2017年02月24日
週末釣り情報
2月18日
坂ノ市一文字にて
大越様 草場様
ブリ 最大97㎝ 9kg
スズキ
アジの泳がせで大当たりでした(^O^)
お見事です!
一週間の潮(大分港)
2月25日 土曜日 大潮
(満潮)08:20/19:43
(干潮)01:34/14:07
2月26日 日曜日 大潮
(満潮)08:48/20:21
(干潮)02:09/14:37
2月27日 月曜日 大潮
(満潮)09:17/21:00
(干潮)02:43/15:08
2月28日 火曜日 大潮
(満潮)09:45/21:41
(干潮)03:18/15:41
3月1日 水曜日 中潮
(満潮)10:16/22:24
(干潮)03:54/16:17
3月2日 木曜日 中潮
(満潮)10:48/23:10
(干潮)04:32/16:57
3月3日 金曜日 中潮
(満潮)11:22/‐‐:‐‐
(干潮)05:12/17:40
5号地・西大分
テトラ周りでメバルが釣れています
まだまだ小型が多いですが
数釣れるので遊べますよ~
大野川・乙津川・三佐
乙津にてコノシロが入ったり出たりしているようです
それを追って川ブリも入っていました
丸々太った10キロオーバーも釣れるのでタックルはしっかりしたものをご用意ください
シーバスは釣果にムラが出ているようです、しかしながら出ればビッグサイズ!!
ランカーを狙ってどうぞ!!
大在ふ頭~
寒くなり、アジ・サバがなかなか釣れなくなってきました・・・・と思っていたのですが夕マズメや夜釣りで釣果が出ています!
小アジやサバが少なくなり代わりに25㎝程のマアジが入って来ています。
釣り方はサビキ釣りでOKです!以前のように日中にいつでも釣れる状況ではないですが夕マズメから夜中にかけて釣果が出ていますよ~
大在ふ頭で30~40㎝ほどのチヌがぽつぽつ。
アジの良型も混じってますのでフカセ釣りファンの方にはおすすめのポイントです^^
日吉原ふ頭~
朝・夕マズメのサビキでアジ釣り・フカセのチヌ釣りはぽつぽつ。
日吉原ふ頭先端のテトラでは
ナイトゲームで手軽にアジ、メバルが狙えます!


ナイトゲームでのアジングにて
20~30㎝サイズのアジ釣れています
メバルは10~23㎝主体で小型は数釣りもできます
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
今期のナイター営業は終了しましたご注意ください。
営業時間は6時~18時までとなっております。
大型ブリはそろそろ終盤!
徐々に釣果は下降気味ですがまだ釣れています!
サワラが混じりますのでハリスは大き目でどうぞ!
ブリもサワラもビッグサイズが狙えます、しっかりとしたタックルで挑戦してください^^
エサになる小アジは場所にもよりますが足元で釣れているようです。
※一文字の小アジは日が昇るまでの短時間しか釣れていないようです。
できれば事前に準備される事をおススメします。
カゴ釣りで真鯛が釣れています
80㎝オーバーの大型も!
日中の一文字はフカセでチヌ・クロ・時々真鯛が楽しめます。
足元でホゴを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
佐賀関方面 青物回遊中!
ヤズ・ネリゴの回遊があるようです!
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが本格シーズンインです!
メバルは各港で好調です!
のっこみの個体とアフターが混じっているようです。
アジも時間と場所にムラがあるもののうまく見つける事ができれば20~25㎝を主体に釣果が出ています。
ワームの種類とカラーをうまくローテーションさせていく事が釣果アップにつながりそうです。

どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
Posted by 釣具の山下 at 18:15│Comments(0)
│こんな魚つれていますよぉ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。