2011年06月26日
Aさんのキス釣り速報
6月25日(小潮)
シイラ(109cm)という信じられないような大物が持ち込まれた同日、この人も釣りに出かけていました。
ライトキス釣りの伝道師Aさん
どうやら今回は神崎の海岸までキス釣りに出かけていたようです。
Aさんのキス釣りスタイルは2mほどのルアーロッドでちょっと投げて釣るライトスタイル
(詳細はまた別に紹介します。)
なかなかのサイズのキスが釣れたようです。
「大野川に比べて安定して良型のキスが釣れます、驚くようなビッグサイズが釣れなかったのでまた挑戦したい」との事でした!
・・・・・海から見た写真がありますが・・・・いったいどこまで海に浸って釣りをしていたんでしょうか?
シイラ(109cm)という信じられないような大物が持ち込まれた同日、この人も釣りに出かけていました。
ライトキス釣りの伝道師Aさん
どうやら今回は神崎の海岸までキス釣りに出かけていたようです。
Aさんのキス釣りスタイルは2mほどのルアーロッドでちょっと投げて釣るライトスタイル
(詳細はまた別に紹介します。)
なかなかのサイズのキスが釣れたようです。
「大野川に比べて安定して良型のキスが釣れます、驚くようなビッグサイズが釣れなかったのでまた挑戦したい」との事でした!
・・・・・海から見た写真がありますが・・・・いったいどこまで海に浸って釣りをしていたんでしょうか?


2011年06月26日
大物狙いが現実に!!
6月25日 森重さま親子の釣果です!
出かける前に店に立ち寄ってもらってゼンゴとそれを使って大物を狙いたいと言って釣り場へ・・・
有言実行とはまさにこの事!
109cm 5キロのビッグなシイラを釣ってきてくれました!!
森重様 おめでとうございます、そしてお疲れさまでした
出かける前に店に立ち寄ってもらってゼンゴとそれを使って大物を狙いたいと言って釣り場へ・・・
有言実行とはまさにこの事!
109cm 5キロのビッグなシイラを釣ってきてくれました!!
森重様 おめでとうございます、そしてお疲れさまでした


2011年06月24日
週末釣り情報~~!!
更新が遅れたうえに写真も無くすみません ^^;
大在・日吉原では真鯛は釣れてるしヒラスは上がるしなんだか今週は大物ラッシュとなりました。
好釣なのは良いんですが悪い事に台風が近づいているようです、波が高くなっているので注意して下さい。
週末の潮(大分港)
25日 土曜日 小潮
(満潮)02:38/16:22
(干潮)09:40/21:40
26日 日曜日 長潮
(満潮)03:33/17:41
(干潮)10:39/23:06
大野川
大野川の導流堤では引き続きキス釣り好調!多少の濁りが入っていても釣果は有る様子です。
河口付近ではセイゴやフッコも釣れているようなのでルアーで狙うのも良いかも!今週は90cmオーバーも釣れていますよ~
またぶっこみ釣りでウナギも好調!こちらは雨上がりの濁り水が吉!海が濁って他の魚の釣果がイマイチの時はウナギを狙うのも良いかも!!当店で極太ミミズも販売しています!
大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭では25cmぐらいのアジが夕方から夜にかけて釣れています、釣り方はカゴ釣りです。
アジングでも時々アタリがでますが圧倒的にエサの方が釣果が良いようです。
日吉原も日によってサイズにムラがあるようです。
釣果を伸ばすコツはフカセ釣りにあり!?
アジングでもOKです。
フカセでの真鯛の釣果もちょこちょこ耳に入ってきました!
大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。
ショアジグで青物もヒット中!!思いがけない大物に出くわす時もあるのでタックルはしっかりとしたものを準備していた方が良さそうです。
坂ノ市一文字
一文字では夜のカゴ釣りで25㎝サイズのアジが釣れ続けています。
メバルも狙えます!アベレージも大きいようなので専門で狙うとおもしろいかも!?
青物の釣果も増えて来ました!泳がせでもショアジグでもOK!!
ナイトでメバル・アジのライトゲーム、日が昇ってショアジグで大物狙いといったルアーオンリーの釣行もありかも!?
日中のフカセではチヌも釣れています!
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港で大きめのゼンゴが釣れているようです。キスも釣れ始めたようです!
関周辺のゼンゴ釣りは日ムラがあるものの釣れているようです。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
大在・日吉原では真鯛は釣れてるしヒラスは上がるしなんだか今週は大物ラッシュとなりました。
好釣なのは良いんですが悪い事に台風が近づいているようです、波が高くなっているので注意して下さい。
週末の潮(大分港)
25日 土曜日 小潮
(満潮)02:38/16:22
(干潮)09:40/21:40
26日 日曜日 長潮
(満潮)03:33/17:41
(干潮)10:39/23:06
大野川
大野川の導流堤では引き続きキス釣り好調!多少の濁りが入っていても釣果は有る様子です。
河口付近ではセイゴやフッコも釣れているようなのでルアーで狙うのも良いかも!今週は90cmオーバーも釣れていますよ~
またぶっこみ釣りでウナギも好調!こちらは雨上がりの濁り水が吉!海が濁って他の魚の釣果がイマイチの時はウナギを狙うのも良いかも!!当店で極太ミミズも販売しています!
大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭では25cmぐらいのアジが夕方から夜にかけて釣れています、釣り方はカゴ釣りです。
アジングでも時々アタリがでますが圧倒的にエサの方が釣果が良いようです。
日吉原も日によってサイズにムラがあるようです。
釣果を伸ばすコツはフカセ釣りにあり!?
アジングでもOKです。
フカセでの真鯛の釣果もちょこちょこ耳に入ってきました!
大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。
ショアジグで青物もヒット中!!思いがけない大物に出くわす時もあるのでタックルはしっかりとしたものを準備していた方が良さそうです。
坂ノ市一文字
一文字では夜のカゴ釣りで25㎝サイズのアジが釣れ続けています。
メバルも狙えます!アベレージも大きいようなので専門で狙うとおもしろいかも!?
青物の釣果も増えて来ました!泳がせでもショアジグでもOK!!
ナイトでメバル・アジのライトゲーム、日が昇ってショアジグで大物狙いといったルアーオンリーの釣行もありかも!?
日中のフカセではチヌも釣れています!
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港で大きめのゼンゴが釣れているようです。キスも釣れ始めたようです!

関周辺のゼンゴ釣りは日ムラがあるものの釣れているようです。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
2011年06月23日
雨にも負けず好釣!!
雨が続いて、釣りに行こうという気持ちもイマイチのりませんがそんなジメジメした気持ちを吹き飛ばす良い釣果報告が届いています!
大野川ではキスが釣れ続いています、雨の後の濁った水でもご覧の釣果!
水の濁りはあまり気にせず竿を出した方が良さそうですね^^

大野川、キスだけではなくシーバスも釣れています!
なんと90CMアップ↑
そして大在ではなんと岸からヒラスの釣果が!!最近青物が良く入っているとは聞いていましたがまさかヒラスが上がるとは!!びっくりでした。

県南では船釣りで真鯛が好調のようです!

大野川ではキスが釣れ続いています、雨の後の濁った水でもご覧の釣果!
水の濁りはあまり気にせず竿を出した方が良さそうですね^^

大野川、キスだけではなくシーバスも釣れています!
なんと90CMアップ↑


県南では船釣りで真鯛が好調のようです!
2011年06月22日
2011年06月17日
週末釣り情報~~!!

雨が続いてます、梅雨だから仕方が無いのですがせめて週末だけは晴れて欲しい!!と思うのは私だけでしょうか?^^;
ちなみに今年の前半のように雨量が少ない年は海での釣果が落ちる傾向にあるようです、川でのアユ釣りシーズンに「川の水が少なく釣果がイマイチ・・・・」なんて聞いた時には海での釣果もやはりイマイチな事に ^^;
やはり雨は必要なようです!
雨の合間をぬっての釣行に良い報告が混じってますよ~。
一文字で青物が釣れているようです。
6月15日
金沢様は横一文字で
90CM 5.6㎏のブリを釣られました!!
岸からこのサイズが上がれば最高ですね!!
それでは今週の釣り情報です
週末の潮(大分港)
18日 土曜日 大潮
(満潮)09:15/22:52
(干潮)03:56/15:54
19日 日曜日 中潮
(満潮)09:58/23:27
(干潮)04:36/16:33
大野川
大野川の導流堤では今年もキス釣りシーズンがやってきました!
河口付近ではセイゴやフッコも釣れているようなのでルアーで狙うのも良いかも!
またぶっこみ釣りでウナギも好調!こちらは雨上がりの濁り水が吉!海が濁って他の魚の釣果がイマイチの時はウナギを狙うのも良いかも!!当店で極太ミミズも販売しています!
大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭では25cmぐらいのアジが夕方から夜にかけて釣れています、釣り方はカゴ釣りです。
アジングでも時々アタリがでますが圧倒的にエサの方が釣果が良いようです。
日吉原も日によってサイズにムラがあるようです。
釣果を伸ばすコツはフカセ釣りにあり!?
アジングでもOKです。
フカセでの真鯛の釣果もちょこちょこ耳に入ってきました!
大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。
青物も散発的ですがヒットしている様子です。
坂ノ市一文字
一文字では夜のカゴ釣りで25㎝サイズのアジが釣れ続けています。
メバルも狙えます!アベレージも大きいようなので専門で狙うとおもしろいかも!?
青物の釣果も増えて来ました!泳がせでもショアジグでもOK!!
ナイトでメバル・アジのライトゲーム、日が昇ってショアジグで大物狙いといったルアーオンリーの釣行もありかも!?
日中のフカセではチヌも釣れています!
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港で大きめのゼンゴが釣れているようです。キスも釣れ始めたようです!

関周辺のゼンゴ釣りは日ムラがあるものの釣れているようです。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
Posted by 釣具の山下 at
14:56
│Comments(0)
2011年06月10日
週末釣り情報~~!!

右の写真はちょっと見ずらいですがボートメバリングの釣果です!
最大で29㎝のメバルに交じって尺アジも釣れているようです。
メバルもボートから狙えばまだまだパラダイスがあるようですね!
ボートメバリング&アジング気になる方はこちらへどうぞ!
政雄丸さん
今週は残念な空模様・・・梅雨だから仕方ないですが^^;
晴れ間を狙っての釣行にお役立て下さい!!
それでは今週の釣り情報です!
週末の潮(大分港)
11日 土曜日 長潮
(満潮)03:34/16:58
(干潮)10:20/22:37
12日 日曜日 若潮
(満潮)04:30/18:11
(干潮)11:18/23:50
大野川
大野川の導流堤では今年もキス釣りシーズンがやってきました!
河口付近ではセイゴやフッコも釣れているようなのでルアーで狙うのも良いかも!
大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭では25cmぐらいのアジが夕方から夜にかけて釣れています、釣り方はカゴ釣りです。
アジングでも時々アタリがでますが圧倒的にエサの方が釣果が良いようです。
夕方は19時ぐらがピークの様子です。
夜の日吉原もまだまだ好調!ただし日によってサイズにムラがあるようです。
釣果を伸ばすコツはフカセ釣りにあり!?
アジングでもOKです。
真鯛の釣果もちょこちょこ耳に入ってきました!
大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。
青物も散発的ですがヒットしている様子です。
坂ノ市一文字一文字ではゼンゴが湧いています、中には20~30cmのアジも混じっているのでゼンゴをどうかわすかが釣果のポイントになりそうです。
メバルも狙えます!アベレージも大きいようなので専門で狙うとおもしろいかも!?
青物も入って来たようです、これからの釣果に期待です。
日中のフカセではチヌも釣れています!
ルアーでもokですよ!
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港で大きめのゼンゴが釣れているようです。キスも釣れ始めたようです!
関の各港でゼンゴが釣れています、大きい物を狙わなければ日中でもサビキでの数釣りが楽しめるのでファミリーフィッシングにお勧めです!
中アジは日が落ち始めてからが勝負!!アジングでもOK!
足場が良い、金山港・秋の江等は特にお子様連れの方にはおススメです

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
2011年06月08日
2011年06月05日
2011年06月03日
週末釣情報~~!!

台風一過の今週は火曜日ぐらいより釣り場に出かけられる人が目立ちました。
釣果の方は夕方の大在公共ふ頭でなかなかのサイズの中アジが釣れていたようですよ~

→(右の写真)は5月22日の当店スタッフ・ショウ君の釣果です。大分川ではアジングで良い方のアジが釣れているようです!
ただし、水深もあまりなくかなり遠くまで遠投しないと釣果に結びつかないため餌釣りではやや不利な感じがしました。
アジングで狙ってみて下さい。
できるだけ表層を狙う事が釣果のポイントだそうです。

それでは週末に向けての釣り情報です

週末の潮(大分港)
4日 土曜日 中潮
(満潮)09:09/22:44
(干潮)03:48/15:45
5日 日曜日 中潮
(満潮)09:51/23:25
(干潮)04:28/16:26
大野川
大野川の導流堤では今年もキス釣りシーズンがやってきました!
満潮時が釣りやすいので今週末は午前中の釣行をおススメします^^
大在・日吉原ふ頭~
大在公共ふ頭では30cmオーバーのアジが夕方から夜にかけて釣れています、釣り方はカゴ釣りです。
アジングでも時々アタリがでますが圧倒的にエサの方が釣果が良いようです。
夜の日吉原もまだまだ好調!ただし日によってサイズにムラがあるようです。
釣果を伸ばすコツはフカセ釣りにあり!?
アジングでもOKです。
真鯛の釣果もちょこちょこ耳に入ってきました!
大物が期待できるだけに人が多いようです。
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。
坂ノ市一文字一文字ではゼンゴが湧いています、中には20~30cmのアジも混じっているのでゼンゴをどうかわすかが釣果のポイントになりそうです。
メバルも狙えます!アベレージも大きいようなので専門で狙うとおもしろいかも!?
日中のフカセではチヌも釣れています!
ルアーでもokですよ!
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
神崎港で大きめのゼンゴが釣れているようです。キスもそろそろ良いかも?
関の各港でゼンゴが釣れています、大きい物を狙わなければ日中でもサビキでの数釣りが楽しめるのでファミリーフィッシングにお勧めです!
中アジは日が落ち始めてからが勝負!!アジングでもOK!
足場が良い、金山港・秋の江等は特にお子様連れの方にはおススメです

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。