2016年08月31日

太刀魚開幕!?

太刀魚開幕!!
とまではいかないかもしれませんが

釣果出ています!

8月31日18時~19時頃

乙津にて

小川様はバイブレーションとワインドで
太刀魚を釣られました(^O^)

今シーズン初の釣果情報ありがとうございます!

まだまだ小型が多いようですが
これからサイズアップに期待です





  


Posted by 釣具の山下  at 20:41Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2016年08月27日

オーシャンフラッシュジグ 再入荷!




クレイジーオーシャン

オーシャンフラッシュ 50~160g  TG40g

大好評につき品切れしておりましたが
本日再入荷致しました!

ボートからスロージギングで真鯛を狙うもよし!

マイクロジギングで大鯵を狙うもよし!

もちろんショアから投げても使えます

おすすめです(^O^)
  


Posted by 釣具の山下  at 15:39Comments(0)店内の最新情報!!

2016年08月26日

週末釣り情報



坂ノ市一文字
大勝丸さんより釣果情報いただきました!

8月18日(大潮)

アジ25㎝
真鯛60㎝

坂ノ市一文字ではアジ、真鯛が好調のようです!
アジは小型が多いですがタイミング次第で良型も狙えます








週末の潮(大分港)




8月27日 土曜日 長潮
(満潮)02:46/17:18
(干潮)09:58/23:12

8月28日 日曜日 若潮
(満潮)04:18/18:27
(干潮)11:16/‐‐:‐‐







5号地・西大分

フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ本格的に釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
また日暮れからはアジの食いに期待したいところです!


大野川・三佐・乙津



乙津・三佐

太刀魚、指幅2本程度と小型ですが釣れ始めています
群れが小さいので一瞬の時合が勝負です


ちょい投げ釣りでキスが釣れています!!

アジ・チヌはポツポツと釣果が出ているので他で釣れないときの予備のポイントとしてどうぞ!

シーバスが小型ながらよく入っています。


大野川

キスが続釣中~満潮前後がおすすめです
エサは日本ゴカイでOKです、ちょい投げ釣りで釣れるのでファミリーにもおススメですよ~

シーバスこちらも夜釣りメインで釣果出ています!
セイゴサイズは高活性でかなりあたってきます!
70㎝サイズも出ています

チヌも好調!
チニングは干潮周りでシャローエリアを
フカセは満潮前後がおすすめです!



大在ふ頭~

小あじが好調!日中から釣れる事もあります。
本命は夕方から夜にかけてです。
小さめなのでサビキのサイズも4~5号の小さめのものでどうぞ!

小型ながらサヨリも入っています、場所によっては良型も混じるようです。

タコが釣れています
サイズは小さいですが潮次第では数も釣れます

フカセ釣りのチヌは好調です^^
メイタ混じりになりますがときおり40㎝~50㎝の良型がつれています。
釣果に小型ですが真鯛が混じります一文字でも釣れ始めているので
そろそろデカイ1匹の釣果報告が来るのを楽しみにおまちしています^^


丹生川河口にてルアーでセイゴ、チヌ釣れています
夕方から夜にかけて狙えます

また鉄塔のところからはキスも釣れています

日吉原ふ頭~

アジは小アジがメインで調子が良い時は日中から釣れています。
本命は夕方から夜にかけてです。
足元で簡単に釣れるのでお子様にもおススメですよ!


エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです


アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです


フカセのチヌ釣りはメイタサイズが主体で場合によっては数釣りが楽しめます^^
手堅く数を狙って行かれるなら日吉原へどうぞ!
 
大在同様にタコが釣れています


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。



坂ノ市一文字


4月1日よりナイター営業開始されました
営業時間は5時~22時までとなっております


一文字のアジも徐々に落ち着くもののまだまだ釣果が出ています。

最近はカタクチイワシに真鯛が付いて入っているようです。
真鯛の気配が濃厚になっているようですよ~~
夏のベイトパターン!ルアーで狙うのも有かもしれませんね^^

カゴ釣り・フカセ釣りでも釣果が出ています。

日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
またルアーの方はシーバスがボチボチ出ています。


チヌは好調!!沖・横・新波止で釣果が出ています^^



足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~



佐賀ノ関~

ケンサキイカも終盤の気配!
まだ行かれてない方はお早めにどうぞ!
幸ノ浦~小黒ではケンサキイカが続釣中
今年はサイズもよく、ときおりビックリするような良型が混じっています。



神崎港キス好調です!
干潮時にも釣れますが
数を狙うなら満潮前後がおすすめです

志生木でもキス釣れています


各波止でフカセ釣りでチヌが釣れています
30~40センチサイズメインで上がってます


佐賀関方面のアジはゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20㎝~ほどのサイズが釣れているようです。

幸ノ浦~小黒港にて夜釣りでゼンゴ好調です!

金山港~秋の江~白木の防波堤
ゼンゴ釣りにムラが出てきました。
タイミング次第で釣れます


どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!! 
  


Posted by 釣具の山下  at 16:14Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2016年08月21日

釣果情報を頂きました^^

お客様から釣果情報を頂きました^^

まずは少し前の写真ですが、今年好調のケンサキイカ!
8月11日(木) 佐賀関での釣果です。
釣り人は小川 つかさ君です、お父さんと一緒にケンサキイカを狙ってエギングに挑戦!
お父さんのアシストを受けて見事にケンサキイカを釣り上げました。
難しい、疑似餌の釣りだっただけに将来が楽しみです^^



続いて、こちらは本日(8月21日)の釣果でタイラバでの真鯛です!
釣り人は夕凪ママです。
遊漁船「浩敬丸」さんでの釣行でした。
今日は鯛の活性が良く、次から次へとタイラバにヒット!!
釣果写真を見せてもらいましたが真鯛がクーラーいっぱいに入っていました。

これから秋に向けて再びタイラバも活気づいていきそうです^^

写真のサイズは56㎝ 2.36kgのナイスプロポーションの真鯛でした!

大分のオフショアゲームが気になる方はこちらもどうぞ!
遊漁船「浩敬丸」さんホームページ








  


Posted by 釣具の山下  at 18:34Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2016年08月19日

週末釣り情報~~!

8月18日(大潮)
 夕方に小あじが好調との事で大在ふ頭の様子を見てきました^^
 情報通りどちらの釣り人を見渡しても小あじが好調!
さっそく近くの釣り人に声をかけてみました^^




田﨑 仁君はサビキ釣りでこの日、小あじを50匹程の釣果!
カゴにジャンボを詰め込んで海に落とせばすぐに魚がよってきます、しばらくすると竿先をたたくようなアタリで次々と小あじを釣り上げていました。他にはサヨリも混じって大漁でした^^




安部 稜埜君は同じくサビキ釣りで小鯛やアジを次々に釣り上げていました。

仁君、稜埜君 写真を撮らせてもらいましてありがとうございました。m(。。m

また遊びに来て下さい^^

子供でも簡単に釣る事が出来るサビキでの小アジ釣りはファミリーフィッシングにもおススメです! 



週末の潮(大分港)




8月20日 土曜日 中潮
(満潮)09:15/22:02
(干潮)03:22/15:32

8月21日 日曜日 中潮
(満潮)09:59/22:36
(干潮)04:00/16:12







5号地・西大分

フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ本格的に釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
また日暮れからはアジの食いに期待したいところです!


大野川・三佐・乙津



乙津・三佐

ちょい投げ釣りでキスが釣れています!!

アジ・チヌはポツポツと釣果が出ているので他で釣れないときの予備のポイントとしてどうぞ!

シーバスが小型ながらよく入っています。


大野川

キスが続釣中~満潮前後がおすすめです
エサは日本ゴカイでOKです、ちょい投げ釣りで釣れるのファミリーにもおススメですよ~

シーバスこちらも夜釣りメインで釣果出ています!
セイゴサイズは高活性でかなりあたってきます!
70㎝サイズも出ています

チヌも好調!
チニングは干潮周りでシャローエリアを
フカセは満潮前後がおすすめです!



大在ふ頭~

小あじが好調!日中から釣れる事もあります。
本命は夕方から夜にかけてです。
小さめなのでサビキのサイズも4~5号の小さめのものでどうぞ!

小型ながらサヨリも入っています、場所によっては良型も混じるようです。

タコが釣れています
サイズは小さいですが潮次第では数も釣れます

フカセ釣りのチヌは好調です^^
メイタ混じりになりますがときおり40㎝~50㎝の良型がつれています。
釣果に小型ですが真鯛が混じります一文字でも釣れ始めているので
そろそろデカイ1匹の釣果報告が来るのを楽しみにおまちしています^^


丹生川河口にてルアーでセイゴ、チヌ釣れています
夕方から夜にかけて狙えます

また鉄塔のところからはキスも釣れています

日吉原ふ頭~

アジは小アジがメインで調子が良い時は日中から釣れています。
本命は夕方から夜にかけてです。
足元で簡単に釣れるのでお子様にもおススメですよ!


エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです


アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです


フカセのチヌ釣りはメイタサイズが主体で場合によっては数釣りが楽しめます^^
手堅く数を狙って行かれるなら日吉原へどうぞ!
 
大在同様にタコが釣れています


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。



坂ノ市一文字


4月1日よりナイター営業開始されました
営業時間は5時~22時までとなっております


一文字のアジも徐々に落ち着くもののまだまだ釣果が出ています。

最近はカタクチイワシに真鯛が付いて入っているようです。
真鯛の気配が濃厚になっているようですよ~~
夏のベイトパターン!ルアーで狙うのも有かもしれませんね^^

カゴ釣り・フカセ釣りでも釣果が出ています。

日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
またルアーの方はシーバスがボチボチ出ています。


チヌは好調!!沖・横・新波止で釣果が出ています^^



足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~



佐賀ノ関~

ケンサキイカも終盤の気配!
まだ行かれてない方はお早めにどうぞ!
幸ノ浦~小黒ではケンサキイカが本格シーズンイン!
今年はサイズもよく、ときおりビックリするような良型が混じっています。



神崎港キス好調です!
干潮時にも釣れますが
数を狙うなら満潮前後がおすすめです

志生木でもキス釣れています


各波止でフカセ釣りでチヌが釣れています
30~40センチサイズメインで上がってます


佐賀関方面のアジはゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20㎝~ほどのサイズが釣れているようです。

幸ノ浦~小黒港にて夜釣りでゼンゴ好調です!

金山港~秋の江~白木の防波堤
ゼンゴ釣りにムラが出てきました。
タイミング次第で釣れます


どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!! 
  


Posted by 釣具の山下  at 14:45Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2016年08月18日

ヤマリア メタフラ入荷しました

ヤマリアより新製品のルアーが入荷しました

メタフラ!





メタルジグとプラグの融合です

メタルジグを思わせるメタルボディによるメリット“飛距離”に、
ただ巻きでプラグの泳ぎである“ハイピッチロール”をプラス。
これまでのジグでは不可能であった、
ただ巻きでプラグのアクションを演出出来る、新機軸ルアー「メタフラ」が誕生。

平均100mのロングキャストが可能

メタフラは高比重のメタル素材+飛行時の姿勢を安定させる
フラップの効果と相まって、平均100mの飛距離を実現。


※飛距離測定時タックルデータ
ロッド:10.3ft
リール:D社3000番
ライン:PE1号+リーダー20lb







全6色入荷しております
是非おためしください(^O^)
  


Posted by 釣具の山下  at 14:34Comments(0)店内の最新情報!!

2016年08月12日

週末釣り情報~~!!


 ※写真は過去のものです。


お盆休みで連休の方も多いのでは!?夏休みの思い出づくりに近場へサビキ釣りはどうですか?
アミカゴに餌を詰めてサビキを落とすだけで小あじが簡単に釣れます^^
お子様にも楽しみやすい釣りもののひとつです。

大在・日吉原ではいま夕方から夜にかけて小アジが釣れています。
サビキのサイズは4~5号ほどの小さいものでOK!
丸ごとアジ南蛮にしたり、から揚げにしたり 骨まで食べれるちょうど良いサイズが釣れていますよ^^




週末の潮(大分港)




8月13日 土曜日 若潮
(満潮)03:07/17:43
(干潮)10:25/23:22

8月14日 日曜日 中潮
(満潮)04:28/18:38
(干潮)11:29/--:--







5号地・西大分

フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ本格的に釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
また日暮れからはアジの食いに期待したいところです!


大野川・三佐・乙津



乙津・三佐

ちょい投げ釣りでキスが釣れています!!

アジ・チヌはポツポツと釣果が出ているので他で釣れないときの予備のポイントとしてどうぞ!

シーバスが小型ながらよく入っています。


大野川

キスが続釣中~満潮前後がおすすめです
エサは日本ゴカイでOKです、ちょい投げ釣りで釣れるのファミリーにもおススメですよ~

シーバスこちらも夜釣りメインで釣果出ています!
セイゴサイズは高活性でかなりあたってきます!
70㎝サイズも出ています

チヌも好調!
チニングは干潮周りでシャローエリアを
フカセは満潮前後がおすすめです!



大在ふ頭~

小あじが好調!日中から釣れる事もあります。
本命は夕方から夜にかけてです。
小さめなのでサビキのサイズも4~5号の小さめのものでどうぞ!

タコが釣れています
サイズは小さいですが潮次第では数も釣れます

フカセ釣りのチヌは好調です^^
メイタ混じりになりますがときおり40㎝~50㎝の良型がつれています。
釣果に小型ですが真鯛が混じります一文字でも釣れ始めているので
そろそろデカイ1匹の釣果報告が来るのを楽しみにおまちしています^^


丹生川河口にてルアーでセイゴ、チヌ釣れています
夕方から夜にかけて狙えます

また鉄塔のところからはキスも釣れています

日吉原ふ頭~

アジは小アジがメインで調子が良い時は日中から釣れています。
本命は夕方から夜にかけてです。
足元で簡単に釣れるのでお子様にもおススメですよ!


エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです


アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです


フカセのチヌ釣りはメイタサイズが主体で場合によっては数釣りが楽しめます^^
手堅く数を狙って行かれるなら日吉原へどうぞ!
 
大在同様にタコが釣れています


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。



坂ノ市一文字


4月1日よりナイター営業開始されました
営業時間は5時~22時までとなっております


一文字のアジも徐々に落ち着くもののまだまだ釣果が出ています。

最近はカタクチイワシに真鯛が付いて入っているようです。
真鯛の気配が濃厚になっているようですよ~~
夏のベイトパターン!ルアーで狙うのも有かもしれませんね^^

カゴ釣り・フカセ釣りでも釣果が出ています。

日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
またルアーの方はシーバスがボチボチ出ています。


チヌは好調!!沖・横・新波止で釣果が出ています^^



足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~



佐賀ノ関~

ケンサキイカも終盤の気配!
まだ行かれてない方はお早めにどうぞ!
幸ノ浦~小黒ではケンサキイカが本格シーズンイン!
今年はサイズもよく、ときおりビックリするような良型が混じっています。



神崎港キス好調です!
干潮時にも釣れますが
数を狙うなら満潮前後がおすすめです

志生木でもキス釣れています


各波止でフカセ釣りでチヌが釣れています
30~40センチサイズメインで上がってます


佐賀関方面のアジはゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20㎝~ほどのサイズが釣れているようです。

幸ノ浦~小黒港にて夜釣りでゼンゴ好調です!

金山港~秋の江~白木の防波堤
ゼンゴ釣りにムラが出てきました。
タイミング次第で釣れます


どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!! 
  


Posted by 釣具の山下  at 13:58Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2016年08月10日

お盆の特別理行時間のご案内!



いよいよ11日からお盆休みの方も多いのではないでしょうか?
当店も11日から営業時間を延長しております。
夜釣りの準備などに是非ご利用ください^^

皆様のご来店をこころよりお待ちしております!




  


Posted by 釣具の山下  at 22:11Comments(0)店内の最新情報!!

2016年08月05日

週末釣り情報




8月4日(大潮)
スタッフH

四浦半島までフカセ釣りに行って来ました!
手のひらサイズのコッパクロから30㎝級までが
コンスタントに釣れました(^^)

小アジ、手のひら程の真鯛も混ざり、お土産も確保!
タイミング次第で20㎝を超えるサイズも混ざります

釣っている最中にナブラが起こり、
青物の魚影がありました!
ショアジギングで1発大物狙いも楽しめそうでした









週末の潮(大分港)




8月6日 土曜日 中潮
(満潮)10:07/22:53
(干潮)04:19/16:23

8月7日 日曜日 中潮
(満潮)10:46/23:21
(干潮)04:54/16:56







5号地・西大分

フカセ釣りでメイタ・チヌ、クロ本格的に釣れています!
チヌ狙いに行くならおススメです!
また日暮れからはアジの食いに期待したいところです!


大野川・三佐・乙津



乙津・三佐

ちょい投げ釣りでキスが釣れています!!

アジ・チヌはポツポツと釣果が出ているので他で釣れないときの予備のポイントとしてどうぞ!

シーバスが小型ながらよく入っています。


大野川

キスが続釣中~満潮前後がおすすめです
エサは日本ゴカイでOKです、ちょい投げ釣りで釣れるのファミリーにもおススメですよ~

シーバスこちらも夜釣りメインで釣果出ています!
セイゴサイズは高活性でかなりあたってきます!
70㎝サイズも出ています

チヌも好調!
チニングは干潮周りでシャローエリアを
フカセは満潮前後がおすすめです!



大在ふ頭~

アジは日が完全に落ちてしまってからが勝負!
最近は釣果も落ち着き気味ですがまだまだツッパリサイズが出ています。


タコが釣れています
サイズは小さいですが潮次第では数も釣れます

フカセ釣りのチヌは好調です^^
メイタ混じりになりますがときおり40㎝~50㎝の良型がつれています。
釣果に小型ですが真鯛が混じります一文字でも釣れ始めているので
そろそろデカイ1匹の釣果報告が来るのを楽しみにおまちしています^^


丹生川河口にてルアーでセイゴ、チヌ釣れています
夕方から夜にかけて狙えます

また鉄塔のところからはキスも釣れています

日吉原ふ頭~



アジは朝マズメ・夕マズメそして夜中に釣れています。
日が落ちてからの方が釣果は出ているようです。
夕マズメには豆アジがちょこちょこ釣れ始めました、こちらも勝負は日が完全に沈んでからです。
こちらもアジの釣果は落ち着き気味ですがまだまだツッパリサイズで狙えます。
フカセでもサビキ釣りでもok!

エサ、ルアー共にホゴ(カサゴ)が好調です
夕マズメぐらいから遠投仕掛けで狙うと思わぬ大物が釣れる事も!
先端のテトラからがおススメです


アジングで狙うときは潮通しのいい先端のテトラがおすすめです


フカセのチヌ釣りはメイタサイズが主体で場合によっては数釣りが楽しめます^^
手堅く数を狙って行かれるなら日吉原へどうぞ!
 
大在同様にタコが釣れています


※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。



坂ノ市一文字


4月1日よりナイター営業開始されました
営業時間は5時~22時までとなっております


一文字のアジも徐々に落ち着くもののまだまだ釣果が出ています。

長く続かないと思われます、お早めにどうぞ!

真鯛が30~40㎝を主体に上向きです!
カゴ釣り・フカセ釣りでどうぞ!

日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
またルアーの方はシーバスがボチボチ出ています。


チヌは好調!!沖・横・新波止で釣果が出ています^^



足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~



佐賀ノ関~

幸ノ浦~小黒ではケンサキイカが本格シーズンイン!
今年はサイズもよく、ときおりビックリするような良型が混じっています。



神崎港キス好調です!
干潮時にも釣れますが
数を狙うなら満潮前後がおすすめです

志生木でもキス釣れています


各波止でフカセ釣りでチヌが釣れています
30~40センチサイズメインで上がってます


佐賀関方面のアジはゼンゴサイズがメイン。
場所によっては20㎝~ほどのサイズが釣れているようです。

幸ノ浦~小黒港にて夜釣りでゼンゴ好調です!
群れが入っていれば数もかなり釣れますよ~.

金山港~秋の江~白木の防波堤
ゼンゴ釣りにムラが出てきました。
タイミング次第で釣れます


どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!! 
  


Posted by 釣具の山下  at 19:24Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~