2017年07月14日
週末釣り情報~~!!ケンサキ続釣中!!
7月11日(中潮)
小川様の釣果です。
夏のケンサキイカ!!今年も、順調に釣れ始めています!
釣り方は小さめのエギを使ったライトエギングや餌巻スッテを使ったウキ釣でもOK!!
釣果は一人2~3杯となっています。
釣り場は限られています、声を掛け合ってトラブルなく釣りを楽しまれて下さい(^^
一週間の潮(大分港)
7月15日 土曜日 小潮
(満潮)00:10/12:01
(干潮)06:16/18:12
7月16日 日曜日 小潮
(満潮)00:52/13:05
(干潮)07:10/19:06
7月17日 月曜日 小潮
(満潮)01:40/14:28
(干潮)08:14/20:16
7月18日 火曜日 長潮
(満潮)02:37/16:01
(干潮)09:24/21:42
7月19日 水曜日 若潮
(満潮)03:42/17:25
(干潮)10:32/23:07
7月20日 木曜日 中潮
(満潮)04:46/18:35
(干潮)11:34/--:--
7月21日 金曜日 中潮
(満潮)05:47/19:32
(干潮)00:19/12:30
5号地・西大分
サビキ釣りでアジが釣れているようです。
小型が多いですが数釣れるので遊べますよ~
フカセのチヌ釣りはぽつぽつ釣れています。
大野川・乙津川・三佐
乙津川河口・大野川河口、チニングで釣果が出ています。
トップでも反応し始めています!
トップゲームを楽しむなら干潮まわりがおススメです!日中でも反応してきますので楽しめますよ^^
また夜釣りではワームのズル引きなどでどうぞ!
大野川・三佐・家島 各地でキス好調です!!
6月12日 家島での釣果です。

ちょい投げ釣りで比較的簡単に釣れるのでファミリーにもおススメです!
2~3時間の釣行で5~10匹程釣れているようです^^
大野川の河口では20㎝サイズのアジが回遊中、数は難しいですが良いサイズが釣れています。
フカセでもサビキ釣りでOKです。
大野川河口のチヌ釣り、フカセ釣りで釣果が出ています。
満潮前が狙い目です。
ルアー釣りでセイゴクラスがメインですがシーバス釣れています。
前日の雨のあとは濁りの影響がシーバスにとってはいい方向に転がったようでした。
大在ふ頭~
日中でも豆アジを中心に釣果が出始めました^^
手軽に釣れるのでファミリーフィッシングにおススメです!
日吉原ふ頭~
こちらもサビキ釣りで小あじが好調です!
日中でもポツポツと釣れていますが夕マズメ~夜にかけての方が数が出ているようです。

他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。
一度は聞いた太刀魚情報、最近はまた聞かなくなりました^^;
皆さんの釣果情報をお待ちしております!
※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
4月1日よりナイター営業が始まりました!
同時に営業時間5~22時に変更になっています。
アジは20㎝級の小型が多いです、マルアジ・サバなども混じります。
フカセ釣りではチヌの釣果に加えて足の裏サイズのクロも釣れ始めました^^
真鯛の釣果もポツポツですが出ています。
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
青物は今週は姿を見られることは有りませんでした。
佐賀ノ関~

6月27日(中潮)
釣人:白井様
釣場:佐賀関方面
7月11日(中潮)
釣人:小川様
釣場:佐賀関方面
夜釣りでケンサキ&スルメイカの釣果が出ています。^^
釣り方は2~2.5号の等の小さめのエギを使ったライトエギングかキビナゴ等をエサに餌巻スッテ等をつかってのウキ釣でOKです!
釣り場はだいぶ人が多くなっています、無理な割り込み等はせずに声を掛け合ってトラブル無く釣りを楽しんでください。
問い合わせの多いアジングでの釣果ですが各港で釣果がでています。
サイズは20㎝ほどです。
ムラが多少あるので少し粘って釣果が出ないようであれば場所をちょっと変えてやってみて下さい。
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
20㎝ぐらいまでならまだまだ釣果は出ていますよ~~
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
Posted by 釣具の山下 at 12:49│Comments(0)
│こんな魚つれていますよぉ~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。