2011年01月30日

遊漁船の中ってこんな感じ


1月30日(日)
寒いですねぇ~外は雪が降っていますよicon
今回も表紙と中身は関係が無いのです。
前回の釣吉丸さんにてサバ釣りに出かけた時に釣座の写真を撮らせてもらっていたので紹介です。












実は私ことイマイチも船釣り経験がほとんどゼロ、初めて乗る時には中がどうなっているのか、どうしたら良いのか不安でいっぱいでした。
 これから「船釣りをやってみたいなぁ~」と思っている方に「こんな風になっているのかぁ~」と参考になれば良いなと思い書き込みます。

今回ご紹介するのは家島港より出港しているアジ・サバ遊漁船「釣吉丸」さんです。

釣り場までは船内のキャビンの中で過ごすのですが船の中は想像以上に快適に造られています。今回の釣吉丸さんでは冷暖房完備!横になって寝る事も出来ました。もちろん女性も安心、水洗トイレも完備です。今回はその写真は無いのですが・・・次回撮ってきますねぇ ^^

そして超機能的に造られた釣座をご覧ください!欲しい物が全て手の届くところに!!icon
海水が循環しているイケスが一人に一つあるので釣った魚を活きたまま保管できます!(帰るまでにはスタッフの方が綺麗に神経締めでしめてくれます。)
ちなみに餌は無くなるとスタッフの方が持って来てくれます。
いたせりつくせりでホント申し訳ないです。

また機会があれば遊漁船について書き込みしていきたいとおもいます^^


ご紹介した遊漁船はこちらです 問合せ先は→こちらまで釣吉丸HP  


Posted by 釣具の山下  at 18:07Comments(0)スタッフのつぶやき

2011年01月28日

週末釣り情報


今週末は再び寒波到来、寒くなりそうです。iconところでわたくし事ですが27日木曜日に釣吉丸さんにてサバ釣りに行って来ました!
↓↓詳細は下の方で↓↓

それでは今週の釣り情報です!
















週末の潮(大分港)

29日 土曜日 若潮
(満潮)05:46/15:57
(干潮)11:13/23:27

30日 日曜日 中潮
(満潮)06:57/17:22
(干潮)--:--/12:39


大野川大野川では寒チヌが好調のようです。釣り場は197号線よりも上流の方が良さそう、満潮時を狙ってどうぞ!

大在・日吉原ふ頭~
北西の季節風が緩んだ時がチャンス!!フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。北の風が強い時は砂置き場へ。
朝・夕マズメにゼンゴが釣れています、数もそこそこ釣れているのでファミリーにもおススメです。
お客様の情報によると日吉原ふ頭でカマスが釣れているようです!


坂ノ市一文字朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。
これから先はカンダイorメバル狙いでもどうですか?

佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れ始めています!
モイカは厳しくなってきています。エサの手配も難しい季節になってきました。。
津久見・四浦周辺・・アジングでゼンゴ釣りが楽しめます。
今週は尾本,一尺屋の湾内でアジングにて20~30㎝のアジが釣れました。まだまだ関から臼杵にかけての港でアジングが楽しめそうです。


1月27日に釣吉丸さんでサバ釣りに行って来ました!当日は午後より北西の風がきつくちょっと波が出ましたが無事に釣る事ができました。今回は初挑戦のサバ釣りでした。アジとは違い中層を狙う事に最初戸惑ったものの、何匹か釣りあげる毎にコツを掴かめ?(自分でも疑わしい)最高で7匹釣り上げ事ができ最終的には結構な数を釣る事ができました。
実は私、船釣り道具は一切持っておらずクーラー一個のみでの乗船でしたが釣吉丸さんでは道具も全部準備してあり全く問題なく楽しむ事ができました。まだ船釣りやられた事無い方は是非一度挑戦してみては?
初めての方は初めてである事をしっかり伝えて貰えるとスタッフの方より丁寧に教えて貰えますよ~。
問合せ先は→こちらまで釣吉丸HP  


Posted by 釣具の山下  at 16:28Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年01月26日

好調~!アジング!

トビラエシリーズという事で2回目です。
本編は別の内容ですよぉ~~(´・ω・`
さてさてあちらこちらでチラホラとグッドサイズのアジ情報が入って来ていますが今回はお客様のG様より尾本に良い群れが入って来ていますよ~という情報を聞きつけ早速様子を見てきました!!















今回は私イマイチと当店自慢の釣女Sさん・情報を頂きましたG様との3人での釣行となりました。
ところが・・・・仕事が終わり先に行かれていたG様と合流すると「もう群れが出て行きましたよ^^;」という残念な一言。
やっぱり私が出ると釣り場から魚影が消えるようです orz

気を取り直して一尺屋方面へ、今回はアジング初挑戦のSさんもいるのでとりあえずは足場が低く風の影響を受けにくい場所を選び移動。
あんまり釣れそうにはないけどキャスティング練習には調度いいかなと釣りはじめると・・・・・・いきなりG様の竿が海面に突き刺さる勢いでお辞儀!「デカイです!」と慎重にやりとりして上げるとなんと30㎝アップ!!
それを見ていた私を含む二人、俄然テンションも上がり集中してキャストし始めるとすぐに私にヒット!続いてSさんにも初のアジングヒット!二人とも25CMぐらいのサイズでした。
その後もぼちぼちと釣れ続き2時間ばかり頑張って納竿としました。

今回のアジは大漁に湾内に入って来たイワシ?を追って入ってきてたようでした。
しばらくイワシ?を追いかけまわした後に群れは去っていきました。

タイミングしだいで初心者の女の子でも簡単に釣れてしまうアジング皆さんもいかがですか?


  


Posted by 釣具の山下  at 19:58Comments(2)こんな魚つれていますよぉ~

2011年01月21日

週末釣り情報!!

寒い日が続きそのせいか釣果の方もあまり聞こえてこない日々が続いています。icon
ブログでも皆様の釣果報告をコメント欄に手お待ち致しております!icon
ところで・・・当店スタッフの太郎君とショウ君が寒風吹きすさぶなか高島までエギング&メバリングに出かけてきました。釣果の方は・・・しばらくの間のトビラエ代わりに連載していきます。

週末は気温もちょっと上がり風もいくぶん和らぎ釣りにでるチャンス到来です!!












週末の潮(大分港)

22日 土曜日 中潮
(満潮)10:22/22:01
(干潮)03:41/16:14

23日 日曜日 中潮
(満潮)10:56/22:51
(干潮)04:22/16:56


大在・日吉原ふ頭~
北西の季節風が緩んだ時がチャンス!!フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。北の風が強い時は砂置き場へ。
朝・夕マズメにゼンゴが釣れています、数もそこそこ釣れているのでファミリーにもおススメです。


坂ノ市一文字朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。
これから先はカンダイorメバル狙いでもどうですか?

佐賀ノ関~
メバルは各港で釣れ始めています!
モイカは泳がせ釣りで釣れています、エサの手配が難しい季節になってきました。
エギングにはどうも厳しいようすです。
津久見・四浦周辺・・アジングでゼンゴ釣りが楽しめます、今週は尾本に20~25CMの群れが湾内に入って来ていたようです。アジングにて5~6匹の釣果報告を頂いていますicon

  


Posted by 釣具の山下  at 14:17Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年01月19日

寒いけどアジング!

1月16日、寒風吹きすさぶなか当店スタッフ3名+F様と県南方面にアジングに行ってきました!!
アジングとはエサを使わずにルアーでアジを釣っちゃおうぜ!!というとてもお手軽なスタイルの釣りです。
ちょっとづつ大分でもアジングファンが増えて来ているなかちょっとぐらいはやっておかないと・・・という思いを抱きアジングに出かける計画を立てたのでした。
 今回は話を聞きつけたF様も同行していただくことになり総勢4名でアジングツアーへと出発となりました。













実は今回の釣行3日前に鶴見方面で30センチオーバーの群れがコンスタントに回遊しているという事前情報を得ていました、試しにちょっと出かけてみるとご覧の釣果!!これは期待できると意気込んで出発となったのです。



今回はショウ君・太郎君のヤングチームとイマイチ(私)とF様のアダルトチームに分かれて数釣り勝負です。
ちなみにアジングの竿とリールははメバル/ブラックバス等のルアー釣りの道具でも十分対応できます。今はアジだけにターゲットを絞ったルアーロッドなども発売されているので是非店頭で見て触ってみて下さい。



最初のポイント津久見の某港にてゼンゴが爆釣!!両チーム接戦の末最終的にはヤングチームが3匹差で勝利を収めました!








その後、ビッグサイズを求め南へと移動・・・しかし強風との戦いに ^^;








鶴見に移ったところでモイカの群れを発見!太郎君、我慢が出来ずエギングロッドに持ちかえるとすぐにヒット!!
しかし、その後はモイカのアタリもストップ









風があまりにも強いので風裏となる米水津に移動・・・朝マズメにメバルを釣ってこの日の釣りは終了となりました。

















今回の釣行ではビッグサイズのアジは出ませんでしたがゼンゴクラスであれば比較的簡単に釣る事ができました^^
単純だけど奥が深そうなアジング、ハマってしまいそうです。
今後もちょいちょい特集して行きたいとおもいます^^  


Posted by 釣具の山下  at 16:14Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年01月16日

釣果写真!!

闘魂!!エギング名人杯2010 最後の釣果写真のアップです。
トータル126のエントリー本当にありがとうございました!!
今年はモイカのサイズが小さいと言われながらスタートして最終的には去年の記録を超えて1600サイズが優勝となりました。
次回は今回以上に盛り上がるようにまた企画して行きます!







  


Posted by 釣具の山下  at 18:45Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10

2011年01月11日

メバリング!


エギング名人杯も終わり(まだ全員分の写真をブログにアップできてませんが^^;)年末年始のセールも一段落icon
って事で今回は久しぶりにショウ君・太郎君・イマイチな人(私)の3人でメバル釣りにでかけてきました!icon
今回は今流行りのメバリング!ルアーを使ってメバルを釣って行きたいと思います。











今回が初挑戦になる太郎君、目指すは尺メバル!!










最初にヒットしたのはショウ君











ショウ君のヒットポイントを本人の承諾のもと?譲ってもらい釣りあげた私^^;









まだまだ付いていそうだったので急いで太郎君と場所交替、人生初のメバルを釣りあげてもらいました。
その後は大型を狙って場所を転々とするがイマイチ反応が鈍く・・・・・






一尺屋の下浦で釣っている時に突如ショウ君の奇声が!!
まさかの尺メバルでも釣りあげたのか!?







見に行くと海水に肩まで浸かったショウ君の姿が ^^;
手前の藻の付いたテトラで足を取られて落水したとの事
その後、港でパンイチ姿にされ家まで直行~~納竿となりました

※安全のためにライフジャケットは着用しましょう!今回は潮流もなく水深も浅いところで大事に至りませんでしたが夜釣りは何が起きるかわかりません。

場所によってムラがあったもののポイントさえつかめば連続ヒットもありました、途中グッドサイズもヒットしましたが遊びすぎて根に潜られアウト^^;
今からがシーズンなので今後が楽しみです。  


Posted by 釣具の山下  at 14:07Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年01月09日

2010闘魂エギング名人杯釣果報告!

最近は寒さも厳しく釣果も落ちてるのかなぁ~?って思っていましたがつい先日佐賀関で爆釣したようで・・・
まだまだエギングに熱い季節が続いているようですね icon

エギング名人杯の釣果写真です。12月のエントリーが多くまだまだ全て出しきれていません^^;




  


Posted by 釣具の山下  at 16:55Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10

2011年01月07日

週末釣り情報~


今週末は久しぶりの好天の予報!!
まだまだゼンゴも釣れているようですし釣りに出かけてみてはどうですか?
お出かけの際は安全と防寒対策をばっちりとってお出かけ下さい^^














週末の潮(大分港)
8日 土曜日 中潮
(満潮)11:02/22:29
(干潮)04:18/16:54

9日 日曜日 中潮
(満潮)11:29/23:09
(干潮)04:49/17:30

10日 月曜日 小潮
(満潮)11:57/23:53
(干潮)05:20/18:09


大在・日吉原ふ頭~
フカセではチヌ・メイタ散発的に釣れています。カゴ釣りのアジも20㎝混じりで散発的に釣れています。


坂ノ市一文字朝・夕マズメにアジが釣れているようです、サイズは20㎝~。ときおり青物の回遊もあり!アジの泳がせでも良いですがルアーでも釣れているようです。

佐賀ノ関~

金山港でゼンゴ釣が釣れています、メバルも各港で釣れています。
ルアーで狙うなら一尺屋が狙い目!?
モイカは泳がせ釣りで釣れています、エギングには厳しい季節になってきました。  


Posted by 釣具の山下  at 16:40Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年01月03日

2010闘魂エギング名人杯釣果報告!

エギング名人杯、沢山の皆様に参加いただきましてありがとうございました!
最後はエントリーが多すぎて編集が間に合わずブログに途中経過が出せずすみませんでした。
せっかくなので少しづつ釣果の写真を掲載していきたいと思います。





  


Posted by 釣具の山下  at 20:25Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10

2011年01月03日

エギング名人杯2010 ランキング!!



新年明けましておめでとうございます!!
報告が遅くなり大変申し訳ございませんでした m(。。m
闘魂!!エギング名人杯2010の 上位10名の発表とその他特別賞の発表を致します。

今回は前年以上のエントリーありがとうございました!序盤は昨年に比べ大型がなかなか出ずに今年はビッグがでないかなぁ~などと思っていましたが12月13日~23日の間にビッグモイカのラッシュ!ラッシュ!!そのなかで12月21日に優勝となった1638gが持ち込まれました。

まだもう少しの間はエギングも楽しめそうです、一時期にくらべ数はあがりませんがビッグを狙うなら今がチャンス!


※ランキングの名前はご本人様の希望によりニックネームにて記入しているのもあります。
全ランキングは店内にて掲示致しております。また各賞・飛賞受賞者にはすでにお電話にてご連絡させて頂いております。
  


Posted by 釣具の山下  at 13:13Comments(0)闘魂!エギング名人杯’10