2017年06月30日
週末釣り情報~~!!そろそろライトエギングへ!
梅雨らしいジメジメした天気が続いています。
毎年、梅雨時期に大分で賑わうと言えばこのターゲット!

6月27日(中潮)
釣人:白井様
釣場:佐賀関方面(小黒・幸ノ浦・秋の江)
ケンサキ&スルメイカです。
写真はマツイカっぽかたっとの事でしたが、どちらにしても釣って楽しい食べて美味しいイカです^^
佐賀関方面(小黒・幸ノ浦・秋の江)では夜釣りでケンサキ&スルメイカの釣果が出ています。^^
釣り方は2~2.5号の等の小さめのエギを使ったライトエギングかキビナゴ等をエサに餌巻スッテ等をつかってのウキ釣でOKです!
これからの接岸に期待したいです!!
一週間の潮(大分港)
7月1日 土曜日 小潮
(満潮)01:47/14:07
(干潮)08:20/20:01
7月2日 日曜日 小潮
(満潮)02:37/15:37
(干潮)09:26/21:12
7月3日 月曜日 長潮
(満潮)03:31/17:04
(干潮)10:29/22:32
7月4日 火曜日 若潮
(満潮)04:27/18:12
(干潮)11:24/23:44
7月5日 水曜日 中潮
(満潮)05:19/19:03
(干潮)--:--/12:10
7月6日 木曜日 中潮
(満潮)06:05/19:43
(干潮)00:41/12:49
7月7日 金曜日 大潮
(満潮)06:45/20:19
(干潮)01:24/13:26
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
朝方に釣果が出ています^^
6月11日 午前8時ごろ

サバとアジが混じりながらサビキに次々にヒットしていました^^
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
ブリの釣果が続いています。
小サバに付いて入って来ているようです。
小サバが沸いている限りは続いてくれそうです。
6月11日
日名子様の釣果です。
90cm 7.5kg のビッグサイズでした。

釣り方は泳がせ釣りです。
またヒラメの釣果報告も届いています^^
釣り方は小鰺や小サバの泳がせ釣りでどうぞ!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
真鯛の釣果も出始めているようです、真鯛を狙うなら今がチャンスです!
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~

6月27日(中潮)
釣人:白井様
釣場:佐賀関方面
夜釣りでケンサキ&スルメイカの釣果が出ています。^^
釣り方は2~2.5号の等の小さめのエギを使ったライトエギングかキビナゴ等をエサに餌巻スッテ等をつかってのウキ釣でOKです!
これからの接岸に期待したいです!!
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
毎年、梅雨時期に大分で賑わうと言えばこのターゲット!

6月27日(中潮)
釣人:白井様
釣場:佐賀関方面(小黒・幸ノ浦・秋の江)
ケンサキ&スルメイカです。
写真はマツイカっぽかたっとの事でしたが、どちらにしても釣って楽しい食べて美味しいイカです^^
佐賀関方面(小黒・幸ノ浦・秋の江)では夜釣りでケンサキ&スルメイカの釣果が出ています。^^
釣り方は2~2.5号の等の小さめのエギを使ったライトエギングかキビナゴ等をエサに餌巻スッテ等をつかってのウキ釣でOKです!
これからの接岸に期待したいです!!
一週間の潮(大分港)
7月1日 土曜日 小潮
(満潮)01:47/14:07
(干潮)08:20/20:01
7月2日 日曜日 小潮
(満潮)02:37/15:37
(干潮)09:26/21:12
7月3日 月曜日 長潮
(満潮)03:31/17:04
(干潮)10:29/22:32
7月4日 火曜日 若潮
(満潮)04:27/18:12
(干潮)11:24/23:44
7月5日 水曜日 中潮
(満潮)05:19/19:03
(干潮)--:--/12:10
7月6日 木曜日 中潮
(満潮)06:05/19:43
(干潮)00:41/12:49
7月7日 金曜日 大潮
(満潮)06:45/20:19
(干潮)01:24/13:26
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
朝方に釣果が出ています^^
6月11日 午前8時ごろ
サバとアジが混じりながらサビキに次々にヒットしていました^^
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
ブリの釣果が続いています。
小サバに付いて入って来ているようです。
小サバが沸いている限りは続いてくれそうです。
6月11日
日名子様の釣果です。
90cm 7.5kg のビッグサイズでした。
釣り方は泳がせ釣りです。
またヒラメの釣果報告も届いています^^
釣り方は小鰺や小サバの泳がせ釣りでどうぞ!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
真鯛の釣果も出始めているようです、真鯛を狙うなら今がチャンスです!
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~

6月27日(中潮)
釣人:白井様
釣場:佐賀関方面
夜釣りでケンサキ&スルメイカの釣果が出ています。^^
釣り方は2~2.5号の等の小さめのエギを使ったライトエギングかキビナゴ等をエサに餌巻スッテ等をつかってのウキ釣でOKです!
これからの接岸に期待したいです!!
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2017年06月23日
サマーセールのご案内


ブログをご覧の皆様こんにちは!
VIP会員の方には先におハガキにてご連絡致しておりましたが、明日より7月3日迄サマーセールを開催いたします(^^
例えば・・・現品限りの超特価品
(シマノ 電動リール 12プレイズ1000 (メ)57,680円の半額で28,836円)などなど
お買い得品を満載で準備致しておりますので、皆様のご来店をこころよりお待ちいたしております。
在庫限りの限定品は無くなり次第終了となりますのでご了承下さいませ。
2017年06月23日
週末釣り情報~~!!
坂ノ市一文字でアジ・ブリ・ヒラメ・高活性!?
こんにちは!スタッフの萩野です。
坂ノ市一文字ではこの時期にしては珍しく青物が高活性となっています。
どうやら大量に接岸してきている小サバが要因のようでした。

6月20日
5.13kg
場所:坂ノ市 横一文字
トッププラグでの釣果でした。
小サバ・多数青物の魚影が濃く小サバを釣っているとアタックしてくるそうです。

6月23日
私も、情報を聞きつけてさっそく真栄丸さん(TEL090-9073-2022)で沖波止に、渡るとすぐに目につくのは足元を泳ぐ大量の小サバの群れ。
ちょっと沖に目をやるとサバの群れのライズが各所で目につきます。
しばらくするとその中でドゴンっと巨大な水柱が見えるように・・・これは期待がもてそうとトップウォータープラグや生きた小サバを投げたりしていましたが残念ながらノーヒットとなりました。
ちなみに、フカセ釣りや遠投カゴ釣りでは日中でも20CMサイズのアジがヒット、他のお客さんのクーラーを見せてもらうと夕マズメで釣れたという25㎝級も混じっていました。
他にもアタリが遠退いたときには足元でカサゴを釣ったり、アジ狙いのフカセ釣りではクロが混じるなど一文字を満喫してきました。^^
梅雨の晴れ間に一文字・大型魚も狙え充実してますよ^^
一週間の潮(大分港)
6月24日 土曜日 大潮
(満潮)07:43/21:16
(干潮)02:13/14:19
6月25日 日曜日 大潮
(満潮)08:29/22:04
(干潮)03:02/15:06
6月26日 月曜日 中潮
(満潮)09:16/22:50
(干潮)03:50/15:53
6月27日 火曜日 中潮
(満潮)15:54/--:--
(干潮)05:28/17:26
6月28日 水曜日 中潮
(満潮)00:19/11:48
(干潮)06:21/18:13
6月29日 木曜日 中潮
(満潮)00:19/11:48
(干潮)06:21/18:13
6月30日 金曜日 小潮
(満潮)01:02/12:50
(干潮)07:17/19:03
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
朝方に釣果が出ています^^
6月11日 午前8時ごろ

サバとアジが混じりながらサビキに次々にヒットしていました^^

5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
ブリの釣果が続いています。
小サバに付いて入って来ているようです。
小サバが沸いている限りは続いてくれそうです。
6月11日
日名子様の釣果です。
90cm 7.5kg のビッグサイズでした。

釣り方は泳がせ釣りです。
またヒラメの釣果報告も届いています^^
釣り方は小鰺や小サバの泳がせ釣りでどうぞ!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
真鯛の釣果も出始めているようです、真鯛を狙うなら今がチャンスです!
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
こんにちは!スタッフの萩野です。
坂ノ市一文字ではこの時期にしては珍しく青物が高活性となっています。
どうやら大量に接岸してきている小サバが要因のようでした。

6月20日
5.13kg
場所:坂ノ市 横一文字
トッププラグでの釣果でした。
小サバ・多数青物の魚影が濃く小サバを釣っているとアタックしてくるそうです。

6月23日
私も、情報を聞きつけてさっそく真栄丸さん(TEL090-9073-2022)で沖波止に、渡るとすぐに目につくのは足元を泳ぐ大量の小サバの群れ。
ちょっと沖に目をやるとサバの群れのライズが各所で目につきます。
しばらくするとその中でドゴンっと巨大な水柱が見えるように・・・これは期待がもてそうとトップウォータープラグや生きた小サバを投げたりしていましたが残念ながらノーヒットとなりました。
ちなみに、フカセ釣りや遠投カゴ釣りでは日中でも20CMサイズのアジがヒット、他のお客さんのクーラーを見せてもらうと夕マズメで釣れたという25㎝級も混じっていました。
他にもアタリが遠退いたときには足元でカサゴを釣ったり、アジ狙いのフカセ釣りではクロが混じるなど一文字を満喫してきました。^^
梅雨の晴れ間に一文字・大型魚も狙え充実してますよ^^
一週間の潮(大分港)
6月24日 土曜日 大潮
(満潮)07:43/21:16
(干潮)02:13/14:19
6月25日 日曜日 大潮
(満潮)08:29/22:04
(干潮)03:02/15:06
6月26日 月曜日 中潮
(満潮)09:16/22:50
(干潮)03:50/15:53
6月27日 火曜日 中潮
(満潮)15:54/--:--
(干潮)05:28/17:26
6月28日 水曜日 中潮
(満潮)00:19/11:48
(干潮)06:21/18:13
6月29日 木曜日 中潮
(満潮)00:19/11:48
(干潮)06:21/18:13
6月30日 金曜日 小潮
(満潮)01:02/12:50
(干潮)07:17/19:03
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
朝方に釣果が出ています^^
6月11日 午前8時ごろ
サバとアジが混じりながらサビキに次々にヒットしていました^^

5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
ブリの釣果が続いています。
小サバに付いて入って来ているようです。
小サバが沸いている限りは続いてくれそうです。
6月11日
日名子様の釣果です。
90cm 7.5kg のビッグサイズでした。
釣り方は泳がせ釣りです。
またヒラメの釣果報告も届いています^^
釣り方は小鰺や小サバの泳がせ釣りでどうぞ!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
真鯛の釣果も出始めているようです、真鯛を狙うなら今がチャンスです!
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2017年06月19日
夏はやっぱりタコだね!?
6月17日(小潮)
星奈様は佐賀関方面でビッグサイズのタコを釣り上げました!
釣り方はタコ餌木を使ったルアー釣りです。
このサイズ、一度張り着かれたらおそらく引き離すのは相当困難でしょう。
しかしながらそこを見事に釣り上げました。
小さい時からお父さんに付いて釣りに通っていただけあって流石の腕前です!
夏に向けてタコ釣りが賑わってきます^^
食べるととても美味しいタコ!挑戦してみませんか?
2017年06月18日
アジの泳がせ釣りで・・!?
6月18日
中津の郡司掛様
坂ノ市一文字にて
活きアジのぶっこみ釣りで
114cmのビッグハモを釣り上げられました(^O^)
小アジが良く釣れるのでそれを泳がせてみるのも面白いですね
思わぬ大物が期待できます

2017年06月16日
週末釣り情報~~~!!キス好調!!
6月11日家島での釣果です!
当店の新人アルバイト 濱本くんの釣果です。


この日はあまり調子が良くなく
2~3時間ほどのちょい投げ釣りで8匹程の釣果があったそうです。^^
キスは店の周辺の釣り場で好調です!
他にも大野川や幸崎の港・砂浜からでも狙えますよ~~^^
一週間の潮(大分港)
6月17日 土曜日 小潮
(満潮)01:36/13:26
(干潮)07:55/19:39
6月18日 日曜日 小潮
(満潮)02:33/14:57
(干潮)09:04/20:55
6月19日 月曜日 長潮
(満潮)03:22/16:24
(干潮)10:09/22:14
6月20日 火曜日 若潮
(満潮)04:30/17:38
(干潮)11:05/23:26
6月21日 水曜日 中潮
(満潮)05:22/18:40
(干潮)11:57/--:--
6月22日 木曜日 中潮
(満潮)06:11/19:35
(干潮)00:27/12:45
6月23日 金曜日 大潮
(満潮)06:58/20:27
(干潮)01:22/13:32
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
今週は朝方に釣果が出ていたようです。
6月11日 午前8時ごろ

サバとアジが混じりながらサビキに次々にヒットしていました^^

5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
今週はブリの釣果がありました^^
6月11日
日名子様の釣果です。
90cm 7.5kg のビッグサイズでした。

釣り方は泳がせ釣りです。
またヒラメの釣果報告も届いています^^
釣り方は小鰺や小サバの泳がせ釣りでどうぞ!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
真鯛の釣果も出始めているようです、真鯛を狙うなら今がチャンスです!
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
当店の新人アルバイト 濱本くんの釣果です。


この日はあまり調子が良くなく
2~3時間ほどのちょい投げ釣りで8匹程の釣果があったそうです。^^
キスは店の周辺の釣り場で好調です!
他にも大野川や幸崎の港・砂浜からでも狙えますよ~~^^
一週間の潮(大分港)
6月17日 土曜日 小潮
(満潮)01:36/13:26
(干潮)07:55/19:39
6月18日 日曜日 小潮
(満潮)02:33/14:57
(干潮)09:04/20:55
6月19日 月曜日 長潮
(満潮)03:22/16:24
(干潮)10:09/22:14
6月20日 火曜日 若潮
(満潮)04:30/17:38
(干潮)11:05/23:26
6月21日 水曜日 中潮
(満潮)05:22/18:40
(干潮)11:57/--:--
6月22日 木曜日 中潮
(満潮)06:11/19:35
(干潮)00:27/12:45
6月23日 金曜日 大潮
(満潮)06:58/20:27
(干潮)01:22/13:32
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
今週は朝方に釣果が出ていたようです。
6月11日 午前8時ごろ
サバとアジが混じりながらサビキに次々にヒットしていました^^

5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
今週はブリの釣果がありました^^
6月11日
日名子様の釣果です。
90cm 7.5kg のビッグサイズでした。
釣り方は泳がせ釣りです。
またヒラメの釣果報告も届いています^^
釣り方は小鰺や小サバの泳がせ釣りでどうぞ!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
真鯛の釣果も出始めているようです、真鯛を狙うなら今がチャンスです!
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2017年06月13日
一文字で泳がせると夢がある!!
こんにちは!スタッフの萩野です。
ビッグフィッシュハンターの方々には朗報です。
6月11日(大潮)
日名子様は坂ノ市一文字での泳がせ釣りでブリ90㎝.7,5kgを釣り上げました。
釣り方は小鰺の泳がせ釣りです。
朝一でのヒットではなく納竿間際の15:00頃のヒットだったそうです。
他にもフカセ釣りで良型のチヌの釣果があったようです。
また船長によるとヒラメのアタリが頻発しているそうです。
こちらもブリ同様、小鯵の泳がせ釣りでOK!
すでに釣果を出されている方も出て来ています^^
あたっても糸切れすることが多いとの事ですのでしっかりとした太仕掛けをご準備下さい^^
今の一文字は小鰺に小サバで面白くないなぁ・・・などと思われている皆さん!
損していませんか?その下にはビッグフィッシュが泳いでますよ~~~
アジも釣り方次第ではサイズが伸びるそうです、表面は小鰺ですがちょっと下には良型が付いている事もあるようです。
夢がある一文字へ皆さんも今週末行かれてみませんか?
2017年06月11日
大在ふ頭釣果速報!!
6月11日午前8時
大在ふ頭で中アジ中サバが良く釣れていると
お客様より情報をいただきまして
様子を見に行ってきました!
到着するとすぐに竿を曲げられている方を発見!!


元気に走ってます

中サバです

良型だけでもかなりの釣果です(^O^)
足元では豆アジが乱舞してました(^O^)
小さい針のサビキで狙えば入れ食いです!
ファミリーの方にもおススメですよ~
大在ふ頭で中アジ中サバが良く釣れていると
お客様より情報をいただきまして
様子を見に行ってきました!
到着するとすぐに竿を曲げられている方を発見!!
元気に走ってます
中サバです
良型だけでもかなりの釣果です(^O^)
足元では豆アジが乱舞してました(^O^)
小さい針のサビキで狙えば入れ食いです!
ファミリーの方にもおススメですよ~
2017年06月09日
週末釣り情報~~!!
釣り人 佐藤様
6月3日 (小潮)
サイズ 80㎝
ヒラメを狙ってメタルジグを投げていたところ思わぬ大物がヒット!
苦戦しながらもなんとかランディングに成功したそうです。^^
一週間の潮(大分港)
6月10日 土曜日 大潮
(満潮)08:17/21:40
(干潮)02:50/14:49
6月11日 日曜日 大潮
(満潮)08:48/22:14
(干潮)03:23/15:21
6月12日 月曜日 中潮
(満潮)09:22/22:48
(干潮)03:57/15:54
6月13日 火曜日 中潮
(満潮)09:57/23:24
(干潮)04:33/16:28
6月14日 水曜日 中潮
(満潮)10:35/--:--
(干潮)05:12/17:05
6月15日 木曜日 中潮
(満潮)00:03/11:19
(干潮)05:57/17:47
6月16日 金曜日 小潮
(満潮)00:46/12:14
(干潮)06:50/18:37
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りもシーズンインといった感じです。
サイズは30~40㎝主体です
大野川・乙津川・三佐
大野川河口、キス釣り好調です!

6月5日・・・大野川の導流堤での釣果です。
ちょい投げ釣りでOKなのでファミリーにもおススメです。
2~3時間の釣行で夕食のおかずになるぐらいの釣果は期待できますよ~~^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、そろそろチニングで釣果が出ています^^
トップでも反応し始めています、これからのシーズンが楽しみですよ~
6月7日 丹生川にて
釣り人 一宮様
ヒットルアー ジャッカル チビチヌ蟹&チビチヌヘッド
チニングをしていてヒットしたそうです。

ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
大在ふ頭は日中に足元のサビキ釣りで小あじ(10~15㎝)がポツポツと釣れています。
夕マズメのちょっとした時間で20㎝を超える良型が少し釣れたとの情報も入って来ています。
サイズ狙いなら夕方~夜釣りの方がチャンスがありそうです!
今週は朝方に釣果が出ていたようです。

5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
そろそろ夜釣りで太刀魚の情報が入り始めています。
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
4月19日に一文字でのライトルアーゲームの様子です。
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
カゴ釣りで真鯛の釣果も出始めています。
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームがいぜんとして好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
2017年06月02日
週末釣り情報
一週間の潮(大分港)
6月3日 土曜日 小潮
(満潮)03:44/16:20
(干潮)10:26/22:09
6月4日 日曜日 長潮
(満潮)04:39/17:36
(干潮)11:22/23:18
6月5日 月曜日 若潮
(満潮)05:26/18:33
(干潮)‐‐:‐‐/12:06
6月6日 火曜日 中潮
(満潮)06:06/19:18
(干潮)00:15/12:42
6月7日 水曜日 中潮
(満潮)06:41/19:56
(干潮)01:01/13:15
6月8日 木曜日 大潮
(満潮)07:14/20:32
(干潮)01:40/13:47
6月9日 金曜日 大潮
(満潮)07:45/21:06
(干潮)02:16/14:18
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りもシーズンインといった感じです。
サイズは30~40㎝主体です
大野川・乙津川・三佐
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、そろそろチニングで釣果が出始めそうです、情報をお待ちしております^^
ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
大在ふ頭は日中に足元のサビキ釣りで小あじ(10~15㎝)がポツポツと釣れています。
夕マズメのちょっとした時間で20㎝を超える良型が少し釣れたとの情報も入って来ています。
サイズ狙いなら夕方~夜釣りの方がチャンスがありそうです!
4月23日の大在ふ頭の様子です。
足場も良く、広い釣り場なのでファミリーフィッシングにはおススメのポイントです。


5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
今週は夜釣りで太刀魚の釣果がありました!
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
4月19日に一文字でのライトルアーゲームの様子です。
釣り人・・・白井様
マルアジ・サバが夕まずめに入れ食い状態に^^


メバルは25㎝サイズがコンスタントに狙えたそうです!


5月現在 ライトゲームでのアジ・メバルはまだまだ好調!!
メバルのサイズも良型揃いの様子です!尺メバルの可能性もありますよ~~!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
カゴ釣りで真鯛の釣果も出始めています。
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
4月19日
サビキ釣りでの釣果です。

朝一から来られていた隣の方にクーラーボックスを見せてもらいました^^
半日でクーラーいっぱいに大漁です!!

日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームがいぜんとして好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
6月3日 土曜日 小潮
(満潮)03:44/16:20
(干潮)10:26/22:09
6月4日 日曜日 長潮
(満潮)04:39/17:36
(干潮)11:22/23:18
6月5日 月曜日 若潮
(満潮)05:26/18:33
(干潮)‐‐:‐‐/12:06
6月6日 火曜日 中潮
(満潮)06:06/19:18
(干潮)00:15/12:42
6月7日 水曜日 中潮
(満潮)06:41/19:56
(干潮)01:01/13:15
6月8日 木曜日 大潮
(満潮)07:14/20:32
(干潮)01:40/13:47
6月9日 金曜日 大潮
(満潮)07:45/21:06
(干潮)02:16/14:18
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りもシーズンインといった感じです。
サイズは30~40㎝主体です
大野川・乙津川・三佐
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
乙津川河口・大野川河口、そろそろチニングで釣果が出始めそうです、情報をお待ちしております^^
ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています
ときおりランカーサイズも!
大在ふ頭~
大在ふ頭は日中に足元のサビキ釣りで小あじ(10~15㎝)がポツポツと釣れています。
夕マズメのちょっとした時間で20㎝を超える良型が少し釣れたとの情報も入って来ています。
サイズ狙いなら夕方~夜釣りの方がチャンスがありそうです!
4月23日の大在ふ頭の様子です。
足場も良く、広い釣り場なのでファミリーフィッシングにはおススメのポイントです。


5月24日 (大潮)
一宮様の釣果です。
丹生川の河口でチニングでのチヌの釣果が出始めています。
これから本格シーズンインとなりそうです。
雨上がりなど多少の濁りがある時の方が釣果が出ているようです。
日吉原ふ頭~
今週は夜釣りで太刀魚の釣果がありました!
数はまだまだですがぼちぼち入って来ているようです

サビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。


他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
フカセのチヌ釣りそろそろ釣果が出始めています。
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
4月19日に一文字でのライトルアーゲームの様子です。
釣り人・・・白井様
マルアジ・サバが夕まずめに入れ食い状態に^^
メバルは25㎝サイズがコンスタントに狙えたそうです!
5月現在 ライトゲームでのアジ・メバルはまだまだ好調!!
メバルのサイズも良型揃いの様子です!尺メバルの可能性もありますよ~~!!
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
夜釣りでは25㎝級も混ざります、じょじょに上向きとなっています。
フカセ釣りのチヌの釣果報告お待ちしております!
カゴ釣りで真鯛の釣果も出始めています。
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
4月19日
サビキ釣りでの釣果です。
朝一から来られていた隣の方にクーラーボックスを見せてもらいました^^
半日でクーラーいっぱいに大漁です!!
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームがいぜんとして好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!