2017年11月24日
週末釣り情報~~~!!
先週末から風が吹いたり雨が降ったりとイマイチの天候が続いていますが、今週末は天候も回復していきそうです^^
久しぶりの好天となる今週末、アジに!モイカに!ブリに!好調が続いています、釣りに行くチャンスですよ^^
皆様の釣果報告お待ちしています!!
一週間の潮(大分港)
11月25日 土曜日 小潮
(満潮)12:59/23:59
(干潮)05:44/19:03
11月26日 日曜日 小潮
(満潮)--:--/13:58
(干潮)06:35/20:24
11月27日 月曜日 長潮
(満潮)01:17/15:03
(干潮)07:44/21:44
11月28日 火曜日 若潮
(満潮)03:07/16:06
(干潮)09:09/22:45
11月29日 水曜日 中潮
(満潮)04:38/16:58
(干潮)10:29/23:30
11月30日 木曜日 中潮
(満潮)05:44/17:42
(干潮)11:33/--:--
12月1日 金曜日 大潮
(満潮)06:37/18:22
(干潮)00:10/12:26
5号地・西大分
西大分方面でも青物、引き続き入って来ているようです。
今週末も良い釣果が出る事に期待したいです。
大分川河口にも良いサイズのブリが回遊しているみたいですよ、ショアジグマンは接岸に期待です!
大野川・乙津川・三佐
大野川河口も今後はコノシロパターンでのシーバス・川ブリ釣りに期待!!
巻いているルアーにコノシロの群れが当たるようになったら要注意です^^
乙津川の太刀魚はぽつぽつ、たまに釣果を聞くことがあります。
釣り方はメタルジグやワーム(ワインド)を使ったルアー釣りやエサ釣りでもOK!
時合に入るとルアーの方が手返し良く数が釣れるようです^^
各河川でシーバスいぜんとして好調の様子です。
※大野川など台風の影響で大幅に様相が変わっています、夜釣りをされる方は日中に十分に安全を確認してから釣行に行かれて下さい。
大在ふ頭~
大在ふ頭の太刀魚はサイズが若干小さくなったものの続釣しているようです。
アジ釣りのついでぐらいの気持ちでどうぞ^^
太刀魚に変わって好調になりつつあるのでがアジです、朝マズメ(暗いうち)夕マズメ(暗くなってから)に良型のアジが回って
来ているようです。
釣り方はサビキ釣りでもOKですが、アジングでもOK!!
11月1日、アジングでの釣果です。
11月5日、まえだ様の釣果です。
20㎝超えのアジが足元で釣れたそうです^^
まえだ様釣果報告ありがとうございました!!m(。。m
日吉原ふ頭~
太刀魚はこちらも大在と同様にポツポツ、かわりにアジのサイズが良くなっているようです^^
アジは夕マズメなどに良型(20㎝サイズ)の回遊が見られ始めたようです。
釣り方はサビキ釣りでokです!!
こちらもアジ&太刀魚ぐらいの気持ちでの釣りが良いかも。
10月10日 中潮 日吉原ふ頭での釣果

他にもちょい投げでキス、足元をブラクリ等で探るとホゴ(カサゴ)などが釣れています。

※ゴミが増えてますので持って来たゴミは持ち帰るようにして下さいm(..m
釣りが終わった後は軽く海水で釣り場を流してあげて下さい。
坂ノ市一文字
いよいよ青物シーズン突入!!!
11月よりナイターは終了となります。
営業時間は朝6時~夕方6時までとなります。
青物回遊入り始めました!!
先週末も青物で賑わった坂ノ市一文字、今週はいったん食いが落ちたかに見えたものの木曜日にはしっかりと回遊も入り釣果も出ていました。今週末も天候さえ良く出港できれば釣果は期待できそうです^^
釣り人 宮本様 11月4日(大潮)
サイズ 6.6kg 釣り方 泳がせ釣り
釣人 秋吉 様 11月5日(大潮)
サイズ 6.3kg 釣り方 泳がせ釣り
釣り方はルアーでも泳がせ釣りでもOK!ただしエサの小あじが日中に釣れにくくなっているので注意が必要みたいです。
アジはここにきて好調の様子です、20㎝超えるサイズの釣果が出ています、アジ釣りの場所は船長と相談して下さい^^
他にも、アジやカワハギ・ホゴ(カサゴ)、フカセ釣りでのチヌ等も好調です^^
秋の一文字を楽しみに来て下さい!!
カワハギも船釣りで釣ってくるような大型のものが足元を泳いでいます。
専門に狙うのも有りですよ^^
フカセ釣りではチヌの釣果に加えて足の裏サイズのクロも釣れています。
真鯛の釣果もポツポツですが出ています。
足元でホゴやメバルを狙うのもありです!
場所を変えながら釣ると数釣りもできますよ~
佐賀ノ関~
モイカシーズン突入!!
今週もモイカは佐賀関、各港で好調!
1キロ近いサイズも釣れ始めています^^
ただし、だんだんとタフな状況になってきています。
釣り場ごとの潮のタイミングをみはからって釣行に臨まれている方が短時間でもしっかりと釣果を残されているようです。
エギングではじょじょに腕の差が出る感じになっています。
泳がせは好調!!今はサイズも数も満足できる釣果になっているようです。
エサの小あじもまだ釣り場で調達可能の様子です。
アジングでの釣果ですが各港で釣果がでています。
サイズは小アジがメインになります、ときおり20㎝サイズが混じるようです。
ムラが多少あるので少し粘って釣果が出ないようであれば場所をちょっと変えてやってみて下さい。
日中でも場所によってはサビキで小あじが釣れているようです。
もちろん、サイズ狙いならば夜釣りをどうぞ!!
佐賀関方面 青物回遊中!
2キロ~5キロサイズが釣れているようです。
佐賀関の方に行かれる時にはいざというときの為にメタルジグの準備をどうぞ^^
佐賀関方面は夜釣りでルアーのライトゲームが好調です、メバルが釣れなくなったら次はアジ狙いでアジングをどうぞ!
アジは各港で釣果が出ていますが、日ムラ場所ムラがあるのでルアー釣りの特徴をいかしてランガンで攻める方が良いかもしれません。
どこの釣り場でも同じですが夜間の騒音に気を付け、
ゴミは必ず持ち帰るようにして下さい。
皆様からの情報もお待ちしております!!
皆様からの釣果報告もお待ちしております!ちょっとした釣果でもOK!釣れた時の様子などを是非お聞かせ下さい^^
当店ブログやフェイスブック・インスタなどへの掲載させて頂きます^^
もちろん、大物自慢も大歓迎ですよ~~!!
Posted by 釣具の山下 at 16:44│Comments(2)
│こんな魚つれていますよぉ~
この記事へのコメント
先週末は、突然御伺いしたのに、忙しい中対応していただきありがとうございました!
さすがに、強風の中ではロッドを振れずに蒲江まで帰り、風裏を探してアジングをして、お土産を確保し宮崎へ。次回は、天候を確認してから計画を立てたいと思っています。その際には、またお店に伺います。
さすがに、強風の中ではロッドを振れずに蒲江まで帰り、風裏を探してアジングをして、お土産を確保し宮崎へ。次回は、天候を確認してから計画を立てたいと思っています。その際には、またお店に伺います。
Posted by MIYATA at 2017年11月25日 22:36
MIYATA様
いえいえ、とんでもないです。
いつでもご来店をお待ちしております^^
今週末は風も吹かず日差しは薄かったですが逆にそれが良かったのか各地で青物が好調でしたよ!
また遊びに来て下さい^^
いえいえ、とんでもないです。
いつでもご来店をお待ちしております^^
今週末は風も吹かず日差しは薄かったですが逆にそれが良かったのか各地で青物が好調でしたよ!
また遊びに来て下さい^^
Posted by 釣具の山下
at 2017年11月26日 18:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。