2011年11月25日

週末釣り情報!!

週末の潮(大分港)

26日 土曜日 大潮
(満潮)09:19/20:22
(干潮)02:19/15:00

27日 日曜日 中潮
(満潮)10:06/21:04
(干潮)03:03/15:46




大野川・家島
大野川ではシーバスが好調です!!鶴崎橋より上流が賑わっているようです。
河口ではチョイ投げでハゼも好調のようです、簡単に釣れるのでファミリーにおススメです。

大在・日吉原ふ頭~
ゼンゴが釣れています、簡単に釣れるのでファミリーにおススメですよ~^^
アジは朝・夕マズメに遠投カゴでボツボツ釣れているようです。
タチウオは徐々に低迷、でもサイズを狙うならそろそろです。
メイタ・チヌはまだまだフカセで好調!
モイカも釣れているようです、ゼンゴ釣りのついでにどうですか?
北西の風が強い時には砂置き場がおススメですよ^^

※釣り場は人が多くなっています、釣り場に入るときには両隣の方に挨拶をされた方が気持ちよく釣りがでますよ^^
ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字
一文字のアジはボツボツ・・
日中のフカセではチヌ、クロ好調です!!
アジは潮次第、日によって釣れたり釣れなかったりのようです。
青物・タチウオはぽつぽつ。
今週もモイカは好調のようでした!
11月より営業時間の変更があります。
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
ナイター営業は終了しました。



佐賀ノ関~
yukipoohさんからの情報です!!
神埼港では夕マズメにアジ(25cm)・ゼンゴが釣れています!

金山港でゼンゴが釣れているようです、徐々にサイズも良くなっているようです。
足場も良いのでファミリーにおススメです!!
モイカは各港で好調~~!

モイカ情報!!
エギングダービーも中盤戦!!まだまだキロアップはきてないですよ!!
ファーストキロアップ賞を目指して参加をお待ち致しております。
今週は北西の季節風のせいで釣りにならない日が多く釣果もあまり聞こえてきませんでした ^^;

一文字のモイカはキロが混じるようです。

佐賀関は順調にサイズアップ!500~600が順調に釣れているようです。

臼杵のモイカは200g~400gと関よりやや小ぶり、ときどき良いサイズが釣れているようです。

米水津の沖磯でキロアップを含み15杯の釣果という情報が入ってきました、こちらが厳しくなってきたらたまには瀬渡し船で渡って磯エギングも良いかも!!

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 18:38Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年11月18日

週末釣り情報~!!


今週は太郎君が釣吉丸さんで船釣りに出かけました。
目的はだんだんサイズアップしており、数釣りが楽しめているサバ!!
釣果の方はサバに良型のマルアジ混じりで大漁~~!!
実はこのマルアジ、寒くなっていくこれぐらいの時期から真アジよりも美味しくなっていきます。
只今サバが好調!釣吉丸さんの問合せ先はこちらです➡釣吉丸さん

週末の潮(大分港)

19日 土曜日 大潮
(満潮)01:24/14:56
(干潮)07:50/21:29

20日 日曜日 中潮
(満潮)03:11/15:56
(干潮)09:14/22:32




大野川・家島・三佐
大野川ではシーバスが釣れているようです。
家島・三佐ではタチウオが釣れています、大在・日吉原より型は小さめです。
河口ではチョイ投げでハゼも好調のようです、簡単に釣れるのでファミリーにおススメです。

大在・日吉原ふ頭~
タチウオ釣れています!!釣果にばらつきが有るようです、仕掛けに一工夫必要?
アジは朝・夕マズメに遠投カゴでボツボツ釣れているようです。
朝マズメに良型のアジの情報が入って来ています^^
サバもときおり回遊しているようです。
メイタ・チヌはまだまだフカセで好調!
モイカも釣れているようです、ゼンゴ釣りのついでにどうですか?

※釣り場は人が多くなっています、釣り場に入るときには両隣の方に挨拶をされた方が気持ちよく釣りがでますよ^^
ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字
一文字のアジはボツボツ・・
日中のフカセではチヌ、クロ好調です!!
アジは潮次第、日によって釣れたり釣れなかったりのようです。
まだまだ青物きているようです~ゼンゴの泳がせ釣りで釣果が出ています。もちろんルアーでもOK!

タチウオも好調のようです。
今週もモイカは好調のようでした!
11月より営業時間の変更があります。
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
ナイター営業は終了しました。



佐賀ノ関~
yukipoohさんからの情報です!!
神埼港では夕マズメにアジ(25cm)・ゼンゴが釣れています!

金山港でゼンゴが釣れているようです、足場も良いのでファミリーにおススメです!!
モイカは各港で好調~~!

モイカ情報!!
今週は11月後半に入ってきたこともあって500g以上の検量ばかりでした!

大在公共ふ頭でも600gサイズが釣れていました^^

一文字でもモイカは釣れていますよ~、朝一で渡ってモイカと青物のリレー等はどうですか?

臼杵のモイカは200g~400gと関よりやや小ぶり、ときどき良いサイズが釣れているようです。

四浦のモイカは今週は情報が入りまでした。icon

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 15:06Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年11月16日

モイカ好調~~!

11月に入ってモイカが好調のようです。今年は昨年に比べて成長が遅い感じがしていましたがようやく400gぐらいが平均的に釣れ始めた様です(^^

久しぶりに大分に戻ってきたショウ君は太郎君を連れてエギングでモイカを狙いに佐賀関へ。
前日より店内では二人が潮見表を見ながら作戦会議・・・潮と入る場所を決めて土曜日の深夜から出発、日曜日の日の出前迄にかけての短時間勝負!
結果的に流石はエギングゴールデンコンビ?二人で10杯以上の見事な釣果でした。


エギング名人杯も開催中!!モイカ釣りに行かれてみてはどうですか?

  


Posted by 釣具の山下  at 19:42Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年11月11日

週末釣り情報~~!!

エギング名人杯開催中!!
各地でモイカが釣れていますが、当店ではエギングダービーを開催中ですicon今年もシャープ液晶テレビアクオスを始め豪華賞品がたっぷりと準備しております。
もちろん飛び賞も(の方が?)超豪華!!シーズン序盤なんでと様子を見てないで600~800サイズの方が良い商品に当たるかも!?


それでもモイカ情報も入れつつ週末釣り情報です^^


週末の潮(大分港)

12日 土曜日 大潮
(満潮)09:25/20:34
(干潮)02:35/15:08

13日 日曜日 中潮
(満潮)09:59/21:05
(干潮)03:06/15:40




大野川・家島・三佐
大野川ではシーバスが釣れているようです。
家島・三佐ではタチウオが釣れています、大在・日吉原より型は小さめです。


大在・日吉原ふ頭~
タチウオ釣れています!!釣果にばらつきが有るようです、仕掛けに一工夫必要?
アジは朝・夕マズメに遠投カゴでボツボツ釣れているようです。
朝マズメに良型のアジの情報が入って来ています^^
サバもときおり回遊しているようです。
メイタ・チヌはまだまだフカセで好調!


※釣り場は人が多くなっています、釣り場に入るときには両隣の方に挨拶をされた方が気持ちよく釣りがでますよ^^
ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字
一文字のアジはボツボツ・・
日中のフカセではチヌ、クロ好調です!!
アジは潮次第、日によって釣れたり釣れなかったりのようです。
まだまだ青物きているようです~ゼンゴの泳がせ釣りで釣果が出ています。もちろんルアーでもOK!

タチウオも好調のようです。
今週はモイカ10杯以上の釣果が聞こえてきています、当店の確認で最大で800gが上がりました^^
11月より営業時間の変更があります。
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
ナイター営業は11月15日迄です。



佐賀ノ関~
金山港でゼンゴが釣れているようです、足場も良いのでファミリーにおススメです!!
モイカは各港で好調~~!

モイカ情報!!
佐賀関周辺・各港で釣果が出ていますサイズは200~600g、だいぶサイズが良くなってきました^^
800gも上がりはじめました^^
今週は大潮、潮が速く釣りづらい状況ですが超ディープタイプのエギ等重たいエギでで釣果が出ています。
小黒も好調のようです。
一文字でもモイカは釣れていますよ~、朝一で渡ってモイカと青物のリレー等はどうですか?

臼杵のモイカはまだ△、サイズもまだ小ぶりで数もあまり期待できないようです。ゼンゴがあまり釣れていないようなので泳がせ釣りに行かれる時には注意が必要です。

四浦のモイカは今のところぼちぼち、数釣りはそこまで期待できないサイズは良いところ500gです。

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 14:40Comments(2)こんな魚つれていますよぉ~

2011年11月08日

ボートエギング

当店スタッフの太郎君が釣吉丸さんで今秋から始めるボートエギングのテスト釣行に同行してきました!
釣果は一人で10杯以上・・・やはり沖にでると釣果が違いますね!(正直、今期に入ってまだモイカ8杯しか釣れていない私には羨ましいです。^^;)


-------------------------------------------------------------------------------
ボートエギング始めました!お問い合わせ先はこちらです。
➡釣吉丸さん

--------------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 釣具の山下  at 18:38Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年11月06日

一文字でモイカ!

一文字でもモイカ好釣ですよぉ~~!
11月3日の長野様の釣果です。
夕方15時~16時迄の潮を見て短時間の釣行でご覧の釣果です!!
この日の最大は800g
その翌々日にはキロアップも!
坂ノ市一文字、一足先に良いサイズのモイカが狙えるようです!!  


Posted by 釣具の山下  at 16:22Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~

2011年11月04日

週末釣り情報~~!!

週末の潮(大分港)

4日 土曜日 長潮
(満潮)04:23/17:01
(干潮)10:23/23:34

5日 日曜日 若潮
(満潮)05:36/17:42
(干潮)11:27/‐‐:‐‐



大在・日吉原ふ頭~
アジは夕マズメから遠投カゴでボツボツ釣れているようです。
朝マズメに良型のアジの情報が入って来ています^^
メイタ・チヌはまだまだフカセで好調!

※釣り場は人が多くなっています、釣り場に入るときには両隣の方に挨拶をされた方が気持ちよく釣りがでますよ^^
ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字
一文字のアジはボツボツ・・
日中のフカセではチヌ、クロ好調です!!
アジは潮次第、日によって釣れたり釣れなかったりのようです。
まだまだ青物きているようです~ゼンゴの泳がせ釣りで釣果が出ています。もちろんルアーでもOK!

タチウオも好調のようです。
今週はモイカ10杯以上の釣果が聞こえてきています、当店の確認で最大で800gが上がりました^^
11月より営業時間の変更があります。
営業時間(渡船時間)<AM>06:00~<PM>18:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。
ナイター営業は11月15日迄です。



佐賀ノ関~
金山港でゼンゴが釣れているようです、足場も良いのでファミリーにおススメです!!
モイカは各港で好調~~!

モイカ情報!!
佐賀関周辺・各港で釣果が出ていますサイズは200~600g、だいぶサイズが良くなってきました^^
800gも上がりはじめました^^
今週は潮が小さかったものの数釣りを楽しめた方もいました。
小黒も好調のようです。
一文字でもモイカは釣れていますよ~、朝一で渡ってモイカと青物のリレー等はどうですか?

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 21:12Comments(0)

2011年11月02日

祭日前ちょこっと釣り情報~!

エギングダービー開催中!!
今週はとうとう800gの持ち込みがありました~!
エギングシーズン真っ最中みなさんもエギングダービー参加しませんか?
(当店でエギング用品1000円以上お買い上げのお客様に参加券を配布致しております。)
写真は五群様(500g)です。

週末の潮(大分港)

3日 木曜日 若潮
(満潮)00:47/15:05
(干潮)07:43/21:32



大在・日吉原ふ頭~
ゼンゴはぽつぽつ、フカセでチヌ・メイタはまだまだ好調のです、ときおり真鯛も混じっています。
タチウオはまだまだ日ムラがありますが釣れています!こちらもルアーでもエサ釣りでもOK!

※釣り場は人が多くなっています、釣り場に入るときには両隣の方に挨拶をされた方が気持ちよく釣りがでますよ^^
ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。

坂ノ市一文字
一文字のアジはボツボツ・・
日中のフカセではチヌ・クロも釣れています!
青物もまだまだ狙えます!ゼンゴの泳がせ釣りで釣果が出ています。もちろんルアーでもOK!
そろそろ落ち着いてきている感じがあります。
タチウオも好調のようです。
モイカは300g~400gサイズが釣れています(^^
営業時間(渡船時間)<AM>05:00~<PM>22:00
船着き場には時間に余裕をもって早めに行かれて下さい。


佐賀ノ関~
金山港でゼンゴが釣れているようです、足場も良いのでファミリーにおススメです!!

モイカ情報!!
佐賀関周辺・各港で釣果が出ていますサイズは300g~600g良いサイズが出始めました!!
今週は小黒で850gがでましたよ~!!
津久見・臼杵そろそろアベレージサイズがそろってきたようです。
一文字でもモイカは釣れていますよ~、朝一で渡ってモイカと青物のリレー等はどうですか?

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。

皆様からの情報もお待ちしております!!
  


Posted by 釣具の山下  at 21:44Comments(0)こんな魚つれていますよぉ~