2009年08月26日
スタッフのお気に入り①
なんだかこの2~3にち涼しい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、最近の僕のお気に入りアイテムを紹介したいとおもいます。
コレです↓


いろいろな小物入れがあるんですがこれは機能・実用性ともに申し分なく、なおかつ価格がとってもリーズナブル!!
280円!!
3段折りになっていてフタがすべて内向き(折りたたむ方向を向いている)なので閉め忘れて中身がバラバラ落ちるということまず無いです!この部分がとっても気に入っています。
まだまだ在庫がございますのでぜひ店頭に見にきて下さい ^^
今日は、最近の僕のお気に入りアイテムを紹介したいとおもいます。
コレです↓

いろいろな小物入れがあるんですがこれは機能・実用性ともに申し分なく、なおかつ価格がとってもリーズナブル!!
280円!!
3段折りになっていてフタがすべて内向き(折りたたむ方向を向いている)なので閉め忘れて中身がバラバラ落ちるということまず無いです!この部分がとっても気に入っています。
まだまだ在庫がございますのでぜひ店頭に見にきて下さい ^^
2009年08月22日
まもなく・・・


昨夜の日吉原公共ふ頭にて・・・
大物!太刀魚があがっていました!
さすがに、数はまだまだですが・・
上がると大物ですよ!
楽しみな時期になってきましたね~!
心地よい海風があり、秋の気配もする夜釣り
お勧めですよ~!
2009年08月21日
大在公共ふ頭にて
8月21日の大在公共ふ頭での釣果です。ユー&シー 様お疲れ様でした!!
週末にファミリーで出かけてみられてはどうですか?ヽ(°О°ノ
2009年08月18日
リベンジ幸ノ浦 2 成功!!
前回の釣行でホゴを一匹という惨敗に終えたケンサキイカ釣り・・・
今週こそはと行ってきました!
結果 3杯!!

佐賀関一帯で、ようやくケンサキが釣れ始めたようです。後は釣果が続くのを祈るのみです。(`・ω・´
ミニ情報・・・大在公共埠頭で太刀魚(指4本)が上がったと情報を頂きました。今年は接岸が遅れ気味なだけに今後の釣果に期待していきたいです。
今週こそはと行ってきました!
結果 3杯!!

佐賀関一帯で、ようやくケンサキが釣れ始めたようです。後は釣果が続くのを祈るのみです。(`・ω・´
ミニ情報・・・大在公共埠頭で太刀魚(指4本)が上がったと情報を頂きました。今年は接岸が遅れ気味なだけに今後の釣果に期待していきたいです。
Posted by 釣具の山下 at
07:04
│Comments(0)
2009年08月16日
2009年08月11日
リベンジ幸ノ浦
8月3日の釣行で一杯だけという結果に終わった幸ノ浦ケンサキイカ釣り。釣れない男の汚名を払拭すべく9日の夜リベンジしてきました(`・ω・´シャキーン!
潮は大潮、22:30満潮(大分港)今夜こそはいける!と思って出かけたものの天気は小雨・・・・・
2時間ほどやって初のアタリ!!すっと電気ウキが水中に沈んでいったところでスィープに合わせるがのらず (´・ω・`。
諦めずにもう一度同じところを流していき今度はしっかりと抱くのを待って巻き上げる・・・ずっしりと良い感じの重み!!
「ヨッシ!!こっからスタートだ!!明け方まで頑張るぞ!」という思いで慎重に巻き上げ足もとまで来たところで振り上げる。
↓
巨大なホゴ!!
↓
「ヨッシ!今日はもう帰ろう!!」
2時間ほどやってホゴが一匹・・・スッテを丸のみにして上がって来ました ^^; やる気をすっかり無くして退散してまいりました orz
今シーズン、なかなかケンサキの良い情報が入って来ないですが日によっては釣れているようです!
潮は大潮、22:30満潮(大分港)今夜こそはいける!と思って出かけたものの天気は小雨・・・・・
2時間ほどやって初のアタリ!!すっと電気ウキが水中に沈んでいったところでスィープに合わせるがのらず (´・ω・`。
諦めずにもう一度同じところを流していき今度はしっかりと抱くのを待って巻き上げる・・・ずっしりと良い感じの重み!!
「ヨッシ!!こっからスタートだ!!明け方まで頑張るぞ!」という思いで慎重に巻き上げ足もとまで来たところで振り上げる。
↓
巨大なホゴ!!
↓
「ヨッシ!今日はもう帰ろう!!」
2時間ほどやってホゴが一匹・・・スッテを丸のみにして上がって来ました ^^; やる気をすっかり無くして退散してまいりました orz
今シーズン、なかなかケンサキの良い情報が入って来ないですが日によっては釣れているようです!
Posted by 釣具の山下 at
06:57
│Comments(0)
2009年08月10日
2009年08月10日
2009年08月06日
大在公共埠頭にオオダコあらわる!!
8月5日当店にビニール袋をお求めのお客様が来店されました。
私が何に使われるのですか?と尋ねるの。
「タコが釣れたんじゃ、大きいの。」
とおっしゃるではないですが、私はカメラを抱えてお客様のもとへ向かいました。
大在公共埠頭にて
残念ながら検量はされないままお客様は帰られてしまいましたが推定2kアップ⇪はあるのではないだろうか?というほどのビッグサイズ!!
大在公共埠頭では7月よりタコ釣りは好調のようです!まだまだ見たこともないオオダコが潜んでいるかも!!
私が何に使われるのですか?と尋ねるの。
「タコが釣れたんじゃ、大きいの。」
とおっしゃるではないですが、私はカメラを抱えてお客様のもとへ向かいました。
大在公共埠頭にて
残念ながら検量はされないままお客様は帰られてしまいましたが推定2kアップ⇪はあるのではないだろうか?というほどのビッグサイズ!!
大在公共埠頭では7月よりタコ釣りは好調のようです!まだまだ見たこともないオオダコが潜んでいるかも!!
2009年08月05日
ケンサキ 釣れています!
夏の波止釣りの一つ、ケンサキイカがまだまだ本調子では無いながらも佐賀関方面で釣れ始めてます!
8月3日(月)の釣果です、見事なサイズでしたので写真を撮らせて頂きました。
餌巻きスッテ(餌は豆アジを使用)タナは竿一本ぐらいとの事でした。日暮より狙って0時帰る間際の執念の一杯でした。
「粘りが肝心!」との一言をいただいております。
お名前をお伺いするのを忘れていましたが、どうもありがとうございました!! 頂いたバナナも美味しかったです。

これからが本シーズンに入っていきます、釣って楽しい、食べておいしいケンサキイカ!
皆様も挑戦されてみてはいかがですか?
8月3日(月)の釣果です、見事なサイズでしたので写真を撮らせて頂きました。
餌巻きスッテ(餌は豆アジを使用)タナは竿一本ぐらいとの事でした。日暮より狙って0時帰る間際の執念の一杯でした。
「粘りが肝心!」との一言をいただいております。
お名前をお伺いするのを忘れていましたが、どうもありがとうございました!! 頂いたバナナも美味しかったです。

これからが本シーズンに入っていきます、釣って楽しい、食べておいしいケンサキイカ!
皆様も挑戦されてみてはいかがですか?
2009年08月02日
大物サバGET!
熊本からのお客様 アルファウエーブ御一行様 です!
大物サバをGET!していました!
秋が旬の大サバがもう釣れ始めましたよ!
秋が旬の大サバがもう釣れ始めましたよ!
しかもこのサバ
こちらの かわいらしい女性
が釣りあげたそうです!

大物GETでこの笑顔


サバにアジにタイに!いろいろ!!
クーラーからはみだすくらいの 大漁でした!
釣りシーズンはまだこれから!
またのお越しをおまちしております!
(*^_^*)
クーラーからはみだすくらいの 大漁でした!
釣りシーズンはまだこれから!
またのお越しをおまちしております!
(*^_^*)
2009年08月02日
お盆の営業について
お盆の期間中、特別営業を致します!
8月
12日(水) 4:00~22:00
13日(木) 4:00~22:00
14日(金) 3:30~24:00
15日(土) 3:30~24:00
16日(日) 3:30~21:00
そろそろ、太刀魚・ケンサキイカの釣果情報も入ってきて、夜釣りに最適なシーズンになりました。
夜は解凍餌が無くなるときがございます、解凍が必要な方はお電話でご連絡下さい!
皆様のご来店お待ちいたしております。 ヽ(´▽`)ノ
8月
12日(水) 4:00~22:00
13日(木) 4:00~22:00
14日(金) 3:30~24:00
15日(土) 3:30~24:00
16日(日) 3:30~21:00
そろそろ、太刀魚・ケンサキイカの釣果情報も入ってきて、夜釣りに最適なシーズンになりました。
夜は解凍餌が無くなるときがございます、解凍が必要な方はお電話でご連絡下さい!
皆様のご来店お待ちいたしております。 ヽ(´▽`)ノ
2009年08月01日
太刀魚に挑戦!!
太刀魚って何で太刀魚と言うのでありましょうか?
今、流行りのフリー百科辞典ウィキペディアによると「その外観が太刀に似ていることより、太刀魚(タチウオ)と名づけられたとする説がある(「刀」の字を取って「魛」と表記することもある)。また、通常、深さ 100m くらいの泥底に群生し、朝夕の薄暗い頃に表層に浮き上がり餌を狙って立ち泳ぎをし、頭上を通り過ぎる獲物に飛び掛って捕食する。このため立ち泳ぎすることより、立魚(タチウオ)と名付けられた説もある。」
だそうです、100%引用ですみません ^^;
大分では毎年 お盆~秋にかけて太刀魚釣りが近場の波止の夜釣りで楽しめます。太刀魚って以外と知る人ぞ知るって感じのターゲットで初心者には向かないのかなぁ~~って御思いの方いらっしゃいませんか?シーズン中の太刀魚はいがいと簡単に釣れるんですよ!仕掛けも簡単!特別な竿も必要なし!餌はキビナゴ(安いです)!今回は太刀魚の仕掛けについてご案内致します!
1・竿&リール…2~3号ぐらいの磯竿&リール2~4000番
2・道糸…3~5号
3・ウキ・・・電気ウキ(1~3号)
4・オモリ・・・ウキにあわせてね
5・仕掛け・・・太刀魚専用仕掛け
6・サルカン・ウキ止めゴムor糸・からまん棒
竿&リールはとりあえずある程度何でも代用okです、便利な仕掛けセットもあるので初めての方にはこちらがお勧めです。

詳しいことやわからない事がございましたら店内にてスタッフにお声掛け下さい!!喜んでご案内致します。
初めての方は仕掛けのセッティングも店内にて致しますので遠慮なくお声掛け下さい。
今年は太刀魚の刺身とよく冷えたビールでプッファ~~~と一杯いきましょう!
今回は簡単に道具の紹介でした ^^
今、流行りのフリー百科辞典ウィキペディアによると「その外観が太刀に似ていることより、太刀魚(タチウオ)と名づけられたとする説がある(「刀」の字を取って「魛」と表記することもある)。また、通常、深さ 100m くらいの泥底に群生し、朝夕の薄暗い頃に表層に浮き上がり餌を狙って立ち泳ぎをし、頭上を通り過ぎる獲物に飛び掛って捕食する。このため立ち泳ぎすることより、立魚(タチウオ)と名付けられた説もある。」
だそうです、100%引用ですみません ^^;
大分では毎年 お盆~秋にかけて太刀魚釣りが近場の波止の夜釣りで楽しめます。太刀魚って以外と知る人ぞ知るって感じのターゲットで初心者には向かないのかなぁ~~って御思いの方いらっしゃいませんか?シーズン中の太刀魚はいがいと簡単に釣れるんですよ!仕掛けも簡単!特別な竿も必要なし!餌はキビナゴ(安いです)!今回は太刀魚の仕掛けについてご案内致します!
1・竿&リール…2~3号ぐらいの磯竿&リール2~4000番
2・道糸…3~5号
3・ウキ・・・電気ウキ(1~3号)
4・オモリ・・・ウキにあわせてね
5・仕掛け・・・太刀魚専用仕掛け
6・サルカン・ウキ止めゴムor糸・からまん棒
竿&リールはとりあえずある程度何でも代用okです、便利な仕掛けセットもあるので初めての方にはこちらがお勧めです。
詳しいことやわからない事がございましたら店内にてスタッフにお声掛け下さい!!喜んでご案内致します。
初めての方は仕掛けのセッティングも店内にて致しますので遠慮なくお声掛け下さい。
今年は太刀魚の刺身とよく冷えたビールでプッファ~~~と一杯いきましょう!
今回は簡単に道具の紹介でした ^^