2018年08月31日
週末釣り情報~~!!近づく秋にカワハギ!カンパチ!

暦はいよいよ9月!!暑い日が続いていますが釣り場は徐々に秋めいてきているようです。
小泉様は8月26日、日吉原ふ頭で真鯛狙いでカゴ釣りに挑戦!!もう少し大きいサイズをと欲はでるものの見事に目的の真鯛を釣り上げました(^^
一緒に良型のカワハギもヒット!晩のおかずが楽しみな満足の釣果となったようです。

同じく8月26日、大野様は県南方面へ船フカセ釣りへ。船の上から陸の上と同じようにフカセ釣り(ウキ釣り)をする釣り方で見事に良型の真鯛を2匹釣りあげました^^ 先週末は各地で真鯛が好調だったようです。
一週間の潮(大分港)
9月1日 土曜日 小潮
(満潮)11:47/23:48
(干潮)05:30/17:40
9月2日 日曜日 小潮
(満潮)--:--/12:47
(干潮)06:15/18:29
9月3日 月曜日 小潮
(満潮)00:28/14:12
(干潮)07:13/19:42
9月4日 火曜日 長潮
(満潮)01:23/15:57
(干潮)08:32/21:40
9月5日 水曜日 若潮
(満潮)02:49/17:29
(干潮)10:01/23:23
9月6日 木曜日 中潮
(満潮)04:26/18:33
(干潮)11:19/--:--
9月7日 金曜日 中潮
(満潮)05:42/19:20
(干潮)00:27/12:21
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大分川・大野川・乙津川・三佐
大分川ではシーバス・チヌが好調です!
8月16日(中潮)
寺川様

チニングの釣行でしたが途中、良型のシーバスのバイトが混じりました^^
不意の大物に備えて太めのラインシステムをご準備ください。
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^
7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭の砂置場の方でもキスは好調です!!
8月21日(若潮)
台風の影響で濁りが強い河口を避けて大在ふ頭へ、こちらでもキスは好調でした^^

大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00

徐々に秋が近づく一文字、コンスタントにネリゴの釣果が出ています。
ネリゴと言っても60㎝オーバー!!
船長によると、このネリゴの後にヤズ、そして皆さんお待ちかねブリのシーズンがやって来ますよ^^
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。
佐賀ノ関~

毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。
6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年08月29日
夏の一文字で泳がせ釣りをすると・・・

8月29日
金沢様の釣果です。
サメはなんと、1m超え!!小あじの泳がせ釣りで夕方にヒット!
ネリゴは朝方に小あじの泳がせ釣りでヒット!!
エサのアジは夜の間、足元のサビキ釣りで釣れ続けているそうです。日が昇ると食いが落ちるようなので日が昇る前にしっかりとキープしておく方が良さそうです^^
夏の一文字の泳がせ釣りも楽しいですよ~~!最近はネリゴ(カンパチ)も釣れ始めたので、楽しみが増えました^^
興味があるかたは是非挑戦されてみて下さい、冬のブリも良いですが夏のカンパチも良いですよ~~
2018年08月24日
週末釣り情報~~~~!!台風一過の大分は!?
台風一過の大分の海!海がかき混ぜられて釣果が上向いて行くことに期待したいです^^
台風の前までは各地でキスが好調!!サイズも数も申し分なく釣れています!!
近場の釣りもので賑わっているのは
チヌと合わせてルアーで調子よく釣れているこれ!シーバスです。

8月19日 大分川にて
チニングと合わせて大分市内の河川で釣れますのでいがいと手軽に狙えます^^。
台風の過ぎ去った後の濁りも良い釣果をもたらしてくれるかもしれませんよ~~
そろそろ太刀魚が気になる時期ですよ~、皆様からの釣果報告もお待ちいたしております^^
一週間の潮(大分港)
8月25日 土曜日 大潮
(満潮)07:25/20:37
(干潮)01:57/13:54
8月26日 日曜日 大潮
(満潮)08:00/21:03
(干潮)02:24/14:25
8月27日 月曜日 大潮
(満潮)08:34/21:28
(干潮)02:51/14:54
8月28日 火曜日 中潮
(満潮)09:07/21:52
(干潮)03:18/15:24
8月29日 水曜日 中潮
(満潮)09:42/22:17
(干潮)03:47/15:54
8月30日 木曜日 中潮
(満潮)10:19/22:44
(干潮)04:18/16:25
8月31日 金曜日 中潮
(満潮)11:00/23:14
(干潮)04:52/17:00
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大分川・大野川・乙津川・三佐
大分川ではシーバス・チヌが好調です!
8月16日(中潮)
寺川様


チニングの釣行でしたが途中、良型のシーバスのバイトが混じりました^^
不意の大物に備えて太めのラインシステムをご準備ください。
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^

7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭の砂置場の方でもキスは好調です!!
8月21日(若潮)
台風の影響で濁りが強い河口を避けて大在ふ頭へ、こちらでもキスは好調でした^^

大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
徐々に秋が近づく一文字、先週はネリゴの釣果が出ていました。
ネリゴと言っても60㎝オーバー!!
船長によると、このネリゴの後にヤズ、そして皆さんお待ちかねブリのシーズンがやって来ますよ^^
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。
佐賀ノ関~

毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。

6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
台風の前までは各地でキスが好調!!サイズも数も申し分なく釣れています!!
近場の釣りもので賑わっているのは
チヌと合わせてルアーで調子よく釣れているこれ!シーバスです。

8月19日 大分川にて
チニングと合わせて大分市内の河川で釣れますのでいがいと手軽に狙えます^^。
台風の過ぎ去った後の濁りも良い釣果をもたらしてくれるかもしれませんよ~~
そろそろ太刀魚が気になる時期ですよ~、皆様からの釣果報告もお待ちいたしております^^
一週間の潮(大分港)
8月25日 土曜日 大潮
(満潮)07:25/20:37
(干潮)01:57/13:54
8月26日 日曜日 大潮
(満潮)08:00/21:03
(干潮)02:24/14:25
8月27日 月曜日 大潮
(満潮)08:34/21:28
(干潮)02:51/14:54
8月28日 火曜日 中潮
(満潮)09:07/21:52
(干潮)03:18/15:24
8月29日 水曜日 中潮
(満潮)09:42/22:17
(干潮)03:47/15:54
8月30日 木曜日 中潮
(満潮)10:19/22:44
(干潮)04:18/16:25
8月31日 金曜日 中潮
(満潮)11:00/23:14
(干潮)04:52/17:00
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大分川・大野川・乙津川・三佐
大分川ではシーバス・チヌが好調です!
8月16日(中潮)
寺川様

チニングの釣行でしたが途中、良型のシーバスのバイトが混じりました^^
不意の大物に備えて太めのラインシステムをご準備ください。
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^
7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭の砂置場の方でもキスは好調です!!
8月21日(若潮)
台風の影響で濁りが強い河口を避けて大在ふ頭へ、こちらでもキスは好調でした^^

大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
徐々に秋が近づく一文字、先週はネリゴの釣果が出ていました。
ネリゴと言っても60㎝オーバー!!
船長によると、このネリゴの後にヤズ、そして皆さんお待ちかねブリのシーズンがやって来ますよ^^
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。
佐賀ノ関~

毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。
6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年08月17日
週末釣り情報~~!!キス釣り好調、爆釣中!!
キス釣り好調!!
連日、大野川の河口で良型のキスが釣れています^^
当店の店長も仕事終わりの1時間ほどのチョイ釣りで良型キス、爆釣中です。
導龍提からのちょい投げで釣れているのでファミリーフィッシングにおすすめです^^




他にも大分川・神崎港などでも釣果が出ていますよ^^
一週間の潮(大分港)
8月18日 土曜日 小潮
(満潮)00:36/13:53
(干潮)07:20/19:20
8月19日 日曜日 小潮
(満潮)01:17/15:27
(干潮)08:26/20:46
8月20日 月曜日 長潮
(満潮)02:15/17:06
(干潮)09:42/22:39
8月21日 火曜日 若潮
(満潮)03:37/18:20
(干潮)10:55/--:--
8月22日 水曜日 中潮
(満潮)04:59/19:06
(干潮)00:07/11:55
8月23日 木曜日 中潮
(満潮)06:01/19:41
(干潮)00:56/12:42
8月24日 金曜日 大潮
(満潮)06:47/20:10
(干潮)01:29/13:20
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大分川・大野川・乙津川・三佐
大分川ではシーバス・チヌが好調です!
8月16日(中潮)
寺川様


チニングの釣行でしたが途中、良型のシーバスのバイトが混じりました^^
不意の大物に備えて太めのラインシステムをご準備ください。
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^

7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
一文字はブリ!!

7月4日(中潮)
竹石様
94cm
8.65kg
泳がせ釣りでの釣果でした。
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 大勝丸さん TEL 090-3075-7328
そして真鯛!!

7月6日(小潮)
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 真栄丸さん TEL 090-9073-2022
ビッグフィッシュ連発! しっかり狙えば釣果が出ているようです^^
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。

佐賀ノ関~

毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。

6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
連日、大野川の河口で良型のキスが釣れています^^
当店の店長も仕事終わりの1時間ほどのチョイ釣りで良型キス、爆釣中です。
導龍提からのちょい投げで釣れているのでファミリーフィッシングにおすすめです^^




他にも大分川・神崎港などでも釣果が出ていますよ^^
一週間の潮(大分港)
8月18日 土曜日 小潮
(満潮)00:36/13:53
(干潮)07:20/19:20
8月19日 日曜日 小潮
(満潮)01:17/15:27
(干潮)08:26/20:46
8月20日 月曜日 長潮
(満潮)02:15/17:06
(干潮)09:42/22:39
8月21日 火曜日 若潮
(満潮)03:37/18:20
(干潮)10:55/--:--
8月22日 水曜日 中潮
(満潮)04:59/19:06
(干潮)00:07/11:55
8月23日 木曜日 中潮
(満潮)06:01/19:41
(干潮)00:56/12:42
8月24日 金曜日 大潮
(満潮)06:47/20:10
(干潮)01:29/13:20
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大分川・大野川・乙津川・三佐
大分川ではシーバス・チヌが好調です!
8月16日(中潮)
寺川様

チニングの釣行でしたが途中、良型のシーバスのバイトが混じりました^^
不意の大物に備えて太めのラインシステムをご準備ください。
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^
7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
一文字はブリ!!

7月4日(中潮)
竹石様
94cm
8.65kg
泳がせ釣りでの釣果でした。
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 大勝丸さん TEL 090-3075-7328
そして真鯛!!

7月6日(小潮)
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 真栄丸さん TEL 090-9073-2022
ビッグフィッシュ連発! しっかり狙えば釣果が出ているようです^^
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。

佐賀ノ関~

毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。
6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
Posted by 釣具の山下 at
14:11
│Comments(0)
2018年08月10日
夏休み!釣り情報~~!!アジ・キスでファミリーフィッシング!!
大在・日吉原ふ頭では朝まずめ・夕まずめに小あじが好調です!
日が昇る前、沈んだ後のまだ薄暗い時間帯の方が食いが良いみたいです。
日中の暑い時間を避けて夕涼みがてらにお勧めですよ^^

8月8日 日吉原ふ頭
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くんもサビキ釣りに挑戦!!
足元に湧いてきた小あじに入れ食い状態に!!
二人ともしっかりと竿を握って、次々と釣りあげていました^^
さすがの腕前です!!

大野川の河口ではキス釣りが好調です!
サイズも数も釣れていますよ^^


8月7日 大野川河口
当店の店長がキスの様子を見に大野川へ
日中は暑いので短時間の釣行でしたが十分に釣れていました^^

もちろん、釣った後のお楽しみも・・・
キスは夏の味覚の一つです、ちょい投げ釣りでお子さんにも比較的簡単に釣れますのでお勧めですよ^^
小あじ釣り・キス釣りの釣り方は当店スタッフにお尋ね下さい^^
一週間の潮(大分港)
8月11日 土曜日 大潮
(満潮)07:36/21:03
(干潮)02:06/14:10
8月12日 日曜日 大潮
(満潮)08:25/21:42
(干潮)02:48/14:56
8月13日 月曜日 中潮
(満潮)09:12/22:18
(干潮)03:29/15:39
8月14日 火曜日 中潮
(満潮)09:59/22:53
(干潮)04:10/16:21
8月15日 水曜日 中潮
(満潮)10:47/23:27
(干潮)04:53/17:01
8月16日 木曜日 中潮
(満潮)11:39/--:--
(干潮)05:37/17:42
8月17日 金曜日 小潮
(満潮)00:00/12:38
(干潮)06:25/18:26
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大野川・乙津川・三佐
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^

7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
一文字はブリ!!

7月4日(中潮)
竹石様
94cm
8.65kg
泳がせ釣りでの釣果でした。
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 大勝丸さん TEL 090-3075-7328
そして真鯛!!

7月6日(小潮)
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 真栄丸さん TEL 090-9073-2022
ビッグフィッシュ連発! しっかり狙えば釣果が出ているようです^^
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。

佐賀ノ関~

先週ぐらいよりケンサキイカの釣果がじゃっかん上向いたようです。
行かれるなら今がチャンスですよ!!
毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。

6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
日が昇る前、沈んだ後のまだ薄暗い時間帯の方が食いが良いみたいです。
日中の暑い時間を避けて夕涼みがてらにお勧めですよ^^

8月8日 日吉原ふ頭
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くんもサビキ釣りに挑戦!!
足元に湧いてきた小あじに入れ食い状態に!!
二人ともしっかりと竿を握って、次々と釣りあげていました^^
さすがの腕前です!!

大野川の河口ではキス釣りが好調です!
サイズも数も釣れていますよ^^


8月7日 大野川河口
当店の店長がキスの様子を見に大野川へ
日中は暑いので短時間の釣行でしたが十分に釣れていました^^

もちろん、釣った後のお楽しみも・・・
キスは夏の味覚の一つです、ちょい投げ釣りでお子さんにも比較的簡単に釣れますのでお勧めですよ^^
小あじ釣り・キス釣りの釣り方は当店スタッフにお尋ね下さい^^
一週間の潮(大分港)
8月11日 土曜日 大潮
(満潮)07:36/21:03
(干潮)02:06/14:10
8月12日 日曜日 大潮
(満潮)08:25/21:42
(干潮)02:48/14:56
8月13日 月曜日 中潮
(満潮)09:12/22:18
(干潮)03:29/15:39
8月14日 火曜日 中潮
(満潮)09:59/22:53
(干潮)04:10/16:21
8月15日 水曜日 中潮
(満潮)10:47/23:27
(干潮)04:53/17:01
8月16日 木曜日 中潮
(満潮)11:39/--:--
(干潮)05:37/17:42
8月17日 金曜日 小潮
(満潮)00:00/12:38
(干潮)06:25/18:26
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大野川・乙津川・三佐
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


8月8日 大野川河口にて

各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^
7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、朝まずめ、夕まずめの薄暗い時間帯でサビキ釣りで小あじが好調です^^


8月8日
家族で釣りに来た片岡 龍之介くんと玲二くん
まだ日が昇ってすぐの早い時間帯からサビキ釣りに挑戦!
次々に釣りあげていました^^
朝は日が昇る前の涼しい時間帯がチャンスタイムです。
日中の暑い時間帯は避けて早朝、夕~夜の釣行がおススメです!
大在ふ頭と同じく小ぶりですがサヨリの回遊が入っています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
夏の一文字、夜釣りで真鯛の釣果が出ています。
他にもカワハギ(マルハゲ・ウマヅラハギ)両方とも釣果が出ています^^
マルハゲは足元に胴突き仕掛けを落として釣れますよ^^
また、足元のホゴ釣り・サビキでの小あじ釣りも好調です。
釣った小あじを朝一番で泳がせると・・・・もしかしての可能性も!?
一文字はブリ!!

7月4日(中潮)
竹石様
94cm
8.65kg
泳がせ釣りでの釣果でした。
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 大勝丸さん TEL 090-3075-7328
そして真鯛!!

7月6日(小潮)
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 真栄丸さん TEL 090-9073-2022
ビッグフィッシュ連発! しっかり狙えば釣果が出ているようです^^
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。

佐賀ノ関~

先週ぐらいよりケンサキイカの釣果がじゃっかん上向いたようです。
行かれるなら今がチャンスですよ!!
毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。
6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
2018年08月03日
週末釣り情報~~~!!夏休みは何釣りに?

8月に入っても暑い日が続いています。
近隣の釣り場では小あじやキスが釣れていますが釣りに出かける際には十分に暑さ対策をして出かけて下さい。
また、出かける時間帯も朝の涼しい時か、夕方日が落ちるぐらいからがおすすめです^^
魚もその時間帯の方がよく釣れますよ~^^
夜釣りでも熱中症対策は心がけて常に水分補給はするようにしてください。
一週間の潮(大分港)
8月4日 土曜日 小潮
(満潮).00:35/13:09
(干潮)06:59/18:58
8月5日 日曜日 小潮
(満潮)01:19/14:34
(干潮)08:01/20:10
8月6日 月曜日 長潮
(満潮)02:15/16:12
(干潮)09:13/21:46
8月7日 火曜日 若潮
(満潮)03:26/17:37
(干潮)10:27/23:19
8月8日 水曜日 中潮
(満潮)04:40/18:44
(干潮)11:33/--:--
8月9日 木曜日 中潮
(満潮)05:46/19:36
(干潮)02:28/12:31
8月10日 金曜日 大潮
(満潮)06:44/20:22
(干潮)01:21/13:23
5号地・西大分
今年もチヌ釣りが好調の様子の5号地・西大分方面!!
近場で手堅く狙うならこちらでしょう!
サビキ釣りでも小鰺ながら続釣中、サヨリも入ってきているようです。
大野川・乙津川・三佐
乙津川の太刀魚、指2本ぐらいのサイズが釣れましたと報告が入りました^^
これからサイズも数も増えていくことに期待したいです!
家島・三佐・大野川キスが釣れています。
ちょい投げで釣れるのでファミリーフィッシングにもおススメです!!
導流堤でちょっとずつ歩きながらポイントを探して釣り歩くのが釣果アップのコツですよ^^
7月16日 家島にて


各河川でのチヌ・シーバスまだまだ好調です^^
チヌはトップウォーターゲームも好調ですよ^^
7月26日 大野川河口にて、チヌは高活性!!次々とルアーに飛びついてきますよ~^^
大野川の河口のアジは続釣中、数とサイズは落ちているもののとりあえず釣れるので仕事帰りのアジングポイントにどうぞ!!導流堤でもテトラ側でもOK!!
大在ふ頭~
大在ふ頭のゲートの中は17時~24時にかけて船が着くために立ち入りが制限されます、お気を付け下さい。
夕マズメ~夜にかけてで小あじがぽつぽつ釣れています。
サヨリの回遊も入り始めたようです。
砂置き場の方ではキスも続釣中です。サビキ釣りとあわせてファミリーフィッシングにおすすめです。
日吉原ふ頭
こちらも、夕まずめから夜にかけて小あじがぽつぽつと釣れています。
アジ釣りの他にもゴカイや魚の切り身を使ってぶっこみ釣り(普通の投げ仕掛けちょっと太めでOK)をしてもらうと、いろいろな魚が釣れて楽しいですよ^^
※エイが釣れた時は十分に注意してください。尾っぽに毒があります触れないように気を付けて下さい。
坂ノ市一文字
4月よりナイター営業が始まりました!!
只今の営業時間
朝5:00~夜22:00
一文字はブリ!!

7月4日(中潮)
竹石様
94cm
8.65kg
泳がせ釣りでの釣果でした。
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 大勝丸さん TEL 090-3075-7328
そして真鯛!!

7月6日(小潮)
情報提供 坂ノ市一文字瀬渡し 真栄丸さん TEL 090-9073-2022
ビッグフィッシュ連発! しっかり狙えば釣果が出ているようです^^
アジのはひとツッパリサイズが好調!!たまに25㎝~28㎝程のサイズが混じる事も!
気になるフカセでのチヌ釣りですが今年は去年に比べて釣果が出ている様子です。
お土産は足元のホゴ(カサゴ)・メバル・カワハギ釣り等どうぞ!!
大きめのウマヅラハゲ釣れ始めています、食べてもおいしいですよ~~^^

佐賀ノ関~

佐賀関方面、各港でアジは小アジですが好調です。
ときおり、良型20㎝~25cm程のものが混じるようです。
アジングでもサビキ釣りでもどちらでもOKですよ^^
6月30日
小川様

7月4日
一宮様
ケンサキイカはなかなか釣果が安定しない様子です、群れに当たれば数釣りのチャンスはあります。
毎年、ケンサキイカのシーズンは短いので釣れているうちにお早めにどうぞ^^
釣り方は餌巻スッテでのウキ釣、もしくはライトエギングでOK!!
※ケンサキイカの時期は釣り場が混み合います、無理な割り込みや多数の竿出し等は控え譲り合いながら楽しまれて下さい。
神崎港でキスが釣れています^^
ファミリーフィッシングにピッタリです、ちょっと投げてもらうだけでokですよ。
佐賀関方面では
青物の回遊もすこし入っているようです。
6月23日(中潮)
安東様
ブリ 87㎝ 6.05kg
地磯からのトップで出ました!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!