2013年01月25日
週末釣り情報
先日、やや恒例となりつつあるプチアジング大会を行いました^^
場所は佐賀関でしたが参加者の皆様厳しい状況の中でも20cm~25cmぐらいのアジを釣って来られていました^^
寒さ厳しいこの時期ですがアジングで大きいサイズが狙える時期でもあるので行かれてみては?
週末の潮(大分港)
26日 土曜日 小潮
(満潮)08:43/19:51
(干潮)01:52/14:24
27日 日曜日 小潮
(満潮)09:09/20:27
(干潮)02:24/14:52
大野川・家島
大野川ではふかせで寒チヌのシーズンに入って来ているようです、例年通りなら序盤の方に良い釣果が出ていました。
ルアーでのシーバスはボチボチ釣れているようです。
大在・日吉原ふ頭~
大在・日吉原のゼンゴは日ムラがありますが釣れています。
フカセでのチヌ釣りもまだまだ釣れているようですよ~
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
ナイター営業は終了しましたが一文字は日中も釣果が期待できますよ!
アジ・サバ釣りは日ムラがあるようです。
船長さんにポイントを相談してみて下さい。
11月1日より営業時間が変わりました。
11月15日でナイター営業は終了しました
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
佐賀関のモイカですが年末より低迷気味です。
佐賀関方面のゼンゴ釣りは場所・時間ともにムラがあります。
竿を出す前に先に竿を出している人の様子など 釣り場のチェックをしてみて下さい ^^
朝マズメにちょっと釣れているようです。
神崎・金山港のメバル小ぶりながらも好調~~!ビッグ狙いならランガンスタイルで探して周ろう!
アジングでのアジ釣り、うまくベイトの群れを見つけられれば好調!20~30cm釣れていますよ^^
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
そろそろデカアジとメバルの情報が欲しい~~~^^
皆様からの情報もお待ちしております!!
2013年01月18日
週末釣り情報~~!
磯はクロで賑わっているようです^^
久しぶりの好天に恵まれそうな週末、出かけられる方も多いのでは?
皆様の釣果報告お待ち致しております。m(。。m
佐賀関方面、モイカに代わってメバルが釣れ始めています、シーズン初期と終わりで良型が出やすいようです、尺メバルの話も聞くようになりました^^
週末の潮(大分港)
19日 土曜日 小潮
(満潮)01:28/13:18
(干潮)06:57/20:23
20日 日曜日 小潮
(満潮)03:30/14:08
(干潮)07:59/21:38
大野川・家島
大野川ではふかせで寒チヌのシーズンに入って来ているようです、例年通りなら序盤の方に良い釣果が出ていました。
ルアーでのシーバスはボチボチ釣れているようです。
大在・日吉原ふ頭~
まだまだゼンゴが好調のようです。数も釣れ勝負が早いようなので佐賀関方面にモイカ釣りのエサ用に立ち寄って行くの良いかも!
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
ナイター営業は終了しましたが一文字は日中も釣果が期待できますよ!
アジ・サバ釣りは日ムラがあるようです。
船長さんにポイントを相談してみて下さい。
11月1日より営業時間が変わりました。
11月15日でナイター営業は終了しました
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
佐賀関のモイカですが年末より低迷気味です。
佐賀関方面のゼンゴ釣りは場所・時間ともにムラがあります。
竿を出す前に先に竿を出している人の様子など 釣り場のチェックをしてみて下さい ^^
朝マズメにちょっと釣れているようです。
神崎・金山港のメバル小ぶりながらも好調~~!ビッグ狙いならランガンスタイルで探して周ろう!
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
そろそろデカアジとメバルの情報が欲しい~~~^^
皆様からの情報もお待ちしております!!
2013年01月11日
週末釣り情報~~!!
新年一発目の釣果情報です!
昨年末より大在・日吉原ではゼンゴが好調~~~!こちらはファミリー釣りにオススメです。
また、大野川ではフカセでチヌが釣れ始めました!良型の数釣りを楽しむなら今です!
満潮潮止まりを目指して行かれて下さい。
大野川、足場は非常に滑りやすい所もあるので釣行の際には十分な注意を!!
佐賀関周辺はモイカに代わってメバルが釣れ始めています
ルアーでのメバリングはどうですか?
週末の潮(大分港)
12日 土曜日 大潮
(満潮)09:14/20:26
(干潮)02:18/14:57
13日 日曜日 大潮
(満潮)09:53/21:12
(干潮)03:02/15:38
14日 月曜日 中潮
(満潮)10:29/21:58
(干潮)03:43/16:19
大野川・家島
大野川ではそろそろふかせで寒チヌのシーズンに入って来ているようです、例年通りなら序盤の方に良い釣果が出ていました。
ルアーでのシーバスはボチボチ釣れているようです。
大在・日吉原ふ頭~
まだまだゼンゴが好調のようです。数も釣れ勝負が早いようなので佐賀関方面にモイカ釣りのエサ用に立ち寄って行くの良いかも!
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
ナイター営業は終了しましたが一文字は日中も釣果が期待できますよ!
アジ・サバ釣りは日ムラがあるようです。
船長さんにポイントを相談してみて下さい。
11月1日より営業時間が変わりました。
11月15日でナイター営業は終了しました
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
佐賀関のモイカですが年末より低迷気味です。
佐賀関方面のゼンゴ釣りは場所・時間ともにムラがあります。
竿を出す前に先に竿を出している人の様子など 釣り場のチェックをしてみて下さい ^^
朝マズメにちょっと釣れているようです。
そろそろメバルもシーズンイン!神崎の湾内等、外灯周りでよく釣れているようです。
ちょこっとモイカ情報
鶴見・蒲江等の県南の情報が良く入ってきますが佐賀関方面は低迷気味です。
モイカ狙いにちょっと足を延ばしてみてはどうですか?
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
昨年末より大在・日吉原ではゼンゴが好調~~~!こちらはファミリー釣りにオススメです。
また、大野川ではフカセでチヌが釣れ始めました!良型の数釣りを楽しむなら今です!
満潮潮止まりを目指して行かれて下さい。
大野川、足場は非常に滑りやすい所もあるので釣行の際には十分な注意を!!
佐賀関周辺はモイカに代わってメバルが釣れ始めています
ルアーでのメバリングはどうですか?
週末の潮(大分港)
12日 土曜日 大潮
(満潮)09:14/20:26
(干潮)02:18/14:57
13日 日曜日 大潮
(満潮)09:53/21:12
(干潮)03:02/15:38
14日 月曜日 中潮
(満潮)10:29/21:58
(干潮)03:43/16:19
大野川・家島
大野川ではそろそろふかせで寒チヌのシーズンに入って来ているようです、例年通りなら序盤の方に良い釣果が出ていました。
ルアーでのシーバスはボチボチ釣れているようです。
大在・日吉原ふ頭~
まだまだゼンゴが好調のようです。数も釣れ勝負が早いようなので佐賀関方面にモイカ釣りのエサ用に立ち寄って行くの良いかも!
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
ナイター営業は終了しましたが一文字は日中も釣果が期待できますよ!
アジ・サバ釣りは日ムラがあるようです。
船長さんにポイントを相談してみて下さい。
11月1日より営業時間が変わりました。
11月15日でナイター営業は終了しました
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
佐賀ノ関~
佐賀関のモイカですが年末より低迷気味です。
佐賀関方面のゼンゴ釣りは場所・時間ともにムラがあります。
竿を出す前に先に竿を出している人の様子など 釣り場のチェックをしてみて下さい ^^
朝マズメにちょっと釣れているようです。
そろそろメバルもシーズンイン!神崎の湾内等、外灯周りでよく釣れているようです。
ちょこっとモイカ情報
鶴見・蒲江等の県南の情報が良く入ってきますが佐賀関方面は低迷気味です。
モイカ狙いにちょっと足を延ばしてみてはどうですか?
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!