2010年08月30日

KAWAHAGI 2! ルーキー太郎釣行紀2.5

 本日も太郎君とショウ君はカワハギ釣りへ(・・・・ってまたかい!?)どうやら前回のちどり丸さんの試釣会でハマったらしく、今回も釣吉丸さんの試釣会へお声がかかると「行きます!」と即答、今回の釣行になりました。
残念ながら今回も私は留守番ですが・・・icon
釣果は皆さん大漁!!他にも数名乗船しており、カワハギ釣りが初体験の方もいらっしゃいましたが皆さん釣りそこなう事無く満足いく釣果で終了したとの事でした!!


初心者でも釣れるけど上手くなればなるほど釣果が増えてくるのがカワハギ釣り!腕の差がでやすいのも人気の秘密なんんでしょうねぇ~。・・・・・この二人は今のところ五分のようですがicon


左➡ルーキー太郎
(釣歴10ヵ月)
・店でバイトを始めてから釣りに目覚めた期待の新人

右➡ショウ君
(釣歴〇〇年)
いちおう太郎君の師匠です。





-------------------------------------------------------------------------------
大型のカワハギは今がチャンス!お問い合わせ先はこちらです!!
➡釣吉丸さん

--------------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 釣具の山下  at 19:35Comments(0)

2010年08月29日

お客様釣果~~!

 台風の影響で風の強かった今週末、それでも良い釣りされている人は居るもので釣果報告が2件来ていますicon

都甲様
8月29日(中潮)
坂ノ市一文字にて
71㎝ 4.5㎏!!
 都甲様、今月も持ち込みありがとうございます!!都甲様には6月(5月30日)・7月・8月と3ヵ月連続の大型真鯛の報告を頂いていますicon
 これは来月もかなり期待が持てますね!!(プレッシャーになりますか?)




今年の坂ノ市一文字は最大90㎝を筆頭に大型の真鯛の報告が多数入っています!!

佐藤Y様
8月27日(大潮)
ネリゴ
大野川導流堤にて
投稿ありがとうございます!!大野川の青物の問い合わせが最近増えて来ましたが釣れているようですねicon報告によればメッキアジも入って来ているとの事・・・これは新しいターゲットになる予感がしますね!


ところでうちのルーキー太郎はいつになったら青物釣って来るんですかねぇ?icon

先日アップしていたカワハギ釣りの問い合わせ先はこちらです!大型は今が狙い目との事でしたのでお早めにどうぞ!icon
--------------------------------------------------------------
カワハギ釣りのお問い合わせはこちらまでどうぞ!!
ちどり丸さん

--------------------------------------------------------------  


Posted by 釣具の山下  at 16:17Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月27日

週末釣り情報~~!


釣好師さんから坂ノ市一文字の釣果報告をいただきました。
どうもありがとうございます m(..m
 8月25日(大潮)の釣行でした。釣好師様は九州では見かけない山陰地方でよく使われるタルカゴを使っての挑戦との事でした、残念ながら本命の真鯛は来なかったとの事ですがクロの良いサイズが上がっていますねぇ!!また遊びに来て下さい!


週末釣り場情報!

週末の潮
28日 土曜日 中潮 (満潮)10:07/22:16 (干潮)03:59/16:06
29日 日曜日 中潮 (満潮)10:43/22:39 (干潮)04:28/16:35

大野川~導流堤でキスまだまだ好調です!満潮の前後3時間が狙い目!エサ取りのフグが多いので仕掛けの予備をお忘れなく^^
料金所側の浅瀬が今月のルアーフィールドで掲載されてました、チニング&シーバスも良さそうですよicon

大在・日吉原ふ頭~ナイターのタチウオはちょっと一休み、もう少ししたら大きい群れが接岸してくるのでは!?今週も狙えば釣れない事もないといった状況が続いています。
足元のサビキ釣りでゼンゴが釣れています、ファミリーフィッシングにお勧めです。フカセはチヌ/メイタが好調!真鯛も混じることもあります。ときおり30㎝オーバーの丸アジの目撃情報も入ってきています!そろそろグッドサイズが入り始めて来ているもよう!

坂ノ市一文字~アジは日ムラがあるが20~30㎝引き続き釣れています、ベイトを追いかけているアジもいるのでルアーでのアジングも期待大!クロも足の裏サイズが釣れ続けている模様、秋磯シーズンに向けて馴らしに行くのも有りかも^^足もとはゼンゴとサバ子の群れあり、フカセにはエサ取り対策が必須。タチウオは釣れ続けています!ナイターで行かれる方はタチウオセットをお忘れなく ^^
メタルジグで大物も狙えるチャンス有り!ラインシステムは確実なものを!!

佐賀ノ関~大志生/小志生でのキスは引き続き好調です!ケンサキは餌には反応しないがエギングで釣れたとの情報があり!ウキ釣りで釣れないときは試してみる価値有りかも!?icon



  


Posted by 釣具の山下  at 16:56Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月26日

大在・チヌ/メイタ 好調~~

釣行日 8月23日
釣講師様 メールありがとうございました!!
スケールを飛び出ていますが40アップといったところでしょうか?お見事です!!!

今度は一文字での報告をお待ち致しております!!icon






(実は私はメイタサイズしか釣った事がなくicon
大在ではチヌ・メイタが好調のようです^^ チヌ・メイタの情報は他のお客様からも頂いておりサイズは狙いにくいけども数が狙えるそうです。運が良ければ30アップのアジも混じってくる事もあるとか!?もっと運が良ければ真鯛!!

  


Posted by 釣具の山下  at 21:27Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月26日

KAWAHAGI! ルーキー太郎の釣行記②

釣行日 8月26日

 本日はル―キー太郎君は初の船カワハギ釣りに出かけてきました!今回は太郎君の師匠、ショウ君も一緒に釣りにいっています!



「さすが師匠!落ち着いた様子でどっしり構え、今日の釣りをイメージしている様子でした・・まさかこんな事になるとは・・・」・・・と後ほど語る太郎君。







「今日の俺はちょっと違うぜ!ほら結構良いサイズ釣れてるでしょう!!」・・・太郎君(談)












「・・・・・・・・っえ!? 師匠がコケてる・・・!?この時は声をかけれる状況では無かったです。」・・・太郎君(談)













「結局、この後に太郎より釣ったけどね!太郎もまだまだ修行が必要だな!!結果オーライよ!!」・・・ショウ君(談)








って事で二人の報告によるとカワハギは好調のようです!!

本日も大漁!!誰かの夢の写真じゃないですよ~




--------------------------------------------------------------
カワハギ釣りのお問い合わせはこちらまでどうぞ!!
ちどり丸さん

--------------------------------------------------------------

今日のカワハギはこのように当店のキス釣り名人→料理名人である闇将軍様の力により美味しそうに調理されました!本当においしそう!!・・・・ってメールで写真もらっただけで食べさせてもらって無いですけど(T▽T  


Posted by 釣具の山下  at 19:37Comments(0)

2010年08月25日

タチウオは、何処に?

まだまだ、暑い日が続いていますが、もうそろそろタチウオが釣りたくて仕方ない
釣人さんも大勢いる事と思います。そんな時、ちどり丸船長より夕方近場の沖を
タチウオの反応が出ていないか探しに行こうと連絡が・・・
ほぼ強制的に、船に乗せられタチウオジギングへ出発!
乗船したのは、常連のお客さんと釣吉丸のヒトシ君。
一文字や大野川周辺を探すもベイトは多いのだがタチウオの反応はなし・・・
大野川のシーバスでやっとヒット!釣れたのは、35cm級のアジやエソ、そして40~60cmのスズキ!
本命のタチウオの姿は無かったものの、ベイトが多いので、タチウオや青物の話がでるのも間近かでは?



写真は、この日、ずっとライントラブルや場外ホームランをかましていた釣吉丸のヒトシ君です。
(ヒトシ君、飛ばせば良いってもんじゃないですよicon)
  


Posted by 釣具の山下  at 05:46Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月23日

大野川キス&ルーキー太郎の釣紀行

8月23日(中潮)
午前5時~
大野川の導流堤ではキスが好調ですicon当店スタッフも偵察に行ってまいりました!
エサは日本ゴカイです!当店のキス釣り名人は何の苦もなく20匹以上の釣果!!サイズはちょっと前より少し大きくなっているかなぁ~って感じです。エサ取りのフグが多いので仕掛けは多めに必要です!


まだまだ釣れ続けそうなのでファミリーフィッシングにいかがですか?





朝一番に大野川でキス釣りを済ませ、今回は佐賀ノ関の地磯までチヌ釣りに向かうルーキー太郎君
・・・・・・隣で10匹釣れる間に1匹しか釣れなかったそうで・・icon





到着後しばらくはマキエを打ってフカセに専念するがすぐにナブラを発見!・・・チヌ釣りは良いんですか?・・・^^;















チヌ釣りはしないのかい!?icon















結局ジグには何も反応せず磯にこぼれたマキエを綺麗に流し帰り支度・・・・






太郎君には青物の反応が冷たかったですがナブラが出始めているのでショアジギングの本シーズンも近そうですね!
フカセではカワハギや20㎝前後のアジが喰ってきたそうで、本命のチヌは上がってはいませんが秋の気配を見せはじめていましたとの事でした!


  


Posted by 釣具の山下  at 21:14Comments(0)

2010年08月22日

佐賀ノ関 アジ


なかなかり良型のアジの情報が入って来ないicon最近の厳しい状況の中でお客様が良い情報を持ってきてくれました!!
 関の小黒方面での釣果という事ですが手のひらからチョイ大きいサイズのゼンゴが釣れているとの事でした。
もうしばらくすると大在公共ふ頭でも30㎝クラスのアジがお目見えするかなぁ~~~icon

それでも個人的には南蛮漬けにするんだったら豆アジサイズが一番好きです。icon だから大在で今釣れている豆サイズが一番嬉しい!  


Posted by 釣具の山下  at 18:04Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月20日

週末釣場情報!&ルーキー太郎君の釣行記

ルーキー太郎君の釣行記
8月18日 水曜日
午後4時より坂ノ市一文字横の東側へ。その日もイワシ・ゼンゴ等のベイトの魚影は濃く足元では大型のエイが回遊しているグッドコンディション!期待を込めてフルキャストしたメタルジグ、一投目でいきなり正体不明の魚がヒット!ドラグを激しくジ―――!!と鳴らしながら勢いよくラインが走り出していく、慌ててドラグを締め込むが糸は止まらない。
10分間のやりとりの末に糸が底をつき始める、意を決してスプ―ルを握りしめ勝負に出るがその瞬間に「ブチッ」icon
 その後もジグにはエソやアジの30㎝オーバー!等が次々にヒット!しかし大物のあたりはその一回だけでした。
 気分をかえてフカセ釣りに変更、サバ子やアジの20㎝サイズが遊びに来てくれました。
 日が落ちてからはタチウオが水面下、目で見えるところをギラツキ始めるものの喰い気は無し、2回ほど当たってきたが残念ながらヒットに持ち込めず。
 他の釣り人は夕方~夜にかけてカゴ釣りでアジの良型を連続ヒット!内側でも外側でも喰いは変わらず。
 船長が言うにはフカセのみであれば縦一文字でチヌ・クロがまだまだ楽しめるとの事、ルアーに心得があるようであればメタルジグを持って行って下さい!


   思わぬ大物にもルーキーらしからぬ余裕のやり取りをする太郎君




















週末釣り場情報!

週末の潮
21日 土曜日 中潮 (満潮)05:38/19:36 (干潮)00:53/12:29
22日 日曜日 中潮 (満潮)06:34/20:04 (干潮)01:24/13:11

大野川~導流堤でキスまだまだ好調です!満潮の前後3時間が狙い目!今週は朝1番か夕方が満潮の時間帯!涼しく釣りできそう!エサ取りのフグが多いので仕掛けの予備をお忘れなく^^

大在・日吉原ふ頭~ナイターでタチウオが釣れています!数はあまり釣れませんがサイズは指4本以上の大型ばかりですicon粘りった人に釣れているようです!
足元のサビキ釣りでゼンゴが釣れています、ファミリーフィッシングにお勧めです。フカセはチヌが好調!真鯛も混じることもあります。ときおり30㎝オーバーの丸アジの目撃情報も入ってきています!そろそろグッドサイズが入り始めて来ているもよう!

坂ノ市一文字~アジは日ムラがあるが20~30㎝引き続き釣れています、ベイトを追いかけているアジもいるのでルアーでのアジングも期待大!足もとはゼンゴとサバ子の群れあり、フカセにはエサ取り対策が必須。大型のタチウオも釣れています!ナイターで行かれる方はタチウオセットをお忘れなく ^^
メタルジグで大物も狙えるチャンス有り!ラインシステムは確実なものを!!

佐賀ノ関~大志生/小志生でのキスは引き続き好調です!小黒にてケンサキイカも釣れています!ラストスパート!!まだ行かれてない方は今のうちにどうぞ!icon













  


Posted by 釣具の山下  at 17:38Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月18日

ケンサキ ラストスパート!!

8月16日(小潮) 
佐賀ノ関にて

当店スタッフが頑張って釣りあげて来てくれました!
ケンサキイカがラストスパートの模様です、サイズも30㎝オーバーも混じり始めています!
今シーズンもオカッパリからのケンサキ釣りは厳しい状況となりましたが最後の最後に行くチャンスですよ~!
数は期待できないがサイズは狙えるとの事でした!!












しばらくの間ブログの更新が止まってすみませんでした。お盆の特別営業の後に夏休みをもらって再び釣吉丸様のところでお世話になってアジ釣りに行ってきました ^^ 今回は自分だけです。
 今回もクーラーいっぱいの大漁!船長の絶妙な状況判断で入れ食いタイムを何度かあじあわせて頂きました。
今回も釣った魚は甥っ子(4人)のところへ持って行ったのですが毎度ながら一瞬で無くなってしまいました・・・^^; さながらゼンゴの群れにジャンボを撒くがごとく・・・やっぱり釣ってすぐに綺麗に締めた魚は美味しいです。スーパーの魚が食べれなくなりそうで怖いです^^; 
餌代も込みの船賃なんで十分に元は取れた感があります。今回もどうもありがとうございました!
ちなみに焼き魚にしても超美味しかったです!あの身から流れ出る脂がたまらないです!  


Posted by 釣具の山下  at 19:23Comments(0)店内の最新情報!!

2010年08月14日

一文字で出ました!!

8月12日(大潮) 夕方
坂ノ市沖一文字でビッグサイズの真鯛があがりました!


真鯛
90cm! 6.0kg!



驚きの90オーバーです!!  


Posted by 釣具の山下  at 23:11Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月11日

夏休み!釣り場情報!!







 心配された台風の接近も大分の方では今のところ大きな被害を聞かずにとりあえずは一安心ってところです。
さて!夏休暇に入られている方もチラホラ見かけるようになりましたので週末では無いですが釣り場情報!


12日(大潮) 満潮~09:30/22:15 干潮~03:36/15:48
13日(中潮) 満潮~10:19/22:46 干潮~04:17/16:29
14日(中潮) 満潮~11:11/23:17 干潮~04:59/17:09
15日(中潮) 満潮~12:08/23:49 干潮~05:44/17:51


ちょっと前の写真ですが今、大在で釣れているのはこのサイズです。素揚げにして食べたり南蛮漬けにしたりするのにちょうど良いです^^ 簡単に釣れるのでファミリーフィッシングにお勧めです!
タチウオの餌にもちょうど良いサイズですね^^





大野川~導流堤でキス好調!満潮前後3時間が狙い目! 他各河川にてチヌ・キビレが好調の様子です、チニングでも釣果が出てきてますよ~!

大在・日吉原ふ頭~ゼンゴが好調です!ファミリーフィッシングに最適iconフカセのチヌは時々真鯛も混じりながら釣れ続けています。またアジの30cmオーバーサイズが目撃されています、デカアジも潮次第では可能性有り!タチウオ、数は釣れませんが大型が続いています!ルアーでの釣果も聞きます、とにかくデカイのが来る時があるのでラインブレイクに要注意!!

坂ノ市一文字~アジ釣れています!サイズはゼンゴサイズも出れば30cmオーバーも有り。チヌ・真鯛、引き続き釣れ続けています!タチウオも大型があがっているのでタチウオセットも是非お持ち下さい!icon

佐賀関方面~大志生・小志生の砂浜でキス好調です!海水浴をされている方もいるので竿を出すときにはよく確認してください。小黒でケンサキイカ釣れています!一尺屋上浦でもあがっていたようです。  


Posted by 釣具の山下  at 17:33Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2010年08月06日

週末釣り情報!

 暑い日が続きますが来週は盆休み!って方も多いのでは無いでしょうか?今、夜釣りが賑わいを見せてます^^ やはり暑い日中よりも日が落ちて少し涼しくなってから出かける方が良いですよねぇicon
 大在ではタチウオ、関の方面ではケンサキイカが釣れています。アジもところによっては20㎝級が釣れたりしているようです。

 
当店では氷iconも販売致しております!お盆の準備で必要な方はどうぞお尋ね下さい^^ ちなみにこれが一般的にビールやジュースを冷やすのに良く持っていかれる一貫(4㎏)氷です。


帰省のお土産に大分の味、リュウキュウのたれはいかがですか?店内にて販売中です!






店内の宣伝もした事だし今週の釣り場情報いっきまぁ~す。
ヽ(`・ω・´/


週末の潮
7日 土曜日 中潮 (満潮)04:55/19:17 (干潮)00:08/11:56
8日 日曜日 中潮 (満潮)06:04/19:58 (干潮)01:00/12:51

大野川~導流堤でキスまだまだ好調です!満潮の前後3時間が狙い目!今週は朝1番か夕方が満潮の時間帯!涼しく釣りできそう!エサ取りのフグが多いので仕掛けの予備をお忘れなく^^

大在・日吉原ふ頭~ナイターでタチウオが釣れています!数はあまり釣れませんがサイズは指4本以上の大型ばかりですicon粘りった人に釣れているようです!
足元のサビキ釣りでゼンゴが釣れています、ファミリーフィッシングにお勧めです。フカセはチヌが好調!真鯛も混じることもあります。

坂ノ市一文字~アジは日ムラが有るようです。カゴ釣りよりもフカセで足もとを狙う方が良さそうです。日中のクロは縦一文字、沖一文字で良型が狙えるようです。大型のタチウオも釣れています!ナイターで行かれる方はタチウオセットをお忘れなく ^^

佐賀ノ関~大志生/小志生でのキスは引き続き好調です!小黒にてケンサキイカも釣れています!ライトエギングでもOK!icon


  


Posted by 釣具の山下  at 15:01Comments(0)

2010年08月04日

暑いけど釣れてます!


船釣りに行ってまいりました!向かうは私を含めて当店スタッフ3名、狙いはアジです!
今回は釣吉丸様にお世話になりましたicon
















 実は、私は船に弱い・・・ 皆に心配(期待?)されながら酔い止めを服用して出発!心配は杞憂に終わり、釣吉丸さんの船と凪いだ海のおかげで夏の好天の中気持ちよく釣りをする事ができました。釣果はサバも混じりで大アジの大漁です!3人で60匹ぐらいの釣果を出す事が出来ました。
使用したサビキはハヤブサ「一押しサビキ ツイストスキンケイムラレインボー 5-5-7」ヤマリア「オールミックス 5-5-7」でしたが当日の状況だとどのサビキにでも反応が良く魚がそこまでセレクティブになってなかったようです。
船長が言うにはサイズも数もまだまだ釣れるという事です、腕が悪かったようですicon


大サバが掛かると竿も大きく弧を描きます。icon











今回お世話になった釣吉丸様では餌の準備か魚の締めそしてクーラー詰まで一貫して行って貰えます。魚は釣り終わるまで一人一人の生簀に生かして最後にまとめて締めて貰えます、もちろん魚の鮮度保つのに一番良い神経締めです。クーラーも丁寧に魚に直接氷が当たらにように詰めて頂けます。料金は魚種にかかわらず終日12600円です。
また道具はレンタルのものがあるので最悪、クーラーボックスさえあればどうにかなります(レンタル料金3,000円)icon 
 船に弱くアジ・サバ釣りが初めての私が釣れたぐらいですから船釣りが未体験の方は是非一度チャレンジしてみて下さいicon
釣吉丸様のホームページはこちらです→釣吉丸
まだまだ大アジ、続いています!秋口になるとサイズが小さくなるそうなので大アジ狙うなら今ですよ!夜に刺身にして食べましたが本当に美味しかったです!釣行後の魚の取り扱いでこんなにも違うもなのですね^^;
大変勉強になりました


最後にクーラー写真を写すのを忘れていました、詰めが甘くてすみませんicon

   


Posted by 釣具の山下  at 20:17Comments(0)スタッフのつぶやき

2010年08月02日

細くてなが~い・・・

7月31日、当店スタッフのM君の釣果です!見ての通りのビッグサイズだったので身も厚く、かば焼きにして食べたりして最高に美味しかったです!
釣り方は簡単!ブラクリにアジの切り身を付けて落とし込むだけ!もしくはL型天秤に投げ仕掛けでぶっ込み釣りでもOKです!
大在近辺でも時々釣果報告を聞きますので一度出かけてみてはいかがですか?


あっ、丑の日に食べる方じゃなくて江戸前とかで有名な方ですよ^^







こおばしい香りがたまんなかったです
icon
  


Posted by 釣具の山下  at 14:38Comments(0)