2019年05月10日
週末釣り情報~~~!!大型連休後も釣果は上向き!!
連休中は近場の釣り場で小鯵やキス、チヌ等様々な魚の釣果で賑わいました(^^
4月27日
嶋津 友和君はこのお父さんと初めての魚釣りに挑戦!サビキでいいサイズのアジやサバを次々に釣りあげました!
また、遊びに来てくださいね!

4月28日
司くん、瑠愛ちゃん、輝くんの3人は、お父さんとお母さんと佐賀関までサビキ釣りに行きました。
小あじやイワシなどクーラーに入らないほどたくさん釣れて大満足の釣果でした!

5月4日
中川様は坂ノ市一文字で綺麗な65センチの真鯛を釣りあげました!
今年の一文字では真鯛が好調!!主に遠投カゴ釣りでの釣果が伸びています。

店長が近場の釣り場をぶらりと情報収集!!
大在ふ頭では小あじとキス
佐賀関方面では小あじ、イワシ、メバルなどが釣れていましたよ~~詳しくは店頭でスタッフまでお尋ねください!


一週間の潮(大分港)
5月11日 土曜日 小潮
(満潮)01:18/12:09
(干潮)07:09/19:03
5月12日 日曜日 小潮
(満潮)02:33/13:37
(干潮)08:47/20:25
5月13日 月曜日 小潮
(満潮)03:48/15:29
(干潮)10:14/21:53
5月14日 火曜日 長潮
(満潮)05:43/18:07
(干潮)--:--/12:04
5月15日 水曜日 若潮
(満潮)06:24/19:01
(干潮)00:08/12:44
5月16日 木曜日 中潮
(満潮)07:00/19:50
(干潮)00:58/13:21
5月17日 金曜日 中潮
(満潮)07:00/19:50
(干潮)00:58/13:21
5号地・西大分
例年通り5号地のチヌの釣果報告が聞こえ始めました!
皆さんの釣果写真もお待ちしております

大分川・大野川・乙津川・三佐

せりちゃんは大野川の河口でブラクリを使った落とし込み釣りに挑戦!クロソイやクジメなどの魚が釣れました!
お見事!!!
シーバスの釣果、引き続き出ています。
皆さんの釣果写真もお待ちしていますよ~~(^o^
チヌの釣果も引き続き出ています、連休中はちょっと釣果が落ちましたがまたすぐに食い始める事に期待したいです!
大野川河口ではライトゲームでアジの釣果が出始めています。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭では日中のサビキ釣りでも小あじが好調です!
ファミリーフィッシングにもおススメのスポットですよ~~!!
4月27日
嶋津 友和君はこのお父さんと初めての魚釣りに挑戦!サビキでいいサイズのアジやサバを次々に釣りあげました!
また、遊びに来てくださいね!

また、砂置き場ではキスが好調!!手軽に狙えますのでこちらもあわせてファミリーフィッシングにおすすめですよ!
4月23日釣果


(大在ふ頭のゲートの中はフェリーへの積み込み中は立ち入り禁止となります、ご注意下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に日中の小あじ釣りが好調です!
チヌが出始めるのはいつも連休が終わってから、そろそろ釣果に期待したい時期です!
坂ノ市一文字
坂ノ市 一文字 ナイター開幕!!
今年の一文字は真鯛が好調!!

5月4日
中川様は坂ノ市一文字で綺麗な65センチの真鯛を釣りあげました!
ナイター営業が始まり一文字はいろいろな釣りもので賑わい始めてますよ~(^^
4月8日の坂ノ市一文字の釣行です。
4月7日
吉岡 大河くん
一文字にて
この日はお父さんと一緒に一文字へ半夜釣りに、夕方から渡って21時までの釣行で25㎝ぐらいの良型のメバルを釣り上げました

メバルは一匹だけではなく、夕マズメにバタバタと数が釣れたそうです。またメバルの他にもカワハギが!当店のユーチューブを見て店長の釣り方を真似したら釣れましたと、嬉しい言葉を頂きました

また、遊びに来て下さいね!!

4月12日
古賀 様
真鯛 86㎝ 8㌔
一文字にて
古賀さまは先週の72㎝の真鯛に引き続き、今週は86㎝の真鯛をヒット!!ここまで、大きい真鯛はなかなか難しいですが、今年の春は50㎝ほどの真鯛の釣果も続いていますよ~。今年の一文字は真鯛も好調!?
4月7日
末松様
一文字にて
末松さまは夕方から21時までの半夜釣りでアジ釣りを楽しまれました、アジは20㎝~25㎝の良型!!たまに、サバが混じって釣れたそうです。今のところ一文字でのアジ釣りはタイミングが難しいですが、当たれば良い釣りができそうです!

今月よりナイター営業が始まった坂ノ市の一文字、他にもチヌが好調です!!
鯛・チヌ・メバル・アジ・カワハギ いろいろ狙える坂ノ市一文字、皆さんも出かけてみませんか?
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
4月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
ナイター営業中!!
佐賀ノ関~
金山港では小あじに混じってイワシの釣果も出ています(^^
サビキで釣れますので、こちらもファミリーフィッシングにおすすめですよ~~
4月18日釣果


佐賀関方面も例年通り順調に小あじが釣れ始めました!
港で釣りをする際はゴミは持ち帰り、釣りの後はエサなどは流して綺麗にするようにお願いします。m(。。m
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年04月26日
GW直前!!週末釣り情報~~~!!!

今年のGWは超大型連休!!釣果の方も出ています!!
さぁ~皆さん、釣りに行きましょう!!

小川 司くん 輝くんは佐賀関でお父さんと一緒にデイアジングに挑戦!!
本格的なルアー釣りで見事にアジを釣りあげました!大人でも難しいデイアジング、将来が楽しみですね。

せりちゃんは大野川の河口でブラクリを使った落とし込み釣りに挑戦!クロソイやクジメなどの魚が釣れました!
お見事!!!


4月13日
夕凪ママ様は沖磯での臼杵(泊ヶ内)金比羅丸でチヌ釣りに乗っ込みの最盛期!!
大型のチヌが大漁でした!!


連休前に店長が近場の釣り場をぶらりと情報収集!!
大在ふ頭では小あじとキス
佐賀関方面では小あじ、イワシ、メバルなどが釣れていましたよ~~詳しくは店頭でスタッフまでお尋ねください!
連休中の特別営業時間のご案内です!

一週間の潮(大分港)
4月27日 土曜日 小潮
(満潮)02:45/13:02
(干潮)08:53/20:23
4月28日 日曜日 小潮
(満潮)04:06/15:18
(干潮)10:39/21:54
4月29日 月曜日 小潮
(満潮)05:14/17:01
(干潮)11:42/23:10
4月30日 火曜日 長潮
(満潮)06:01/18:03
(干潮)--:--/12:19
5月1日 水曜日 若潮
(満潮)06:35/18:48
(干潮)00:06/12:49
5月2日 木曜日 中潮
(満潮)07:04/19:25
(干潮)00:48/13:16
5月3日 金曜日 中潮
(満潮)07:29/20:00
(干潮)01:24/13:42
5月4日 土曜日 大潮
(満潮)07:54/20:35
(干潮)01:57/14:09
5月5日 日曜日 大潮
(満潮)08:20/21:22
(干潮)02:29/14:37
5月6日 月曜日 大潮
(満潮)08:47/21:49
(干潮)03:02/15:09
5号地・西大分
例年通り5号地のチヌの釣果報告が聞こえ始めました!
皆さんの釣果写真もお待ちしております

大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果、引き続き聞こえて来ています、サイズ
は大小混じるようです。
食いが渋いようで、状況にあったルアーセレクトが必要になりそうです。
先日聞いたヒットルアーは「コアマン VJ-22 バイブレーションジグヘッド」でした。
大野川の河口ではチヌの釣果が出ています。
なかにはビックリするぐらいの入れ食いを経験した人も!?
釣果写真もお待ちしていますよ~~~
大野川河口ではライトゲームでアジの釣果が出始めています。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭では日中のサビキ釣りでも小あじが好調です!
ファミリーフィッシングにもおススメのスポットですよ~~!!
また、砂置き場ではキスが好調!!手軽に狙えますのでこちらもあわせてファミリーフィッシングにおすすめですよ!
4月23日釣果


3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^
(大在ふ頭のゲートの中はフェリーへの積み込み中は立ち入り禁止となります、ご注意下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。
坂ノ市一文字
坂ノ市 一文字 ナイター開幕!!
冒頭のとおり、ナイター営業が始まり一文字はいろいろな釣りもので賑わい始めてますよ~(^^
まだまだ、釣果にムラはあるかもしれませんがチャンスも多くあるようです。
4月8日の坂ノ市一文字の釣行です。
4月7日
吉岡 大河くん
一文字にて
この日はお父さんと一緒に一文字へ半夜釣りに、夕方から渡って21時までの釣行で25㎝ぐらいの良型のメバルを釣り上げました

メバルは一匹だけではなく、夕マズメにバタバタと数が釣れたそうです。またメバルの他にもカワハギが!当店のユーチューブを見て店長の釣り方を真似したら釣れましたと、嬉しい言葉を頂きました

また、遊びに来て下さいね!!

4月12日
古賀 様
真鯛 86㎝ 8㌔
一文字にて
古賀さまは先週の72㎝の真鯛に引き続き、今週は86㎝の真鯛をヒット!!ここまで、大きい真鯛はなかなか難しいですが、今年の春は50㎝ほどの真鯛の釣果も続いていますよ~。今年の一文字は真鯛も好調!?
4月7日
末松様
一文字にて
末松さまは夕方から21時までの半夜釣りでアジ釣りを楽しまれました、アジは20㎝~25㎝の良型!!たまに、サバが混じって釣れたそうです。今のところ一文字でのアジ釣りはタイミングが難しいですが、当たれば良い釣りができそうです!

今月よりナイター営業が始まった坂ノ市の一文字、他にもチヌが好調です!!
鯛・チヌ・メバル・アジ・カワハギ いろいろ狙える坂ノ市一文字、皆さんも出かけてみませんか?
船長からの近況です!!
(真鯛) 30㎝~70㎝!! 日中の釣りで単発ながら大物のヒットも有り、今年は春先より釣果が出ています。
(チヌ) 40㎝~~ こちらも今年はシーズン序盤より好調!!二桁を超える数釣りを楽しまれた方も、慣れた方に聞くと少し浮気味になっているとか?底だけではなく上から丁寧に探ると釣果アップにつながりそうです!!
(アジ) 15㎝~20㎝ こちらも日中からボツボツと釣果が出始めています、岸では日中の釣果がまだ望めないので日中のサビキ釣りは一文字がおススメ!!ナイターも始まり、夜釣りではサイズアップが期待できます!!
(メバル) 実は、こちらはまだ釣果報告は届いてないのですが、ナイター開始直後の一文字はデカメバルの宝庫!!岸ではなかなか釣れない良型が狙えますよ~~。エサ釣り、ルアー釣り両方OK!! 釣果報告をお待ちしております!!
(カワハギ) こちらも、ウマズラ&本カワハギと両方好調!!良いサイズ狙えますよ~~~!!
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
4月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
ナイター営業中!!
佐賀ノ関~
金山港では小あじに混じってイワシの釣果も出ています(^^
サビキで釣れますので、こちらもファミリーフィッシングにおすすめですよ~~
4月18日釣果


一宮様
4月7日
ファミリーフィッシングで佐賀関方面へ、いつもはルアーを使っての釣りばかりですが、この日は子供と楽しむためにエサ釣りでカサゴやカワハギ等いろいろな魚をねらったそうです。釣果のほうもバッチリ!楽しい釣りとなりましたとのことでした。
海の方も徐々に魚が増えてきています、GWの頃にはいろんな魚釣りが楽しめるようになりそうです(^o^

佐賀関方面も例年通り順調に小あじが釣れ始めました!
港で釣りをする際はゴミは持ち帰り、釣りの後はエサなどは流して綺麗にするようにお願いします。m(。。m
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年04月19日
週末釣り情報~~~今週末はアジングづくし!!


4月18日
大在にて
土曜日の「34」イベントに向けて(店内イベントですが)お客様に近場の状況もお伝えできればなと思い34インストラクターの工藤さんと一緒に近場の状況をみてきました。

最初はやや厳しい状況でしたが、しばらくやっているうちに小アジが遊びに来てくれました。
この時期特有の食いの悪さがちょっとあるもののしっかりと狙えば釣果に結び付くような感じでした。
もしも最近、近場のアジングで苦戦されているようでしたら、ぜひ今週の土曜日12時~17時でアジングメーカー 「34」さんの店内イベントを開催いたしますので遊びに来てください!当日は34のロッド展示即売会や限定商品の販売などを行う他に、大分在住の34インストラクターの工藤さんも来店予定です。


一週間の潮(大分港)
4月20日 土曜日 大潮
(満潮)08:42/21:25
(干潮)02:42/14:57
4月21日 日曜日 大潮
(満潮)09:12/22:09
(干潮)03:21/15:33
4月22日 月曜日 中潮
(満潮)09:42/22:54
(干潮)03:59/16:09
4月23日 火曜日 中潮
(満潮)10:12/23:42
(干潮)04:38/16:47
4月24日 水曜日 中潮
(満潮)10:43/--:--
(干潮)05:19/17:26
4月25日 木曜日 中潮
(満潮)00:33/11:15
(干潮)06:08/18:10
4月26日 金曜日 小潮
(満潮)01:33/11:54
(干潮)07:15/19:05
5号地・西大分
例年通り5号地のチヌの釣果報告が聞こえ始めました!
皆さんの釣果写真もお待ちしております

大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果、引き続き聞こえて来ています、サイズ
は大小混じるようです。
食いが渋いようで、状況にあったルアーセレクトが必要になりそうです。
先日聞いたヒットルアーは「コアマン VJ-22 バイブレーションジグヘッド」でした。
大野川の河口ではチヌの釣果が出ています。
なかにはビックリするぐらいの入れ食いを経験した人も!?
釣果写真もお待ちしていますよ~~~
大野川河口ではライトゲームでアジの釣果が出始めています。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ほどです。
3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^
大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。
坂ノ市一文字
坂ノ市 一文字 ナイター開幕!!
冒頭のとおり、ナイター営業が始まり一文字はいろいろな釣りもので賑わい始めてますよ~(^^
まだまだ、釣果にムラはあるかもしれませんがチャンスも多くあるようです。
4月7日
吉岡 大河くん
一文字にて
この日はお父さんと一緒に一文字へ半夜釣りに、夕方から渡って21時までの釣行で25㎝ぐらいの良型のメバルを釣り上げました

メバルは一匹だけではなく、夕マズメにバタバタと数が釣れたそうです。またメバルの他にもカワハギが!当店のユーチューブを見て店長の釣り方を真似したら釣れましたと、嬉しい言葉を頂きました

また、遊びに来て下さいね!!

4月12日
古賀 様
真鯛 86㎝ 8㌔
一文字にて
古賀さまは先週の72㎝の真鯛に引き続き、今週は86㎝の真鯛をヒット!!ここまで、大きい真鯛はなかなか難しいですが、今年の春は50㎝ほどの真鯛の釣果も続いていますよ~。今年の一文字は真鯛も好調!?
4月7日
末松様
一文字にて
末松さまは夕方から21時までの半夜釣りでアジ釣りを楽しまれました、アジは20㎝~25㎝の良型!!たまに、サバが混じって釣れたそうです。今のところ一文字でのアジ釣りはタイミングが難しいですが、当たれば良い釣りができそうです!

今月よりナイター営業が始まった坂ノ市の一文字、他にもチヌが好調です!!
鯛・チヌ・メバル・アジ・カワハギ いろいろ狙える坂ノ市一文字、皆さんも出かけてみませんか?
船長からの近況です!!
(真鯛) 30㎝~70㎝!! 日中の釣りで単発ながら大物のヒットも有り、今年は春先より釣果が出ています。
(チヌ) 40㎝~~ こちらも今年はシーズン序盤より好調!!二桁を超える数釣りを楽しまれた方も、慣れた方に聞くと少し浮気味になっているとか?底だけではなく上から丁寧に探ると釣果アップにつながりそうです!!
(アジ) 15㎝~20㎝ こちらも日中からボツボツと釣果が出始めています、岸では日中の釣果がまだ望めないので日中のサビキ釣りは一文字がおススメ!!ナイターも始まり、夜釣りではサイズアップが期待できます!!
(メバル) 実は、こちらはまだ釣果報告は届いてないのですが、ナイター開始直後の一文字はデカメバルの宝庫!!岸ではなかなか釣れない良型が狙えますよ~~。エサ釣り、ルアー釣り両方OK!! 釣果報告をお待ちしております!!
(カワハギ) こちらも、ウマズラ&本カワハギと両方好調!!良いサイズ狙えますよ~~~!!
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
4月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
ナイター営業中!!
佐賀ノ関~
3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
寺川様
この時期、ルアーで手軽に釣れるメバル、皆さんも挑戦してみませんか?
もちろん、エサ釣りでもOK!!

一宮様
4月7日
ファミリーフィッシングで佐賀関方面へ、いつもはルアーを使っての釣りばかりですが、この日は子供と楽しむためにエサ釣りでカサゴやカワハギ等いろいろな魚をねらったそうです。釣果のほうもバッチリ!楽しい釣りとなりましたとのことでした。
海の方も徐々に魚が増えてきています、GWの頃にはいろんな魚釣りが楽しめるようになりそうです(^o^
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年04月12日
週末釣り情報~~~!!!好調!!坂ノ市一文字!!そろそろファミリーフィッシングの準備も。
4月7日
吉岡 大河くん
一文字にて
この日はお父さんと一緒に一文字へ半夜釣りに、夕方から渡って21時までの釣行で25㎝ぐらいの良型のメバルを釣り上げました

メバルは一匹だけではなく、夕マズメにバタバタと数が釣れたそうです。またメバルの他にもカワハギが!当店のユーチューブを見て店長の釣り方を真似したら釣れましたと、嬉しい言葉を頂きました

また、遊びに来て下さいね!!

4月12日
古賀 様
真鯛 86㎝ 8㌔
一文字にて
古賀さまは先週の72㎝の真鯛に引き続き、今週は86㎝の真鯛をヒット!!ここまで、大きい真鯛はなかなか難しいですが、今年の春は50㎝ほどの真鯛の釣果も続いていますよ~。今年の一文字は真鯛も好調!?
4月7日
末松様
一文字にて
末松さまは夕方から21時までの半夜釣りでアジ釣りを楽しまれました、アジは20㎝~25㎝の良型!!たまに、サバが混じって釣れたそうです。今のところ一文字でのアジ釣りはタイミングが難しいですが、当たれば良い釣りができそうです!

今月よりナイター営業が始まった坂ノ市の一文字、他にもチヌが好調です!!
鯛・チヌ・メバル・アジ・カワハギ いろいろ狙える坂ノ市一文字、皆さんも出かけてみませんか?
一週間の潮(大分港)
4月13日 土曜日 小潮
(満潮)02:48/13:24
(干潮)08:48/20:40
4月14日 日曜日 長潮
(満潮)04:24/15:30
(干潮)10:44/22:17
4月15日 月曜日 若潮
(満潮)05:36/17:09
(干潮)11:51/23:33
4月16日 火曜日 中潮
(満潮)06:27/18:16
(干潮)--:--/12:35
4月17日 水曜日 中潮
(満潮)07:06/19:09
(干潮)00:31/13:12
4月18日 木曜日 大潮
(満潮)07:40/19:56
(干潮)01:19/13:47
4月19日 金曜日 大潮
(満潮)08:12/20:41
(干潮)02:02/14:22
5号地・西大分
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
そろそろ、フカセのチヌ釣りの季節、皆さんの釣果報告をお待ちしております(^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果、引き続き聞こえて来ています、サイズ
は大小混じるようです。
食いが渋いようで、状況にあったルアーセレクトが必要になりそうです。
先日聞いたヒットルアーは「コアマン VJ-22 バイブレーションジグヘッド」でした。
大野川の河口ではチヌの釣果が出ています。
なかにはビックリするぐらいの入れ食いを経験した人も!?
釣果写真もお待ちしていますよ~~~
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ほどです。
3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^
大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。
坂ノ市一文字
坂ノ市 一文字 ナイター開幕!!
冒頭のとおり、ナイター営業が始まり一文字はいろいろな釣りもので賑わい始めてますよ~(^^
まだまだ、釣果にムラはあるかもしれませんがチャンスも多くあるようです。皆さんも一文字に出かけてみませんか?
船長からの近況です!!
(真鯛) 30㎝~70㎝!! 日中の釣りで単発ながら大物のヒットも有り、今年は春先より釣果が出ています。
(チヌ) 40㎝~~ こちらも今年はシーズン序盤より好調!!二桁を超える数釣りを楽しまれた方も、慣れた方に聞くと少し浮気味になっているとか?底だけではなく上から丁寧に探ると釣果アップにつながりそうです!!
(アジ) 15㎝~20㎝ こちらも日中からボツボツと釣果が出始めています、岸では日中の釣果がまだ望めないので日中のサビキ釣りは一文字がおススメ!!ナイターも始まり、夜釣りではサイズアップが期待できます!!
(メバル) 実は、こちらはまだ釣果報告は届いてないのですが、ナイター開始直後の一文字はデカメバルの宝庫!!岸ではなかなか釣れない良型が狙えますよ~~。エサ釣り、ルアー釣り両方OK!! 釣果報告をお待ちしております!!
(カワハギ) こちらも、ウマズラ&本カワハギと両方好調!!良いサイズ狙えますよ~~~!!
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
4月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
ナイター営業中!!
佐賀ノ関~

3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
寺川様
この時期、ルアーで手軽に釣れるメバル、皆さんも挑戦してみませんか?
もちろん、エサ釣りでもOK!!
一宮様
4月7日
ファミリーフィッシングで佐賀関方面へ、いつもはルアーを使っての釣りばかりですが、この日は子供と楽しむためにエサ釣りでカサゴやカワハギ等いろいろな魚をねらったそうです。釣果のほうもバッチリ!楽しい釣りとなりましたとのことでした。
海の方も徐々に魚が増えてきています、GWの頃にはいろんな魚釣りが楽しめるようになりそうです(^o^
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年04月05日
週末釣り情報~~~大在、アジ続釣中!一文字ナイター開始!!
坂ノ市一文字では今年もナイター営業が開始されました!
船長に聞くと、シーズン序盤より日中に真鯛・チヌ・アジと釣果が続々と上がってきているようです。これは夜釣りにも期待できそうですね!!

4月4日 大在ふ頭にて
大在ふ頭では夜のアジングでアジが続釣中!!
ルアーで釣れるのでサビキやエサ釣りでも十分に期待が持てそうですね!!
一週間の潮(大分港)
4月6日 土曜日 大潮
(満潮)09:01/21:23
(干潮)02:54/15:07
4月7日 日曜日 中潮
(満潮)09:24/21:57
(干潮)03:23/15:35
4月8日 月曜日 中潮
(満潮)09:49/22:35
(干潮)03:53/16:05
4月9日 火曜日 中潮
(満潮)10:17/23:18
(干潮)04:27/16:39
4月10日 水曜日 中潮
(満潮)10:48/--:--
(干潮)05:05/17:18
4月11日 木曜日 大潮
(満潮)00:10/11:23
(干潮)05:50/18:05
4月12日 金曜日 大潮
(満潮)01:18/12:08
(干潮)06:55/19:09
5号地・西大分
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
そろそろ、フカセのチヌ釣りの季節、皆さんの釣果報告をお待ちしております(^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果、引き続き聞こえて来ています、サイズは大小混じるようです。
食いが渋いようで、状況にあったルアーセレクトが必要になりそうです。
先日聞いたヒットルアーは「コアマン VJ-22 バイブレーションジグヘッド」でした。
大野川の河口ではチヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^
三佐では季節外れのキスが続釣中、日によって釣果にはムラがあるようです。
サイズもシーズンは落ちギスとは言えないサイズですが、手軽に狙えるのおススメですよ(^^
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^
大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。
坂ノ市一文字
坂ノ市 一文字 ナイター開幕!!
船長からの近況です!!
(真鯛) 30㎝~70㎝!! 日中の釣りで単発ながら大物のヒットも有り、今年は春先より釣果が出ています。
(チヌ) 40㎝~~ こちらも今年はシーズン序盤より好調!!二桁を超える数釣りを楽しまれた方も、慣れた方に聞くと少し浮気味になっているとか?底だけではなく上から丁寧に探ると釣果アップにつながりそうです!!
(アジ) 15㎝~20㎝ こちらも日中からボツボツと釣果が出始めています、岸では日中の釣果がまだ望めないので日中のサビキ釣りは一文字がおススメ!!ナイターも始まり、夜釣りではサイズアップが期待できます!!
(メバル) 実は、こちらはまだ釣果報告は届いてないのですが、ナイター開始直後の一文字はデカメバルの宝庫!!岸ではなかなか釣れない良型が狙えますよ~~。エサ釣り、ルアー釣り両方OK!! 釣果報告をお待ちしております!!
(カワハギ) こちらも、ウマズラ&本カワハギと両方好調!!良いサイズ狙えますよ~~~!!
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
4月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
ナイター営業中!!
佐賀ノ関~
3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
寺川様

この時期、ルアーで手軽に釣れるメバル、皆さんも挑戦してみませんか?
もちろん、エサ釣りでもOK!!
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
船長に聞くと、シーズン序盤より日中に真鯛・チヌ・アジと釣果が続々と上がってきているようです。これは夜釣りにも期待できそうですね!!

4月4日 大在ふ頭にて
大在ふ頭では夜のアジングでアジが続釣中!!
ルアーで釣れるのでサビキやエサ釣りでも十分に期待が持てそうですね!!
一週間の潮(大分港)
4月6日 土曜日 大潮
(満潮)09:01/21:23
(干潮)02:54/15:07
4月7日 日曜日 中潮
(満潮)09:24/21:57
(干潮)03:23/15:35
4月8日 月曜日 中潮
(満潮)09:49/22:35
(干潮)03:53/16:05
4月9日 火曜日 中潮
(満潮)10:17/23:18
(干潮)04:27/16:39
4月10日 水曜日 中潮
(満潮)10:48/--:--
(干潮)05:05/17:18
4月11日 木曜日 大潮
(満潮)00:10/11:23
(干潮)05:50/18:05
4月12日 金曜日 大潮
(満潮)01:18/12:08
(干潮)06:55/19:09
5号地・西大分
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
そろそろ、フカセのチヌ釣りの季節、皆さんの釣果報告をお待ちしております(^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果、引き続き聞こえて来ています、サイズは大小混じるようです。
食いが渋いようで、状況にあったルアーセレクトが必要になりそうです。
先日聞いたヒットルアーは「コアマン VJ-22 バイブレーションジグヘッド」でした。
大野川の河口ではチヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^
三佐では季節外れのキスが続釣中、日によって釣果にはムラがあるようです。
サイズもシーズンは落ちギスとは言えないサイズですが、手軽に狙えるのおススメですよ(^^
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^
大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^
大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。
坂ノ市一文字
坂ノ市 一文字 ナイター開幕!!
船長からの近況です!!
(真鯛) 30㎝~70㎝!! 日中の釣りで単発ながら大物のヒットも有り、今年は春先より釣果が出ています。
(チヌ) 40㎝~~ こちらも今年はシーズン序盤より好調!!二桁を超える数釣りを楽しまれた方も、慣れた方に聞くと少し浮気味になっているとか?底だけではなく上から丁寧に探ると釣果アップにつながりそうです!!
(アジ) 15㎝~20㎝ こちらも日中からボツボツと釣果が出始めています、岸では日中の釣果がまだ望めないので日中のサビキ釣りは一文字がおススメ!!ナイターも始まり、夜釣りではサイズアップが期待できます!!
(メバル) 実は、こちらはまだ釣果報告は届いてないのですが、ナイター開始直後の一文字はデカメバルの宝庫!!岸ではなかなか釣れない良型が狙えますよ~~。エサ釣り、ルアー釣り両方OK!! 釣果報告をお待ちしております!!
(カワハギ) こちらも、ウマズラ&本カワハギと両方好調!!良いサイズ狙えますよ~~~!!
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
4月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
ナイター営業中!!
佐賀ノ関~
3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
寺川様
この時期、ルアーで手軽に釣れるメバル、皆さんも挑戦してみませんか?
もちろん、エサ釣りでもOK!!
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年03月29日
週末釣り情報~~~!!大在ふ頭でアジ!
3月29日(小潮)
大在ふ頭での釣果です。
仕事、終わりにちょっと大在ふ頭へアジングへ。
竿とルアーさえあればいつでも手軽にできるアジングの魅力です。(^o^
なかなか渋い状況、1時間やって20㎝サイズが5匹ほどの釣果でした。
一週間の潮(大分港)
3月30日 土曜日 小潮
(満潮)05:23/16:00
(干潮)11:50/22:57
3月31日 日曜日 長潮
(満潮)06:22/17:36
(干潮)12:37/--:--
4月1日 月曜日 若潮
(満潮)06:59/18:30
(干潮)00:02/13:04
4月2日 火曜日 中潮
(満潮)07:28/19:10
(干潮)00:48/13:28
4月3日 水曜日 中潮
(満潮)07:53/19:44
(干潮)01:24/13:52
4月4日 木曜日 大潮
(満潮)08:16/20:17
(干潮)01:56/14:16
4月5日 金曜日 大潮
(満潮)08:38/20:49
(干潮)02:25/14:41
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
そろそろ、フカセのチヌ釣りの季節、皆さんの釣果報告をお待ちしております(^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
シーバスの釣果がぼちぼち聞こえてくるようになりました1
大野川の河口ではチヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^
三佐では季節外れのキスが続釣中、日によって釣果にはムラがあるようです。
サイズもシーズンは落ちギスとは言えないサイズですが、手軽に狙えるのおススメですよ(^^
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^
大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
3月29日
大在ふ頭
アジングでの釣果
渋いながらもポツポツと釣果が出ています(^o^
大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様、夜釣りでのアジ釣りの釣果に期待ができそうです。
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
寺川様
この時期、ルアーで手軽に釣れるメバル、皆さんも挑戦してみませんか?
もちろん、エサ釣りでもOK!!
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年03月22日
週末釣り情報~~!!春の海でメバル釣り!!
寺川様より釣果報告をいただきました。
ちょっと前の釣果ですが3月5日、佐賀関方面でメバリングに釣行。
この日はまだまだ釣果に満足がいかなかったものの良型を含めてメバルを二桁以上の釣果!
産卵シーズンも終わり、これからじょじょに釣果も上向いていく季節、これから先の釣果に期待です!(^^
一週間の潮(大分港)
3月23日 土曜日 若潮
(満潮)09:51/22:18
(干潮)03:41/16:00
3月24日 日曜日 中潮
(満潮)10:21/23:04
(干潮)04:19/16:38
3月25日 月曜日 中潮
(満潮)10:50/23:55
(干潮)04:56/17:17
3月26日 火曜日 大潮
(満潮)11:18/--:--
(干潮)05:35/17:58
3月27日 水曜日 大潮
(満潮)00:53/11:48
(干潮)06:20/18:47
3月28日 木曜日 大潮
(満潮)02:07/12:22
(干潮)07:28/19:53
3月29日 金曜日 大潮
(満潮)03:43/13:27
(干潮)09:36/21:25
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川の河口ではそろそろフカセでチヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^
三佐では季節外れのキスが続釣中、日によって釣果にはムラがあるようです。
サイズもシーズンは落ちギスとは言えないサイズですが、手軽に狙えるのおススメですよ(^^
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^
大在ふ頭のアジ釣りはタイミングなどが難しいながらもしっかりと探せば夜釣りで釣果が出ているようです。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りに期待が持てます。
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル
皆さんの、一文字での釣果写真もお待ちいたしております!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
今が一番海水温が冷え込む季節、さすがに釣果報告が少なくなってきました(^^;
皆様からの釣果報告をどしどしお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年03月01日
週末釣り情報~~~!冬に何を釣ろう?

2月24日
大野川河口にて
先日、仕事終わりにちょっと近場で竿を出してきました。
大野川河口では、まだアジの気配は薄いですが、メバルなどが元気に遊んでくれます。
帰りにちょっと寄れる釣り場なのでおススメですよ^^
これから先はチヌも楽しみな釣り場です。
一週間の潮(大分港)
3月2日 土曜日 若潮
(満潮)07:06/17:50
(干潮) --:--/13:03
:
3月3日 日曜日 中潮
(満潮)07:40/18:43
(干潮)00:36/13:32
3月4日 月曜日 中潮
(満潮)08:08/19:23
(干潮)01:16/13:57
3月5日 火曜日 大潮
(満潮)08:33/19:57
(干潮)01:50/14:21
3月6日 水曜日 大潮
(満潮)08:57/20:30
(干潮)02:21/14:45
3月7日 木曜日 大潮
(満潮)09:20/21:02
(干潮)02:50/15:11
3月8日 金曜日 大潮
(満潮)09:48/21:35
(干潮)03:18/15:37
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川の河口ではそろそろフカセで寒チヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^
大野川河口のブリもひとだんらく、これからはライトゲーム(アジ・メバル)&シーバスの釣果に期待していきたいです!
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭・日吉原ふ頭ではちょい投げでハゼが好調です。ライトタックルでちょっとした釣りものとしておススメですよ(^^
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!

釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!
ユーチューブの方もどうぞ!
1月15日 日吉原ふ頭にて

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル
2月5日火曜日

後藤様
体調は最大ので88㎝!!ありました!

池辺様
70㎝のグッドフィッシュ!!

後藤様
サワラ 80㎝と90㎝!!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面、最近はイカが釣れたとの情報がちょくちょく入って来ています。
どうやら、マツイカとモイカが混じって釣れている様子・・・・気になる方はちょっと見に行かれてみては?
釣果が出た方は釣果写真もお待ちしております(^o^
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年02月22日
週末釣り情報~~~!寒くても釣果は出てますよ(^^

釣り人 一宮様
釣り場 臼杵方面
アジ・メバルをルアーで狙ったライトゲームからちょっと気分転換。湾内にベイト(小魚)が溜まっていたのでちょっとルアー(ジャッカル チビチヌヘッド&ウェーバーシュリンプ)を投げるとすぐに小型のシーバスがヒット!!同行者の方はメタルジグでなんとヒラメがヒットしたそうです。
冬の寒い時期ですが釣りものは意外と沢山有るようです。(^^
一週間の潮(大分港)
2月23日 土曜日 中潮
(満潮)11:03/23:15
(干潮) 04:41/17:10
:
2月24日 日曜日 中潮
(満潮)11:34/--:--
(干潮)05:20/17:54
2月25日 月曜日 大潮
(満潮)00:09/12:06
(干潮)05:59/18:42
2月26日 火曜日 大潮
(満潮)01:14/12:39
(干潮)06:44/19:40
2月27日 水曜日 大潮
(満潮)02:42/13:21
(干潮)07:50/20:57
2月28日 木曜日 大潮
(満潮)04:35/14:37
(干潮)09:59/22:25
3月1日 金曜日 中潮
(満潮)06:13/16:29
(干潮)12:09/23:41
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川の河口ではそろそろフカセで寒チヌの釣果が出始める頃です。
干潮から満潮までの満ち込みの時間帯が釣りやすくなりますので潮を見て釣行されて下さい。
皆さんの釣果報告もお待ちしております(^^
三佐にはベイトに付いてアジ・シーバスが入っているようです。時間帯にもよりますが良型のアジの可能性も!?
他にも三佐ではフカセでチヌの釣果が出ているようです。
大野川河口のブリもひとだんらく、これからはライトゲーム(アジ・メバル)&シーバスの釣果に期待していきたいです!
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!

釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!
ユーチューブの方もどうぞ!
1月15日 日吉原ふ頭にて

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル
2月5日火曜日

後藤様
体調は最大ので88㎝!!ありました!

池辺様
70㎝のグッドフィッシュ!!

後藤様
サワラ 80㎝と90㎝!!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年02月08日
週末釣り情報~~~!!一文字でまたまた、ブリ接近!!
今週は一文字が好調でした!!
2月5日火曜日

後藤様
体調は最大ので88㎝!!ありました!

池辺様
70㎝のグッドフィッシュ!!

後藤様
サワラ 80㎝と90㎝!!
一週間の潮(大分港)
2月9日 土曜日 中潮
(満潮)11:09/22:58
(干潮)04:37/17:07
2月10日 日曜日 小潮
(満潮)11:35/23:40
(干潮)05:08/17:43
2月11日 月曜日 小潮
(満潮)12:05/--:--
(干潮)05:42/18:24
2月12日 火曜日 長潮
(満潮)00:32/12:40
(干潮)06:22/19:15
2月13日 水曜日 若潮
(満潮)01:44/13:24
(干潮)07:17/20:23
2月14日 木曜日 中潮
(満潮)03:28/14:30
(干潮)08:49/21:47
2月15日 金曜日 中潮
(満潮)05:14/15:57
(干潮)10:51/23:05
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口のブリもひとだんらく、これからはライトゲーム(アジ・メバル)&シーバスの釣果に期待していきたいです!

1月9日 角田様
90㎝ 8.5㎏
大分市内・河口にて
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!

釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル
今週は5日に一文字でブリが好調でした!!
釣り方は泳がせ釣りです。
エサの小鯵は念のために事前に少し準備しておく方がよいかも。

1月28日 鈴木様
見事に本命のブリをヒット!!

1月30日
山口様
9.7kg 1mオーバー!!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2月5日火曜日

後藤様
体調は最大ので88㎝!!ありました!

池辺様
70㎝のグッドフィッシュ!!

後藤様
サワラ 80㎝と90㎝!!
一週間の潮(大分港)
2月9日 土曜日 中潮
(満潮)11:09/22:58
(干潮)04:37/17:07
2月10日 日曜日 小潮
(満潮)11:35/23:40
(干潮)05:08/17:43
2月11日 月曜日 小潮
(満潮)12:05/--:--
(干潮)05:42/18:24
2月12日 火曜日 長潮
(満潮)00:32/12:40
(干潮)06:22/19:15
2月13日 水曜日 若潮
(満潮)01:44/13:24
(干潮)07:17/20:23
2月14日 木曜日 中潮
(満潮)03:28/14:30
(干潮)08:49/21:47
2月15日 金曜日 中潮
(満潮)05:14/15:57
(干潮)10:51/23:05
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口のブリもひとだんらく、これからはライトゲーム(アジ・メバル)&シーバスの釣果に期待していきたいです!
1月9日 角田様
90㎝ 8.5㎏
大分市内・河口にて
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!

釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバル
今週は5日に一文字でブリが好調でした!!
釣り方は泳がせ釣りです。
エサの小鯵は念のために事前に少し準備しておく方がよいかも。

1月28日 鈴木様
見事に本命のブリをヒット!!

1月30日
山口様
9.7kg 1mオーバー!!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年01月31日
週末釣り情報~~~!!!一文字で泳がせるとキジハタ!ブリ!

1月25日
福嶋様は坂ノ市一文字での泳がせ釣りでなんとキジハタをヒット!!
もともとはブリ狙いでしたが予定外の高級魚のヒットでした。
鍋&刺身に最高ですね!!

1月28日
鈴木様は泳がせ釣りで見事に本命のブリをヒット!!
シーズン、終盤のブリは10kg近くなります。
仕掛けを切られる人も居たようで、しっかりとしたタックルを準備してブリ釣りに臨まれて下さい(^^

1月30日
山口様
9.7kg
1mオーバー!!ビッグサイズでした!!
一週間の潮(大分港)
2月2日 土曜日 中潮
(満潮)08:01/18:48
(干潮)00:55/13:43
1月27日 日曜日 小潮
(満潮)08:33/19:29
(干潮)01:33/14:13
1月28日 月曜日 小潮
(満潮)09:01/20:05
(干潮)02:08/14:41
1月29日 火曜日 小潮
(満潮)09:28/20:39
(干潮)02:39/15:08
1月30日 水曜日 長潮
(満潮)09:53/21:13
(干潮)03:10/15:36
1月31日 木曜日 若潮
(満潮)10:19/21:47
(干潮)03:39/16:05
2月1日 金曜日 中潮
(満潮)10:44/22:58
(干潮)04:08/16:35
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
一文字と同様に今週は河口にも青物が接岸していたようです。
1月9日 角田様
90㎝ 8.5㎏
大分市内・河口にて
河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ おそらく今がマックスサイズ!近隣では10㌔オーバーの報告も届いています。
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!

釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
ユーチューブにて大在ふ頭のキス釣り公開しています。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバルの
今週は久しぶりにブリの釣果が出ていました!
釣り方は泳がせ釣りです。
エサの小鯵は念のために事前に少し準備しておく方がよいかも。

1月28日 鈴木様
見事に本命のブリをヒット!!

1月30日
山口様
9.7kg 1mオーバー!!
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年01月25日
週末釣り情報~~~!!冬でも釣れる!アジ!キス!ヒラメ!
1月20日(大潮)
丸ちゃん
この日はアジを狙いに佐賀関へ。
釣れたアジを泳がせて大物を狙っていたところ、念願のヒラメがヒット!!
アジ釣りに飽きたらちょっと泳がせてみるのも良いですよ。
思わぬ大物のチャンスがあるかも!?
一週間の潮(大分港)
1月26日 土曜日 中潮
(満潮)--:--/12:22
(干潮)05:45/18:35
1月27日 日曜日 小潮
(満潮)00:25/13:01
(干潮)06:30/19:35
1月28日 月曜日 小潮
(満潮)01:40/13:45
(干潮)07:23/20:44
1月29日 火曜日 小潮
(満潮)03:17/14:39
(干潮)08:35/21:59
1月30日 水曜日 長潮
(満潮)05:04/15:47
(干潮)10:20/23:10
1月31日 木曜日 若潮
(満潮)06:30/16:59
(干潮)--:--/12:01
2月1日 金曜日 中潮
(満潮)07:23/18:00
(干潮)00:09/13:04
5号地・西大分
ライトゲームの季節到来!!
アジ・メバルの釣果が出ています。
釣り方はルアー釣りでOK!仕事帰りにちょっと寄れるスポットにおススメです!!
大分川・大野川・乙津川・三佐
河口の青物釣りはそろそろ終盤!?今週は釣果報告は入りませんでした。
1月9日 角田様
90㎝ 8.5㎏
大分市内・河口にて
河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ おそらく今がマックスサイズ!近隣では10㌔オーバーの報告も届いています。
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
1月20日 小川様
大在公共ふ頭にて、アジングで爆釣!!

釣り方はサビキ釣りでもOKです、群れが入ったタイミングさえ合えば爆釣できそうですよ。^^

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
冬の一文字、楽しむなら。ホゴ・メバルの
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年01月18日
週末釣り情報~~~!!!季節外れのキス好調!?

大在・日吉原ふ頭で季節外れのキスが好調!!
良型の落ちキスも混じって数釣りも楽しめますよ^^
簡単に釣れるのでファミリーにもおススメの釣りものです。
ハゼも混じっておススメの釣りですよ~
富士持様
1月17日(中潮)
佐賀関方面にて
77㎝ 8.4kg
何度もハリスを切られて、ようやく釣り上げたモンスターに満面の笑みでした!
おめでとうございます!!久しぶりの超ビッグフィッシュでした。

夕凪ママ様
アジ・メバルが好調!!
とても、羨ましい釣果です(^^
一週間の潮(大分港)
1月19日 土曜日 大潮
(満潮)07:35/18:33
(干潮)00:29/13:16
1月20日 日曜日 大潮
(満潮)08:21/19:22
(干潮)01:17/14:03
1月21日 月曜日 大潮
(満潮)09:05/20:10
(干潮)02:03/14:46
1月22日 火曜日 大潮
(満潮)09:47/20:58
(干潮)02:49/15:28
1月23日 水曜日 中潮
(満潮)10:27/21:45
(干潮)03:33/16:11
1月24日 木曜日 中潮
(満潮)11:06/22:34
(干潮)04:18/16:56
1月25日 金曜日 中潮
(満潮)11:44/23:41
(干潮)--:--/12:21
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
今週も河口域ではブリの釣果が出ていました、終盤とはいえまだまだチャンスが有りそうですよ(^^
1月9日 角田様
90㎝ 8.5㎏
大分市内・河口にて
河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ おそらく今がマックスサイズ!近隣では10㌔オーバーの報告も届いています。

12月15日 永末様の釣果です。
三佐でブリ3本の釣果、釣り方は泳がせ釣りです。
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!です。

大在ふ頭、砂置き場周辺でこの時期には珍しく大小混じりでキスが好調です!
ちょい投げ釣りでOK!
この冬の時期に貴重なファミリーにもおススメの釣りです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
年が明けてもまだまだブリ・サゴシは続釣中!!手軽に楽しめる大物釣り、ぜひどうぞ!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
佐賀関のモイカですが、場所とタイミング次第では釣果は出ています^^
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。
青物の回遊も入っています!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2019年01月11日
週末釣り情報~~~!!アジ・メバル ライトゲームシーズンイン!
角田様
1月9日 鰤
90㎝
8.5㎏

1月2日
船太刀魚釣り、年明けても好調!!!
夕凪ママ様は2日から船太刀魚釣りを楽しまれました、良型でクーラーいっぱいです!

1月2日
阿部様・原田様は坂ノ市一文字へ初釣りへ。
冬の一文字もチヌにカンダイに好調です!!!
一週間の潮(大分港)
1月12日 土曜日 小潮
(満潮)--:--/12:23
(干潮)05:35/18:29
1月13日 日曜日 小潮
(満潮)00:00/13:00
(干潮)06:13/19:22
1月14日 月曜日 小潮
(満潮)01:02/13:44
(干潮)07:00/20:28
1月15日 火曜日 長潮
(満潮)02:31/14:39
(干潮)08:08/21:38
1月16日 水曜日 若潮
(満潮)04:14/15:42
(干潮)09:41/22:42
1月17日 木曜日 中潮
(満潮)05:39/16:44
(干潮)11:11/23:38
1月18日 金曜日 中潮
(満潮)06:43/17:41
(干潮)--:--/12:21
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
1月9日 角田様
90㎝ 8.5㎏
大分市内・河口にて
河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ おそらく今がマックスサイズ!近隣では10㌔オーバーの報告も届いています。

12月15日 永末様の釣果です。
三佐でブリ3本の釣果、釣り方は泳がせ釣りです。
大野川河口ではライトゲームでアジ・メバルも狙えます。
仕事帰りのちょっとした竿出しにどうぞ(^^

大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!です。
大在ふ頭でも青物の気配が濃厚です!!

12月14日(小潮)
一宮様は大在ふ頭でブリ94㎝・9㎏を釣りあげました!
この日は他にサゴシを3本と、青物の気配はかなり濃厚だったようです。
今回の釣り方はルアー釣り(メタルジグ等)他にも小鯵の泳がせ釣り等での釣果も聞いていますよ^^
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
年が明けてもまだまだブリ・サゴシは続釣中!!手軽に楽しめる大物釣り、ぜひどうぞ!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
佐賀関のモイカですが、場所とタイミング次第では釣果は出ています^^
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。
青物の回遊も入っています!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年12月28日
週末釣り情報~~!!正月休みはアジ!キス!ブリ!釣りへ!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^

12月27日(小潮)
松崎様
一文字のブリもまだまだ続釣中!!年末年始は大物狙いをどうですか?
一週間の潮(大分港)
12月29日 土曜日 小潮
(満潮)00:40/13:55
(干潮)07:01/20:27
12月30日 日曜日 小潮
(満潮)02:07/14:52
(干潮)08:08/21:41
12月31日 月曜日 長潮
(満潮)03:49/15:50
(干潮)09:29/22:48
1月1日 火曜日 若潮
(満潮)05:21/16:46
(干潮)10:52/23:51
1月2日 水曜日 中潮
(満潮)06:32/17:35
(干潮)12:04/--:--
1月3日 木曜日 中潮
(満潮)07:25/18:19
(干潮)00:29/13:01
1月4日 金曜日 大潮
(満潮)08:07/18:59
(干潮)01:08/13:44
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口ショアからのブリの釣果報告が届き始めました^^
年末にかけて期待大です!!

大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^

12月15日 永末様の釣果です。
三佐でブリ3本の釣果、釣り方は泳がせ釣りです。
大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!です。
大在ふ頭でも青物の気配が濃厚です!!

12月14日(小潮)
一宮様は大在ふ頭でブリ94㎝・9㎏を釣りあげました!
この日は他にサゴシを3本と、青物の気配はかなり濃厚だったようです。
今回の釣り方はルアー釣り(メタルジグ等)他にも小鯵の泳がせ釣り等での釣果も聞いていますよ^^
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
日吉原ふ頭でも今年は良型の落ちギスが!
ちょい投げ釣りでOK!

衛藤様
12月22日
キス・最大23㎝
日吉原ふ頭での釣果です!今年は寒が入るのが遅かったせいか、落ちギスが各地で好調です!!
今の寒波がどう影響するかわかりませんが、湾奥の暖かそうな場所をねらうとまさかの一匹を狙えるかもしれませんよ^^
坂ノ市一文字
年末年始も一文字でビッグゲームを楽しめそうです!
阿蘇からお越しの松崎様
この日は寒波による荒天の為に午前中に回収となりましたが、しっかりと釣果は出ていました!!
年末年始も一文字でブリ釣りに期待が持てそうです!!
三角様
キジハタ
55㎝ 2.3㎏
11月25日(中潮)
一文字で青物を狙って泳がさせ釣りをしている途中にまさかの大物がヒット!!キジハタ55㎝はかなり大きいです!!
所様
ブリ
70㎝
11月23日(大潮)
一文字での泳がせ釣りです、年末に向けて一文字ではまだまだ青物狙えますよ~~!!
11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関方面ではアジ・メバルの釣果が出始めています。
釣り方はルアー・エサ釣り・どちらでもOK!
防寒装備をしっかりして、ライトゲームを楽しむ季節が来ましたよ^^
アジは良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
佐賀関のモイカですが、場所とタイミング次第では釣果は出ています^^
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。
青物の回遊も入っています!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年12月21日
週末釣り情報~~!!大分市内、ブリはまだまだ好調!!
12月15日
釣場 三佐
永末様は泳がせ釣りでブリ3本の釣果!!
釣り方はアジの泳がせ釣りです。
まだまだ、年末に向けて各地でブリの釣果に期待が持てそうです!!
末永様、釣果報告をありがとうございました!!


一週間の潮(大分港)
12月22日 土曜日 小潮
(満潮)08:25/19:37
(干潮)01:32/14:07
12月23日 日曜日 長潮
(満潮)09:09/20:19
(干潮)02:13/14:50
12月24日 月曜日 若潮
(満潮)09:54/21:02
(干潮)02:56/15:35
12月25日 火曜日 中潮
(満潮)10:40/21:49
(干潮)03:40/16:22
12月26日 水曜日 大潮
(満潮)11:26/22:38
(干潮)04:26/17:12
12月27日 木曜日 大潮
(満潮)12:14/23:33
(干潮)05:14/18:08
12月28日 金曜日 大潮
(満潮)--:--/13:03
(干潮)06:05/19:14
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口ショアからのブリの釣果報告が届き始めました^^
年末にかけて期待大です!!

大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^

12月15日 永末様の釣果です。
三佐でブリ3本の釣果、釣り方は泳がせ釣りです。
大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!です。
大在ふ頭でも青物の気配が濃厚です!!

12月14日(小潮)
一宮様は大在ふ頭でブリ94㎝・9㎏を釣りあげました!
この日は他にサゴシを3本と、青物の気配はかなり濃厚だったようです。
今回の釣り方はルアー釣り(メタルジグ等)他にも小鯵の泳がせ釣り等での釣果も聞いていますよ^^
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
佐藤 瑛太くん
お父さんと一緒にカワハギ釣りに、当店のユーチューブを見ていたらしく釣り方もバッチリ!^^
みごとに釣り上げました!

釣って楽しく、食べて美味しいカワハギを釣りに行きませんか?
坂ノ市一文字
一文字も年末に向けてまだまだ青物の釣果が出ていますよ^^

三角様
キジハタ
55㎝ 2.3㎏
11月25日(中潮)
一文字で青物を狙って泳がさせ釣りをしている途中にまさかの大物がヒット!!キジハタ55㎝はかなり大きいです!!

所様
ブリ
70㎝
11月23日(大潮)
一文字での泳がせ釣りです、年末に向けて一文字ではまだまだ青物狙えますよ~~!!

11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
佐賀関のモイカですが、場所とタイミング次第では釣果は出ています^^
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。
佐賀関方面、各港でアジが好調です!
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
青物の回遊も入っています!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
釣場 三佐
永末様は泳がせ釣りでブリ3本の釣果!!
釣り方はアジの泳がせ釣りです。
まだまだ、年末に向けて各地でブリの釣果に期待が持てそうです!!
末永様、釣果報告をありがとうございました!!


一週間の潮(大分港)
12月22日 土曜日 小潮
(満潮)08:25/19:37
(干潮)01:32/14:07
12月23日 日曜日 長潮
(満潮)09:09/20:19
(干潮)02:13/14:50
12月24日 月曜日 若潮
(満潮)09:54/21:02
(干潮)02:56/15:35
12月25日 火曜日 中潮
(満潮)10:40/21:49
(干潮)03:40/16:22
12月26日 水曜日 大潮
(満潮)11:26/22:38
(干潮)04:26/17:12
12月27日 木曜日 大潮
(満潮)12:14/23:33
(干潮)05:14/18:08
12月28日 金曜日 大潮
(満潮)--:--/13:03
(干潮)06:05/19:14
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口ショアからのブリの釣果報告が届き始めました^^
年末にかけて期待大です!!

大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^

12月15日 永末様の釣果です。
三佐でブリ3本の釣果、釣り方は泳がせ釣りです。
大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!です。
大在ふ頭でも青物の気配が濃厚です!!

12月14日(小潮)
一宮様は大在ふ頭でブリ94㎝・9㎏を釣りあげました!
この日は他にサゴシを3本と、青物の気配はかなり濃厚だったようです。
今回の釣り方はルアー釣り(メタルジグ等)他にも小鯵の泳がせ釣り等での釣果も聞いていますよ^^
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
佐藤 瑛太くん
お父さんと一緒にカワハギ釣りに、当店のユーチューブを見ていたらしく釣り方もバッチリ!^^
みごとに釣り上げました!

釣って楽しく、食べて美味しいカワハギを釣りに行きませんか?
坂ノ市一文字
一文字も年末に向けてまだまだ青物の釣果が出ていますよ^^
三角様
キジハタ
55㎝ 2.3㎏
11月25日(中潮)
一文字で青物を狙って泳がさせ釣りをしている途中にまさかの大物がヒット!!キジハタ55㎝はかなり大きいです!!
所様
ブリ
70㎝
11月23日(大潮)
一文字での泳がせ釣りです、年末に向けて一文字ではまだまだ青物狙えますよ~~!!
11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

12月18日佐賀関にて

この日は佐賀関の地磯でエギング釣行!
今年は厳しいとの情報、もありましたがなんと3人で3杯とることができました。
佐賀関のモイカですが、場所とタイミング次第では釣果は出ています^^
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。
佐賀関方面、各港でアジが好調です!
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
青物の回遊も入っています!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年12月14日
週末釣り情報~~!!寒い冬がやって来たけどまだまだ釣れてるますよ!!
寒くなってきましたが、天気さえよければ各波止場ではまだまだ釣果が出ていますよ^^
佐賀関~臼杵の港にかけては散発的にカマスが回遊中!!
日が落ちてからはアジ・メバルが面白い季節になりました^^
天気予報を見ながら天候の良い日に出かけましょう(^^


12月11日(中潮)
小川様
夕方に大在ふ頭でメタルジグを投げたところ、サゴシがヒット!!さらに大陸スズキもヒット!!
大在ふ頭・日吉原ふ頭では現在、小魚が溜まっておりそれを狙っていろいろな魚が入って来ているようです^^
一週間の潮(大分港)
12月15日 土曜日 小潮
(満潮)00:28/14:05
(干潮)06:51/20:41
12月16日 日曜日 長潮
(満潮)01:54/15:03
(干潮)07:57/21:53
12月17日 月曜日 若潮
(満潮)03:40/16:01
(干潮)09:21/22:50
12月18日 火曜日 中潮
(満潮)05:04/16:52
(干潮)10:40/23:35
12月19日 水曜日 大潮
(満潮)06:06/17:36
(干潮)11:44/--:--
12月20日 木曜日 大潮
(満潮)06:56/18:17
(干潮)00:14/12:37
12月21日 金曜日 大潮
(満潮)07:41/18:57
(干潮)00:53/13:23
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口ショアからのブリの釣果報告が届き始めました^^
年末にかけて期待大です!!

11月8日(大潮)
一宮様
大野川河口でサゴシの釣果でした。
一瞬の時合にビックバッカー ナブラミノーでのヒット!
大分川の河口でもそろそろ青物の気配が濃くなっているようです。
ブリの釣果報告も聞こえてきていますよ^^
大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^
大在ふ頭~
大在ふ頭のアジ釣りは夕マズメか、貨物の積み込みが終わった深夜から釣果が出ているようです。
船の積み込みの間はゲートの中は入れませんのでご注意下さい。
サイズは15㎝~20㎝ 大きいものだと25㎝ほどのサイズが釣れています。
釣り方はサビキ釣りでOK!です。
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
こちらも大在ふ頭と同様に夕マズメからアジ釣りにまだまだ期待が持てます。
こちらでもサゴシ・サワラの回遊も入っていそうです。
佐藤 瑛太くん
お父さんと一緒にカワハギ釣りに、当店のユーチューブを見ていたらしく釣り方もバッチリ!^^
みごとに釣り上げました!

釣って楽しく、食べて美味しいカワハギを釣りに行きませんか?
坂ノ市一文字
一文字でのブリの釣果が続々と届いています^^
三角様
キジハタ
55㎝ 2.3㎏
11月25日(中潮)
一文字で青物を狙って泳がさせ釣りをしている途中にまさかの大物がヒット!!キジハタ55㎝はかなり大きいです!!
所様
ブリ
70㎝
11月23日(大潮)
一文字での泳がせ釣りです、年末に向けて一文字ではまだまだ青物狙えますよ~~!!
11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

佐賀関のモイカもサイズがだいぶ大きくなってきました。
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。

佐賀関方面、各港でアジが好調です!
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
青物の回遊も入っています、今週は一尺屋などでも5~6㌔サイズの釣果が出ていたようです。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年12月07日
週末釣り情報~!!

12月1日(土曜日)
所様
シーバス・泳がせ釣りでの釣果
一文字での青物狙いでしたが今回は不発、でもしっかりと大物は釣り上げてこられていました!
流石です!!

12月6日(木曜日)
カマス
佐志生での釣果です。
佐賀関~臼杵にかけての港でてんてんとカマスが出入りしています。
釣り方はメタルジグやジグヘッド・ジグサビキ等でもOK!
意外と簡単に釣れるので初心者の方にもおススメのターゲットですよ^^
一週間の潮(大分港)
12月8日 土曜日 大潮
(満潮)09:22/21:02
(干潮)03:04/15:38
12月9日 日曜日 中潮
(満潮)09:58/21:02
(干潮)03:04/15:38
12月10日 月曜日 中潮
(満潮)10:34/21:35
(干潮)03:37/16:14
12月11日 火曜日 中潮
(満潮)11:10/22:10
(干潮)04:11/16:53
12月12日 水曜日 大潮
(満潮)11:47/22:47
(干潮)04:46/17:35
12月13日 木曜日 小潮
(満潮)12:27/23:31
(干潮)05:22/18:24
12月14日 金曜日 小潮
(満潮)--:--/13:12
(干潮)06:02/19:26
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐
大野川河口ショアからのブリの釣果報告が届き始めました^^
年末にかけて期待大です!!

11月8日(大潮)
一宮様
大野川河口でサゴシの釣果でした。
一瞬の時合にビックバッカー ナブラミノーでのヒット!
大分川の河口でもそろそろ青物の気配が濃くなっているようです。
ブリの釣果報告も聞こえてきていますよ^^
大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^
大在ふ頭~
大在ふ頭では20~25㎝ほどのアジ・サバが釣れています。
釣り方はサビキ釣り、フカセ釣りどちらでもOK!!
今までは日が落ちるぐらいからの方が釣果が出ていましたが、今週は日中にもアジ・サバの釣果が出ていたようです。
また潮とタイミングによっては一文字周辺を周っている青物も入って来ているようなので、大物タックルで釣ったサバや小あじを使って泳がせ釣りをしても楽しそうですね!
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
夜釣りや朝マズメはもちろん最近は日中にも小アジの釣果が出始めました^^
最近は小鯵に混じってちょっと20㎝ぐらの良型もチラホラと。
足場もよく車も隣までつけられるのでファミリーフィッシングにはお勧めの釣り場です.

大在ふ頭、太刀魚の釣果がポツポツ出始めているようです。
夕方から出入りが制限されますので、制限が解除される深夜から明け方にかけての釣果に期待したいです^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
太刀魚はポツポツと釣れています。

田中様は10月23日(大潮)日吉原ふ頭で太刀魚釣りを楽しみました。釣り方はキビナゴをエサにウキ釣り仕掛け、強い風の中でしたがなんとか釣れたそうです。あたりは頻繁に出ていましたがなかなか針がかりせず苦戦したとの事でしたが、今年の厳しい状況の中で見事な太刀魚です^^ 今年も太刀魚は入っていますが、群れが小さめです。少ないチャンスをしっかりとっていく事で釣果アップにつながりそうです。
こちらも日中にもポツポツとアジの釣果が出始めました^^
足場が良いのでファミリーフィッシングにおすすめです。
引き続きカワハギが好調です!!
佐藤 瑛太くん
お父さんと一緒にカワハギ釣りに、当店のユーチューブを見ていたらしく釣り方もバッチリ!^^
みごとに釣り上げました!

釣って楽しく、食べて美味しいカワハギを釣りに行きませんか?
坂ノ市一文字
一文字でのブリの釣果が続々と届いています^^
三角様
キジハタ
55㎝ 2.3㎏
11月25日(中潮)
一文字で青物を狙って泳がさせ釣りをしている途中にまさかの大物がヒット!!キジハタ55㎝はかなり大きいです!!
所様
ブリ
70㎝
11月23日(大潮)
一文字での泳がせ釣りです、年末に向けて一文字ではまだまだ青物狙えますよ~~!!
11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダーは太めにどうぞ!
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関~臼杵にかけての港で点々とカマスの釣果が出ています。
釣り方はメタルジグ・ジグヘッド・ジグサビキなどでOK!です。
群れさえ入っていれば手軽に釣ることができて楽しいですよ。
12月6日 佐志生にて

佐賀関のモイカもサイズがだいぶ大きくなってきました。
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。

佐賀関方面、各港でアジが好調です!
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
青物の回遊も入っています、今週は一尺屋などでも5~6㌔サイズの釣果が出ていたようです。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年11月30日
週末釣り情報~!この時期に一文字でまさかの高級魚が!?
三角様
キジハタ
55㎝ 2.3㎏
11月25日(中潮)
一文字で青物を狙って泳がさせ釣りをしている途中にまさかの大物がヒット!!キジハタ55㎝はかなり大きいです!!
所様
ブリ
70㎝
11月23日(大潮)
一文字での泳がせ釣りです、年末に向けて一文字ではまだまだ青物狙えますよ~~!!
一週間の潮(大分港)
12月1日 土曜日 大潮
(満潮)02:31/15:50
(干潮)08:50/22:28
12月2日 日曜日 中潮
(満潮)04:14/16:47
(干潮)10:13/23:25
12月3日 月曜日 中潮
(満潮)05:33/17:34
(干潮)11:23/--:--
12月4日 火曜日 中潮
(満潮)06:34/18:14
(干潮)01:10/12:21
12月5日 水曜日 大潮
(満潮)07:24/18:50
(干潮)00:49/13:09
12月6日 木曜日 小潮
(満潮)08:06/19:24
(干潮)01:24/13:50
12月7日 金曜日 小潮
(満潮)08:45/19:56
(干潮)01:57/14:27
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐

11月8日(大潮)
一宮様
大野川河口でサゴシの釣果でした。
一瞬の時合にビックバッカー ナブラミノーでのヒット!
大分川の河口でもそろそろ青物の気配が濃くなっているようです。
ブリの釣果報告も聞こえてきていますよ^^
大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^
大在ふ頭~
大在ふ頭では20~25㎝ほどのアジ・サバが釣れています。
釣り方はサビキ釣り、フカセ釣りどちらでもOK!!
今までは日が落ちるぐらいからの方が釣果が出ていましたが、今週は日中にもアジ・サバの釣果が出ていたようです。
また潮とタイミングによっては一文字周辺を周っている青物も入って来ているようなので、大物タックルで釣ったサバや小あじを使って泳がせ釣りをしても楽しそうですね!
大在ふ頭、砂置き場周辺で良型の落ちキスが釣れています!
ちょい投げ釣りでOKです。

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
夜釣りや朝マズメはもちろん最近は日中にも小アジの釣果が出始めました^^
最近は小鯵に混じってちょっと20㎝ぐらの良型もチラホラと。
足場もよく車も隣までつけられるのでファミリーフィッシングにはお勧めの釣り場です.

大在ふ頭、太刀魚の釣果がポツポツ出始めているようです。
夕方から出入りが制限されますので、制限が解除される深夜から明け方にかけての釣果に期待したいです^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
太刀魚はポツポツと釣れています。

田中様は10月23日(大潮)日吉原ふ頭で太刀魚釣りを楽しみました。釣り方はキビナゴをエサにウキ釣り仕掛け、強い風の中でしたがなんとか釣れたそうです。あたりは頻繁に出ていましたがなかなか針がかりせず苦戦したとの事でしたが、今年の厳しい状況の中で見事な太刀魚です^^ 今年も太刀魚は入っていますが、群れが小さめです。少ないチャンスをしっかりとっていく事で釣果アップにつながりそうです。
こちらも日中にもポツポツとアジの釣果が出始めました^^
足場が良いのでファミリーフィッシングにおすすめです。
引き続きカワハギが好調です!!
佐藤 瑛太くん
お父さんと一緒にカワハギ釣りに、当店のユーチューブを見ていたらしく釣り方もバッチリ!^^
みごとに釣り上げました!

釣って楽しく、食べて美味しいカワハギを釣りに行きませんか?
坂ノ市一文字 青物続釣中!!
一文字でのブリの釣果が続々と届いています^^
11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
10月31日
三浦様
この日は当店のスタッフ萩野も一文字へ状況を確認に、そのときお隣で釣られていた方がジグにヒットさせました^^
他にもサゴシなどがバタバタ釣れて、朝の一文字は大賑わいです!!
スタッフ萩野はサゴシにメタルジグを2個取られ凹んで帰ってきました^^
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダー
今週はも朝一番よりブリ・サワラの釣果が出ていました^^
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。

10月30日(小潮)
増田さま

10月28日(中潮)
吉冨さま
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関のモイカもサイズがだいぶ大きくなってきました。
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。

佐賀関方面、各港でアジが好調です!
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
青物の回遊も入っています、今週は一尺屋などでも5~6㌔サイズの釣果が出ていたようです。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年11月22日
週末釣り情報~~~!!

明日から三連休という方も多いのでは?釣りシーズン、真っ只中!近場ではアジ・サバ・イカ・カワハギ・ブリといろいろな魚種が釣れています!!
みなさんはこの連休、何を釣りに行かれますか?
一週間の潮(大分港)
11月24日 土曜日 大潮
(満潮)09:13/20:36
(干潮)02:28/14:59
11月25日 日曜日 中潮
(満潮)09:57/21:14
(干潮)10:37/23:48
11月26日 月曜日 中潮
(満潮)10:44/21:54
(干潮)03:47/16:26
11月27日 火曜日 中潮
(満潮)11:36/22:40
(干潮)04:32/17:19
11月28日 水曜日 大潮
(満潮)12:33/23:35
(干潮)05:22/18:24
11月29日 木曜日 小潮
(満潮)--:--/13:37
(干潮)06:19/19:46
11月30日 金曜日 小潮
(満潮)04:48/14:44
(干潮)07:28/21:15
5号地・西大分
青物の回遊中!!
近場の釣り場とはいえ10㎏近いサイズが出ます、足場もポイントによっては悪いところも有るのでシッカリとしたタックルをご準備下さい^^
大分川・大野川・乙津川・三佐

11月8日(大潮)
一宮様
大野川河口でサゴシの釣果でした。
一瞬の時合にビックバッカー ナブラミノーでのヒット!
大分川の河口でもそろそろ青物の気配が濃くなっているようです。
ブリの釣果報告も聞こえてきていますよ^^
大野川河口でのブリ、釣果報告が入って来ていますよ^^ 5~6㎏サイズがヒットしたそうです!!
また河口のアジは続釣中!今年は安定の年となった大野川の河口、朝晩の冷え込みとともにサイズも上がってきていますよ^^
大在ふ頭~
大在ふ頭では20~25㎝ほどのアジ・サバが釣れています。
釣り方はサビキ釣り、フカセ釣りどちらでもOK!!
今までは日が落ちるぐらいからの方が釣果が出ていましたが、今週は日中にもアジ・サバの釣果が出ていたようです。
また潮とタイミングによっては一文字周辺を周っている青物も入って来ているようなので、大物タックルで釣ったサバや小あじを使って泳がせ釣りをしても楽しそうですね!

11月8日(大潮)
店長が大在ふ頭でカワハギゲット!
大在ふ頭でもカワハギ釣れていますよ^^
夜釣りや朝マズメはもちろん最近は日中にも小アジの釣果が出始めました^^
最近は小鯵に混じってちょっと20㎝ぐらの良型もチラホラと。
足場もよく車も隣までつけられるのでファミリーフィッシングにはお勧めの釣り場です.

大在ふ頭、太刀魚の釣果がポツポツ出始めているようです。
夕方から出入りが制限されますので、制限が解除される深夜から明け方にかけての釣果に期待したいです^^
(大在ふ頭のゲートの中は17時~24時<概ね目安です>にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。)
日吉原ふ頭
太刀魚はポツポツと釣れています。

田中様は10月23日(大潮)日吉原ふ頭で太刀魚釣りを楽しみました。釣り方はキビナゴをエサにウキ釣り仕掛け、強い風の中でしたがなんとか釣れたそうです。あたりは頻繁に出ていましたがなかなか針がかりせず苦戦したとの事でしたが、今年の厳しい状況の中で見事な太刀魚です^^ 今年も太刀魚は入っていますが、群れが小さめです。少ないチャンスをしっかりとっていく事で釣果アップにつながりそうです。
こちらも日中にもポツポツとアジの釣果が出始めました^^
足場が良いのでファミリーフィッシングにおすすめです。
引き続きカワハギが好調です!!
佐藤 瑛太くん
お父さんと一緒にカワハギ釣りに、当店のユーチューブを見ていたらしく釣り方もバッチリ!^^
みごとに釣り上げました!

釣って楽しく、食べて美味しいカワハギを釣りに行きませんか?
坂ノ市一文字 青物シーズン突入!!
一文字でのブリの釣果が続々と届いています^^
11月16日(小潮)
所様
一文字での釣果です。

吉冨様
11月11日(中潮)
82㎝
84㎝

11月8日(大潮)
佐藤 様
坂ノ市一文字での釣果です。
この日も青物の回遊は活発な様子でした。

11月4日の坂ノ市一文字での釣果です。
小泉様、Y・T様
ナイスフィッシュです!!
10月31日
三浦様
この日は当店のスタッフ萩野も一文字へ状況を確認に、そのときお隣で釣られていた方がジグにヒットさせました^^
他にもサゴシなどがバタバタ釣れて、朝の一文字は大賑わいです!!
スタッフ萩野はサゴシにメタルジグを2個取られ凹んで帰ってきました^^
ブリと一緒にサワラ・サゴシも回遊しています。皆さん、リーダー
今週はも朝一番よりブリ・サワラの釣果が出ていました^^
サワラはサゴシも混じりながら時々メーター近いものも!?
ブリは5~6㎏がアベレージとなっているようです。
釣り方はルアー釣り・泳がせ釣りどちらでもOK!!
ルアー釣りではジグは比較的軽め(目安として60g以下)もしくはプラグの方が釣果が出やすいようです。

10月30日(小潮)
増田さま

10月28日(中潮)
吉冨さま
一文字でのモイカは続釣中!
一文字のでのエギングは
水深も潮の流れもあるので普通のエギやディープタイプのエギにさらに追加鉛を付けて釣るのが定番スタイル!
追加シンカーはお忘れなく^^
もちろん、付けなくても底が取れればそれでOK!
フカセのチヌ釣りは好調!!
他にもカワハギ(ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
11月より一文字渡船の営業時間が変更になります。
只今の営業時間
朝6:00~夜18:00
(ナイター無し)
佐賀ノ関~
佐賀関のモイカもサイズがだいぶ大きくなってきました。
寒い日も続いてきているので、そろそろ小あじの泳がせ釣りの方が良い釣果になりそうです。

佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
青物の回遊も入っています、今週は一尺屋などでも5~6㌔サイズの釣果が出ていたようです。
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!