90㎝!!



11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)

佐賀ノ関~
佐賀関方面、最近はイカが釣れたとの情報がちょくちょく入って来ています。
どうやら、マツイカとモイカが混じって釣れている様子・・・・気になる方はちょっと見に行かれてみては?
釣果が出た方は釣果写真もお待ちしております(^o^

佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^

アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^

佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。




 皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!

  


Posted by 釣具の山下  at 21:29Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~